//=time() ?>
1/100鵜来、船体は3Dプリンタの高さ出力限界が250mm弱なので、ほぼ800mmの船体は4分割としてある。おのおの甲板の分割ラインが目立たないようなところで分割しているので不等長。で接合するのに2mmの軸をボス穴に通すやり方だと、軸の切り出しが面倒なので、額縁型のフレームにした。問題無さそう。
1/100鵜来の艦橋3Dプリント出力。全て一体で吊る予定だったが、サポートの中に溜まるレジン洗浄が面倒だったり、サポート材自体取るのが面倒だったりで分割出力とした。接着になるが、楽。試作の艦橋両側銃座に機銃載せた。MarsProが2台で艦橋、フォトンMonoX1台で船体出力。正月休み中に船体揃うか?
あれを描き直しました。
てぃあ4最速の巡洋戦艦、妙義ちゃん
私たちに、引き撃ちを、観測射撃を、駆逐艦や巡洋艦との連携を教えてくれたお船。
初めて体験する航空攻撃に、ともに苦闘した戦友。
立ち絵がないので、勝手に描いてます。
(何気に平べったいのは、A船体の記憶)
#wows
出直して右舷側面の設計をやり直しました。
三角ステーは簡単そうに見えますけど取り付く船体が曲面なのでかなりメンドイ。切った貼ったの現物合わせならなんぼ楽チンだろうか(笑)
設計も飽きてきたのでそろそろ2回目に試作しちゃおうかなぁ
【船団名】Coral
【船体】Lv148
【時間】13時/23時
【船団ランク】S⇔A
舞闘祭の助っ人さん募集しています!
3名様宜しくお願いします(*ᴗˬᴗ)
#ポポロクロイス
Washington改!!!
服の袖が消えて露出が増し、制服に船体番号の数字が入り、スカートの色も白へ。また、艤装全体も迷彩カラーに。South Dakotaと違って砲身の向きは改造前と同じ。
あと細かい変化として口の結び方も変わってます。改造前は分かりやすいへの字口でしたが、改造後は少し緩やかに。
基本的には空母偏重主義者ではあるものの、戦艦による大質量攻撃の浪漫も忘れてはいない。それどころか船体そのものを質量弾にするという意味合いでは既に軍隊のスケールを逸脱している。
現在まで彼女により村上重工のシーレーンは安泰であり、今後もそうなのだろう。
先日、横浜港で取材したオホーツク海の流氷観光船ガリンコ号ⅢIMERUの船体解剖図です
エンジンやスクリュー類は画面の都合上ひとつづつしか描いてませんが、それぞれ両舷に一対が備わっています
今までの船と違うのはタグボートと同じZペラを使っている事と、船尾で流氷の海洋観測が出来る事ですね
メカコレカラクルム級も完成しましたよ
(。╹ω╹。)
一昨年基本塗装終わったところで地震で落下して一部パーツが行方不明で放置していたのを、先日部品請求してようやく出来上がりました。
船体色はガルパンカラーの聖グロリアーナグリーンで塗装しました。
#メカコレ
構造検討会議開催😁
ちょっと設計が大変なんだけども船体は半透明に部分を分割した構成にすることに。ギャラリーデッキー部も同様に分割。
船体がまるまる一体だと格納庫内部の塗装や仕上げの作業が辛くなるためなんだな。
完成後も分離可能にしておけば格納庫内のジオラマも見易くなるしね。
帰宅して思い出した。このドックは元々破砕された大和を囲むように覆うように作られた。そして中の水を抜き復元が行われる。中央船体は傾斜をしたまんま艦尾を埋めるように。埋まった艦尾周り地下には復元のための施設が建造されて。のちに地下都市となる。
引揚げちゃだめなのよね海底にいないと