//=time() ?>
当店は金曜のみ、閉店を2時間遅くして21時まで営業しています。
金曜は上野をはじめ都内の多くの美術館が20時まで開館しているので、美術館の帰りにでもご来店いただけたらと思っています。こちらは国立西洋美術館で個人的に好きな作品。常設展は一部を除き撮影可です。
「松方コレクション」国立西洋美術館。
国立西洋美術館の元になった松方コレクションの全貌。
最近 ボロボロで発見された「睡蓮 柳の反映」もデジタルで復元している。
コレクションの来歴の調査に重点が置かれている印象。図録厚い。
常設展示がガラガラになったので「モダン・ウーマン展」を開催。
国立西洋美術館で、開館60周年記念として同美術館のアイデンティティというべき展覧会『松方コレクション展』が開催中!
https://t.co/8oGOylm864
時間が空いたので美術館に行ってきた😆✨
特に国立西洋美術館が大好きで、ちょくちょく行っておっての(`・ω・´)‼️
ここの常設展にあるモネの作品が特に好きなんじゃ(`・ω・´)‼️
今回の松方コレクション展にも沢山あったし、ゴッホもロダンも色々あってオススメじゃ(`・ω・´)‼️
色彩豊かでドラマチック!どんなストーリーか気になる一枚。この綺麗な作品、日本で見れます!#国立西洋美術館 #常設展 は金土17時〜無料。これはロトとその家族、聖書の話。作品の時代背景と物語を説明します。今回は結構な枚数カバーするよ☆
6/22「西洋美術のヒミツ」講座
https://t.co/fOnOoWfExz
国立西洋美術館で『ハプスブルク展 600年にわたる帝国コレクションの歴史』 欧州随一の名門による、世界屈指の蒐集品を紹介 https://t.co/CtvACQ2E26
クロード・モネ『睡蓮』 1916年 国立西洋美術館
国立西洋美術館にて松方コレクション展が開催されます
2019年6月11日(火)〜9月23日(月・祝)
【学習系作品】
「漫画西洋美術史03」内収録「ゴッホ」
「学研NEW世界の歴史」第10巻「第一次世界大戦とロシア革命」
「子供の科学」掲載「放課後探偵メイカー編」全12話
#平成最後に自分の代表作を貼る
【今日と明日は会期最後の夜間開館】
いよいよ20日で閉幕のルーベンス展。今日と明日は夜20時まで延長開館。
#駆け込みルーベンス の方も、#おかわりルーベンス の方も、バロックの名画に触れる最後のチャンス。皆様のお越しをお待ちしています。
#ルーベンス展 #国立西洋美術館 #上野公園
新種の股間若衆、見つけました。ルブール高校の一年生ダビデ君は「ジャンプな股間」の持ち主! 下ネタと西洋美術のマリアージュというべき黒木雄心『思春期ルネサンス!ダビデ君』1巻(ジャンプ コミックス)では、お友達の小便小僧くんも大放出してます。「cazzo(カッツォ)!!」
このサレジオ教会(碑文谷教会)に掲げられていた「親指の聖母像」(1700年代に来日し幽閉された伊人宣教師シドッチ持参→長崎奉行所蔵→現 東京国立博物館蔵)どこかで見たような…と思ったら、つい先日、国立西洋美術館の常設展で見たカルロ・ドルチ「悲しみの聖母」1655年頃とそっくりなのだった。
国立西洋美術館にあるレストラン「すいれん」で昼食をとった後、地下のお手洗いに行ったら、小窓があったので、なんの窓だろうとのぞいたら、日本初の免震装置だそう。何度も来てるのに今まで気づかなかったなぁ。