『天使のたまご』

押井守の難解なことで知られるアニメ映画。
機械の太陽が海に沈む世界。どことも知れぬ水の都で、卵を抱えた少女と青年はあてどなくさまよう。
方舟、鳥、魚などの宗教的モチーフが使われ意味深ですが、大まかな世界観は理解できるはず。
美しい絵本のような映画です。

16 34

「ジェイソン・ボーン」観ました、最高の面白さ。生ぬるい映画はどうでもいい。これぞ映画。「ボーン」シリーズが蘇ってさらなる迫力になった。

0 2

「オンリーラヴァーズレフトアライブ」
ジムジャームッシュ御大によるヴァンパイア作品。
何世紀も生き永らえるヴァンパイアが血液アイスを頬張りながら「はあ…21世紀を生き抜くのは大変」とため息をつく。世に潜んでると思わせられる至高の吸血鬼映画。

28 101

EVOLUTION 巷で話題騒然のホラー映画。女と少年しか居ない孤島で不穏な空気を漂わしながらも最悪に気持ち悪く何故か美しい映像と難解なストーリーに引き込まれる。結論を言ってしまえば、少年が赤ん坊を産ませられる不快な作品で近年まれにみる衝撃と意味深な演出に監督の芸術性が光る作品。

166 470

「プリンス・オブ・エジプト」(1998年)より。アメリカで公開されたミュージカル・アニメーション映画。旧約聖書の出エジプト記からイスラエル人のエジプト脱出を描きました。モーセが海を割る様子を描写しました。書肆ゲンシシャではDVDを扱っています。

52 110

『マジカル・ガール』鑑賞。可愛らしいタイトルだが淡々とした鬱映画。日本の魔法少女に憧れる白血病の少女とその父。愛するが故の行為が悲劇を呼ぶ皮肉なストーリー。スペイン映画なのに日本の歌謡曲が流れたり、検索サイトの名がRANPOだったりと監督の日本愛を感じた🇯🇵

0 3

「ラットルズ・4人もアイドル」モンティパイソン一派によるビートルズパロディ映画。E・イネスによる劇中歌が秀悦でオリジナルと見紛うほど。M・ジャガーなど豪華出演陣による実話をネタにしたコントも楽しい。広川太一郎を始めとした声優陣ノリノリの吹き替えも素晴しい。#1日1本オススメ映画

8 10

好きな映画。
もう何度も観ている「シン・シティ」「シン・シティ 復讐の女神」
フランク・ミラーのコミックの映画化。とにかくイカした大人のハードボイルドファンタジー。殺人兵器ミホちゃんもカッコいい。

1 4

…てことで昨日見た映画。

1 8

「ゼイリブ」
ジョン・カーペンター監督の消費社会や格差問題に重きを置いた社会風刺SF映画。
一つのサングラスから写し出される人間に紛れ込んだエイリアン。
一番印象的なのはサングラスをかけろ嫌だの不毛なプロレスタイム(笑)
これぞ無駄な名シーンだ。

67 91

『私はゴースト』をようやく見た。成仏出来ない幽霊を、徹底して霊からの視点のみで描く映画。徐霊されてる時にこんな目にあってる可能性も有るわけだ。なんだかかわいそうな話だったな…

3 9

今夜は「アナザー」観賞。フランス映画。70年代な車とファッション。かなりオシャレだけど、スリラー?えっ?(´・∀・`)ジャケットも全く違う。想像した内容と違いオシャレ映画だったw
https://t.co/sEkuNO1f1s

1 1

「ニュースの真相」観ました。これは見応えあり。大人の映画。「グランドイリュージョン2」観ました。前作の続きだがスケールアップした。

0 2

大好きな映画。彩度の低い映像の中で、彼女の髪の色だけが鮮やかなのが良いトコロなのに。なぜこんなピンクでキラキラのビジュアルになっちゃったのか。タイトルも省略されたせいでキラキラネームに

148 163

『ネオン・デーモン』、ポスター集。エル・ファニング&ベラ・ヒースコート&アビー・リーもいいけど、脇役のキアヌが光りまくってる。とはいえ、これはエル・ファニングの映画。エル、素晴らしい。撮影は『シルビアのいる街で』のナターシャさん。

38 199

『300』、スパルタの話をアメコミ風にリメイクしたような映画。
B級風の敵デザインの刺激が話の切実さを損ねているものの画面構成やカメラワークやスローモーションなどが素人目にも良く台詞もストーリーも重く、いい映画だなって感想です。

0 0

THE GREEN INFERNOアマゾンに住む食人族の人々に若者達が次々と食われるホラー。現地の原住民人に演技をしてもらってるから雰囲気はリアルで面白い。しかし、人間を食すのはいつものイーライ映画。しかしこれだけのエキストラは凄い

49 144

【ボランティア感想】
『傀儡』
これが自主なの!?と疑いたくなる程の完成度。本格的なサスペンス映画。作品の中にどんどん引き込まれ、観ているこちらまで錯覚を起こしてしまいそう。充満する不穏な空気から一時も目を離せなかった。(みぞぐち)

6 6

『planetarian~星の人~』鑑賞。大戦の影響で廃墟と冬だけになった未来世界を舞台に、星を巡る寓話が語られる。大人すらすすり泣く美しいSFファンタジーで、小野大輔が滅法良い。9月時点で断言するが2016年最高の映画。お薦め。

14 15

今日見た映画。大丈夫ネタバレはしてない。ていうかゴジラェ……ポップでキュートなカワイイ感じにする予定だったのに気付いたらこうなってたってどういうことだ……小さい手の可愛さを強調するためにはそうするべきだったのに!

0 1