たまたますごく目(顔)に見える新幹線がいて、ボディが黄色くて「CAT」って書いてあったので、キャラクターにしてみた。

後々調べたら
キャタピラー社と九州新幹線がコラボした新幹線だったそうで…!

CATはキャタピラーの「CAT」だったんだね


0 2

少女終末旅行ファンアート、手直し!
ケッテンクラートのキャタピラむずかししゅぎ........

8 37

キャタピラっぽいローゼマイン様。

ぐらぶるVSなかなか面白いですね。対戦はしてません。
ぐらぶるはハーヴィン以外は全然知らないのでシャルロッテを使っていますが、戦闘スタイル的にもメリッサベル辺りいてもいいんじゃあないかな~チラッチラッという気持ちでRPGモードのハード攻略してます。

7 36

しかしこのモゲラさん。じっくり落ち着いて眺めてみると手の形は全然違うし足も尻尾もキャタピラ状のデザインで統一されていて、モゲラの様でモゲラで無い。ドリル顔のロボットワニである。だがそれをモゲラと言い切ってしまえるだけのオーラに包まれている。実に力強い。いいぞいいぞ。

20 52

【若松孝二監督 おすすめ作品】

✅実録・連合赤軍 あさま山荘への道程
✅キャタピラー
✅11・25自決の日 三島由紀夫と若者たち

ピンク映画出身だけあって、描写が際どいが人間の本質を際限なく映している。

そして井浦新の演技は若松監督によって120%の実力を発揮するのだ!!

0 7

今回も さんに3Dプリントをお願いしましたが、肉厚について質問しました。
鉄道模型の車両が0.7mmと薄く歪まずに造形できるそうです。
今回は箱状ではないですし、肉厚の変化が大きいことを考慮してキャタピラを0.8mm、ボディを1mmの厚さにしました。
次のトライが楽しみです。

0 0

ので、以下を修正しました。
カバー
・ライトを大きく
・肉厚をUP
・ストップランプを4ヵ所
・内側角にR付け
・ルーバー、スジボリをハッキリと
本体(キャタピラ)
・キャタピラを厚く
・車輪の溝をなくす
・キャタピラのガイド凸を高く、開き角を大きく

0 0

【お知らせ】

「昭和50年男」Vol.3
3回目の男子ファンシー道は“55年後のファンシー”

「Begin」4月号
17回目のリバイバー竜は“キャタピラー”

どちらも発売中です〜

3 6

キャタピラさんの断末魔、中の人繋がりネタかwww

0 0

エヴィン・ヴッハってキャタピラもマフラーも砲も全部ビッグ・シェイに似てる部品なんだよね。これってモーデン軍の予算削減で生まれた兵器なのかも...
置き換えても違和感ないし🤔
もしかしてアドバンス時代のモーデン軍相当資金に困ってた?

3 15

【参加サークル様募集中!】
2/23HARUコミ内にて開催予定の青鉄九州プチ『九州年!』は、まだまだ正月すげえ!キャンペーン中!キャタピラーもすげえ!詳細は元ツイートをご確認ください!本部委託のお申し出はお早目に…!! https://t.co/R6zneqfyQq

26 24

キャタピラ!
ローラーダッシュ!
これこそ浪漫!!

0 0

『キャタピラー』『アラクニド』の続編『ブラトデア』がついに始まって、読んでみたら、やっぱり面白かった

0 3

カーロボットのエピソードではこれが1番好きで、特にビルドボーイが腕のキャタピラを動かしてゲルシャークの背中をかいてあげるシーンがお気に入り。

11 26

なるべく近いのを探したけどキャタピラじゃ無かった…

0 1

【MINT NeKO名鑑】その43
ロボ
オス 4歳
サイド6生まれ

メカなのかネコなのか謎の存在。
足がキャタピラになったロボタンク、可変機構を備えたZロボ、エイハブリアクターを搭載したロボバルバトスなどのバリエーションも確認されている。



4 33

アーケードゲーム「グロブダー」、色々あってキャタピラから現在のスクリュータイプ?に変更となったデザイン案。
最終形の2歩手前となりますが、自分としてはこの頃のシンプルなイメージが今でも一番のお気に入りだったりします。
1984年作成。

46 167

年明けて早1週間......
今日も天気はよろしくないです

キャタピラさんを最大まで上限解放
そういえば召喚石版の彼女ってどこからミサイルを発射してたっけ......?

0 5

アーケードゲーム「グロブダー」、ハイパータンクA(ゲーム内ではエネミータンクと呼ばれている?)最終デザイン画。砲塔が回転しないタイプ。当時の上司にこのキャタピラでは走れんだろう、と言われた一品ですw
1984年8月、ペンと色鉛筆で作成。

55 146