今日8月12日はアルプスの少女ハイジの日
8ハ、1イ、2ジの語呂合わせから
原作はスイスの作家ヨハンナ・スピリの同名小説
ヨーゼフはアニメのオリジナルキャラクターなんだって
  

9 48

今日8月9日はムーミンの日
語呂合わせから6月3日がムーミンの日とされてきましたが、ムーミン誕生60周年となる2005年
「全世界で通用する記念日を」ということで
作者トーベ・ヤンソンの誕生日である8月9日に改められたそうです
  

13 84

今日8月4日は箸の日
8ハ、4シの語呂合わせから
正しい箸の持ち方から、箸への感謝、食文化の見直しまで含めて箸について考える日だそうです!
  

11 42

進撃の巨人の作者諫山創先生に友人の佐々木先生経由でミカサのイラスト入りサインをいただきました!
わーい!
お礼に調査兵団ヌヌコを描きました!
※SNSのアップはご本人了承済みです
    

85 450

今日8月2日は博多人形の日
8ハカタ、2ニンギョウの語呂合わせから
博多人形の歴史は古く、1600年黒田長政の筑前入国に伴って多くの職人が集められ、その職人たちから素焼き人形が生れ、現在の伝統工芸の礎がつくられたといわれています
  

13 47

今日7月29日は七福神の日
7しち、2ふ、9く、の語呂合わせから
日本由来の神様は恵比寿さまだけ
大黒天、毘沙門天、弁財天はインド由来の神様
福禄寿、寿老人、布袋は中国由来の神様なんだって
  

19 72

今日7月27日はスイカの日
スイカの縞模様を綱に見立てて
7なつの、2つ、7な(夏の綱)と読む語呂合わせから
熱帯アフリカのサバンナ地帯や砂漠地帯が原産
西瓜と書くのは中国の西方から伝来した瓜とされるため
種があるラインに模様ができます
  

12 43

今年の今日7月23日はスポーツの日
1964年の東京オリンピックの開会式を記念して1966年に体育の日を10月10日に制定
2000年からは10月の第2月曜日となり
2020年東京オリンピックの開会式が予定されていた7月24日に変更され名称もスポーツの日に
  

17 52

「北海道ボドゲ博3.0」では クラファン 成功の ヌヌコむすび を先行販売致します‼️ 数量限定とさせて頂きます。

ブース来場特典として「ハムラブ」と言ってくれたお客様に、ハピハムステッカーを無料でプレゼント🎁

委託販売は名作「エア・アライアンス」です(^^)

13 34

今日7月20日はハンバーガーの日
1971年の今日、東京・銀座の三越デパート1階にマクドナルドの日本1号店が開店しました。ハンバーガーは1個80円でした
関西でマクドと呼ばれるようになったのはなぜなんだろう?商品名にもマックって使われてるのに…
  

9 31

今日7月15日はお盆・盂蘭盆会
先祖の霊を祀る行事
胡瓜や茄子で牛や馬の形を作りお供えする
精霊馬(しょうりょううま)と言います
地域によって異なる場合もあるようです
月遅れの8月15日や旧暦7月15日に行う地方もあります
  

8 35

今日7月13日は盆迎え火
野外で火をたき先祖の精霊に家のありかを知らせる迎え火をする風習
門口で苧殻を燃やしたり玄関に提灯を下げるところもある
盆の初日である7月13日の夕方に行うのが習わし
月遅れの8月13日や旧暦7月13日に行う地方もある
  

8 37

「ヌヌコ日和」
日本猫の仔猫、まったりする事、日本の四季、風習が好き。たまに勘違いすることもあるけれど明るくマイペースで生きています
https://t.co/hvSpmPPM5c
メカでもロボでもないですがエントリーOKとの事なのでよろしくお願いします! 

28 74

今日7月12日はローリング・ストーンズ記念日
1962年の今日、イギリスのロックバンド、ザ・ローリング・ストーンズがロンドンのクラブに初出演したそうです
今まで一度も解散せず第一線で活動を続けてるんだって!
 
  

5 38

今日7月11日はセブンイレブンの日
名前に由来
発祥は1927年テキサス州のサウスランド・アイス社による氷の小売店から、後にパンや牛乳なども置くようになり、1946年朝7:00から夜11:00まで営業していたことに由来して現在の名称となったそうです
  

3 25

今日7月9日はジェットコースターの日&泣く日
1955年の今日、日本初の本格的なジェットコースターが設置された後楽園ゆうえんちが開園しました
ここからこの呼び名が広がったそうです
英語ではローラーコースター
泣く日は7ナ9クの語呂合わせから
   

6 31

今日7月7日は七夕
織姫彦星は恋人ではなく夫婦!
短冊と織姫彦星は全く関係がない!
    

9 39

今日7月6日はピアノの日
1823年の今日ドイツの医師シーボルトが日本に初めてピアノを持ち込んだそうです
黒いピアノが世界に広まったのは日本がきっかけ
1900年代初頭作られ始めた日本製ピアノは黒でした、湿気に強い漆塗りから!
    

10 41

今日6月30日はアインシュタインの日
1905年の今日、アインシュタインが相対性理論に関する最初の論文をドイツの物理雑誌に提出しました
幼いころは勉強嫌いで落ちこぼれ、のろまって呼ばれてたんだって
    

5 33

今日6月26日はパフェの日
1950年の今日、巨人の藤本英雄投手が日本プロ野球史上初のパーフェクトゲームを達成、「パフェ」はフランス語でパーフェクトという意味があるからだって
      

8 39