//=time() ?>
#precure
そして、ユメタは感動的な暴挙を行う。
ピンチに陥ったプリキュアたちを救うべく、『股間から伸びたノズル』を使って『光輝く液体』を『発射』して『プリキュアの胸』にかけてパワーを注入したのだ!
いきなり胸に発射するとはマニアックだ。
って、どんな展開やねんっ!
@masamasa08131 発売当時はノズルの色分けがなされてないとか叩かれてたんだけどそれはいわれのない揶揄。形は一番きれいにまとまってますマスターグレードのジオ
信州ミートアップに出撃された
しばやん様@hyperducati の作品
すごかった~
迷彩のギリギリボヤけた境界とかノズルの表現とか…退色表現とか…艶の調整とか
ホントにかっこよくて、すごかった。
マジに素晴らしすぎます!
塩マスキング、トライしてみたいです。
ハセガワ1/72F-4EJ(改)用エンジンノズルのモデリング完了です。
出力費を抑えるため、輪切りにしましたが、これだ、アフターバーナー部の塗り分けも楽になるはずです。
今晩には出力費が分かるので、だいたいのキットとしての販売価格も設定できるかな。
#72F4EJ
シルフィード・ザ・ロストプラネットSA77のPS2版カラーリング案の一つ、F14-VF-84ジョリーロジャース風。あとは装備バリエーションのシールド発生装置。メガCD版とシルエットを変えないようにしています。装置後端ノズルのようでノズルでなく、それでもノズルを構成するパーツの並びで遊んでいます。
#2019年自分が選ぶ今年上半期の4枚
だんだんデザインは固まってきたけど砲塔とノズル回りが思いつかんな
中くらいのはプロヴァンス級巡洋戦艦、ちっこいのはカムロンシン級駆逐艦
新型ノズルありがとうございました!ABSが反らない…!使うの控えていたABSフィラメント、これからばんばん使って行こうと思います。嬉しい!(どちらもABS出力、5cm以内)
#FlashForge #adventurer3
臣民の盾、エンジンノズル部の作成です。
最近何かと忙しく、心折れそうな日々で、全然いじれていませんでしたが、今日はちょっとだけ。
以前プラ板削った型を少し大きめにお湯まるで型取り、隙間にレジンを流し込んで斜めの中抜き円柱を作成。
接着は色塗りの後ですが、上手く行くかなぁ〜?
前に作った奴はほぼ何も見ず好き勝手に作ったのでノズルの数さえ合っていなかった。ので、エンジン部とノズルを新造する。設定画をそのまま作るのは難しいのでまた改変してしまうが、折角貴重な資料を頂いたのでオリジナルに敬意を払い、今回は設定画の諸要素を生かすようにしたい
S-32
Su-47の計画段階での呼称。
…だがエスコンではSu-47の試作機という触れ込みの半ば架空機のような形で登場。
翼端の突起や直線的な箱形の推力偏向ノズル、内向き尾翼が与える攻撃的なシルエットが素敵。