キックさんから貰った‼️よっしゃ!!
皆さんDMでもプレゼントありがとう!チョコ買います‼️

昨日、てらじぃと通話中に地震発生して、通話途切れて本当に怖かった。
東日本大地震の時は前震も大きいものだったので、皆さん用心していきましょう!

5 55

今日はバレンタイン絵を挙げようと思ったのですが日本で大地震があったので急遽お祈りの絵も一緒に用意しました。
どうか皆さまが無事息災でいらっしゃいますように。

4 44

みんな、おはようにゃん😋

昨夜の地震、結構揺れたので慌てて電気ストーブを消して、ドアと窓を開けました。阪神、東日本、北大阪と大地震の経験がいきたかも……

普段から少しだけでも、意識だけでも備えておくことが大事だと痛感しました🍀

それでは2月14日も出発にゃん😋
よき一日を~💗💗

6 80

トレンドの人工地震を見て
鉄甲龍の八卦ロボ 地のディノディロスによる 変形した両手を地面に突き刺し大地に波動を送りマグマ層を活性化させて大地震を発生させたのが原因に違いないですの

0 7

海洋プレートにはたまに「アスペリティ」と呼ばれる変な突起物があって、これに陸のプレートが引っ掛かることで何百年もの間ずーっとプレートの歪みが溜まり続ける。

東北沖はそれがすごく多い……
だから一回の地震で他のアスペリティも巻き込んで、短期間で同時にいくつもの巨大地震を引き起こす。

3 1

今日はバレンタインデーですだからこれを描きました。今、日本で大地震があります、先生方のご無事を願っております。最後の、皆さんバレンタインデーおめでとうございます(あたしはツインテールだった)先生方のご無事も祈ります。

0 2

すんごいタイミングで巨大地震がきてしまって非常に複雑ですが、今年も無事に風船が飛びました。
皆さんいつも本当にありがとうございます。
大きく揺れた地域の方大丈夫ですか?
阪神大震災の被災者として心情は痛いくらいわかります…
皆さんゆっくり休めますように
special thanks→なっつ

1 27


リアルタイムで全話観た初めてのプリキュアでした。東日本大地震のあった年に放送されていた作品で、作中通して心に響くメッセージが込められていたと思います。
最終回はシリーズで1番大好きです。

87 255

【マンガでわかる伊勢遺跡 第4話】公開!
弥生時代にも大地震があった!?田んぼも村も津波でなくなってしまった!?弥生人たちが復興を誓い向かった先は…―!?次回コラム更新👀🔔お楽しみに💐


https://t.co/RUV1pzkJZU

0 6

今年の「おひなさま展」で展示中の象牙雛。
頭と手足が象牙でできた、小さなお雛様です。
安政2年(1855)調製と、具体的な年代がわかっており、資料的価値も高いのです。

安政年間は災害が多かった時代。この雛の箱には、安政2年の江戸の大地震と大火の被害を伝える瓦版も同梱されていました。

28 62

発掘されたモングラはこれ。
データを見直してみた結果、設定スキルは以下の通りだった。
「レーザーソード」「バスターナックル」「ウイルス」「かみつき」「二本のツノ」「盲目粘液」「べたつく泡」「毒針」「麻痺針」「睡眠ガス」「強酸」「大地震」「するどいハサミ」

0 1

【マンガでわかる伊勢遺跡 第4話】公開!
弥生時代にも大地震があった!?田んぼも村も津波でなくなってしまった!?弥生人たちが復興を誓い向かった先は…―!?次回コラム更新✨お楽しみに✨


https://t.co/Xwyks2hsCX

0 2

THE QUAKE ザ・クエイク

「ザ・ウェイブ」の続編。前作で津波に襲われた地質学者が今度は大地震に見舞われます。
ディザスターと言うより人間ドラマ重視かな。家族再生の物語。
主人公がおバカで身勝手だけど地質学者=防災対策のプロじゃないから仕方ない。
地震のシーンは観るの辛い人もいるかも…

2 25

【#GANMA!注目作品】
『#日本沈没2020』/ 渡邉健一()
突如日本を襲った巨大地震。
しかし、それは更なる苦難の序章に過ぎなかった。

https://t.co/bLBoPSrEQ2

1 9

最近伊豆で地震が頻発してますので鯰絵をご紹介します。鯰絵は安政の大地震より流行ったもの。画像は作者不詳の「大都會無事(おおつえぶじ)」です。これは流行歌大津絵節のもじり。鯰が要石ならぬ火難目石を軽々と持ち上げ、唄い手が地震だ火事だおにぎりだ、などと唄ってます。唄い手気持ち良さそう

71 456

転倒する家具、電化製品のイラスト
https://t.co/lgHOXTcCSm
大地震の際に家具や電化製品が倒れたら、下敷きになったりぶつかってケガするほか、ドアがふさがって逃げられなくなったり、火災の原因になったりすることもあります。固定できるものはなるべく固定したほうがいいですね。

1 16

江戸時代、地震は地下にいる大ナマズが活動したせいと考えられていました💫甚大な被害をもたらした「安政の大地震」の直後、ナマズをモチーフにした絵が出回り大ブームに。ナマズの見張り役だったといわれている恵比寿様が、ナマズと一緒に謝っているシーンが描かれた作品もたくさん残っています🙇‍♀️

23 131

断水関連のイラスト
https://t.co/lgHOXTcCSm
大地震の際に最も復旧に日数がかかるといわれているのが上水道です。阪神淡路大震災の場合は完全復旧に1ヶ月かかりました。飲料水の備蓄はもちろん、近くの井戸を確認しておくのも有効ですね。ちなみに今日は11/26でいい風呂の日だそうですよ。

1 18

大地震来ても避難より先に絵描く人
※ちゃんと避難しましょう。

0 21

巨大地震!タイトな環境でもスタンプなら一発でメッセージを伝えられる🐸コロナ禍での災害はきつすぎますが起こらないとは言えません。

https://t.co/U5OQ5BO5uL

https://t.co/cJNTMMh0QA

4 11