//=time() ?>
最近読み始めた漫画たち
『チ。~地球の運動について~』
『満州アヘンスクワッド』
『アンダーニンジャ』
『新九郎、奔る!』
ネットで評判、かつ歴史系や格闘系・アウトロー系の漫画にはとりあえず手をつけていくスタイル
#今日は何の日
1894年:平壌の戦い(日清戦争)
1916年:ソンムの戦いで英軍が史上初めて戦車を実戦に投入(第一次大戦)
1929年:特別急行列車に初めて列車愛称(富士・櫻)をつく
1932年:日満議定書調印。日本国が満州国を承認
1935年:ナチス・ドイツが、ユダヤ人の市民権を否定するニュルンベルク法を制定
9月14日は【赤塚不二夫の誕生日】
1935年のこの日、漫画家の赤塚不二夫が旧満州国で生まれた。1956年に『嵐をこえて』でデビュー。『おそ松くん』『天才バカボン』『ひみつのアッコちゃん』などヒット作を多く生み出し、「ギャグ漫画の王様」と呼ばれた。2008年、肺炎のため72歳で死去。
#今日は何の日
#満州アヘンスクワッド / #鹿子
日中事変前の満洲国に配属された軍人の子とその家族。満洲鉄道に、周囲ではアヘンの売買となると、今は影も形もないけれど、そのうち馬賊や甘粕や岸信介が出てくる未来しか見えない。
#読了 #漫画
#漫画好きと繋がりたい
韓国人「日清戦争、日露戦争、満州事変‥」日本が太平洋戦争で爆亡した理由がマジでヤバかった‥ 韓国の反応
https://t.co/1lcNM17lsm
本日は8月14日。
【葛根廟事件】
1945年8月14日、満州国の葛根廟(かっこんびょう)において日本人避難民約千数百人(9割以上が婦女子)が攻撃され、1,000名以上が虐殺された事件。
ソ連軍が樺太・満州に侵攻して来たため、興安街在住の日本人約千数百人が近郊のウラハタに集結し、徒歩で避難を開始
満州アヘンスクワッド、面白かったので全巻買って読んだ!みんな生きるのに必死なので命が軽い。阿片を売るために中毒者量産しつつ全く負い目を感じてない主人公たちが良い(それも時代的にしょうがないと思える