最近読み始めた漫画たち
『チ。~地球の運動について~』
『満州アヘンスクワッド』
『アンダーニンジャ』
『新九郎、奔る!』
ネットで評判、かつ歴史系や格闘系・アウトロー系の漫画にはとりあえず手をつけていくスタイル

0 4

満州アヘンスクワッド、ヤンマガに移籍するんだ。
紙の雑誌→Web行きはよく見るが、逆は初めて見た。

0 1

オススメ漫画紹介 30日目

満州アヘンスクワッド(門馬司/鹿子)

漫画:1~5巻

0 5


1894年:平壌の戦い(日清戦争)
1916年:ソンムの戦いで英軍が史上初めて戦車を実戦に投入(第一次大戦)
1929年:特別急行列車に初めて列車愛称(富士・櫻)をつく
1932年:日満議定書調印。日本国が満州国を承認
1935年:ナチス・ドイツが、ユダヤ人の市民権を否定するニュルンベルク法を制定

0 1

9月14日は【赤塚不二夫の誕生日】
1935年のこの日、漫画家の赤塚不二夫が旧満州国で生まれた。1956年に『嵐をこえて』でデビュー。『おそ松くん』『天才バカボン』『ひみつのアッコちゃん』などヒット作を多く生み出し、「ギャグ漫画の王様」と呼ばれた。2008年、肺炎のため72歳で死去。

119 228

1935年のこの日、漫画家の赤塚不二夫が旧満州国で生まれた。1956年に『嵐をこえて』でデビュー。『おそ松くん』『天才バカボン』『ひみつのアッコちゃん』などヒット作を多く生み出し、「ギャグ漫画の王様」と呼ばれた。2008年、肺炎のため72歳で死去🙄

0 1

/

日中事変前の満洲国に配属された軍人の子とその家族。満洲鉄道に、周囲ではアヘンの売買となると、今は影も形もないけれど、そのうち馬賊や甘粕や岸信介が出てくる未来しか見えない。

3 117

おはようございます😊

9月5日は日露戦争の終戦日

朝鮮半島と満州権益を巡り勃発した日露戦争。

米仲裁により日露講和会議が開かれ、朝鮮半島の権益、樺太の一部割譲、大連と旅順の租借権、東清鉄道の旅順 - 長春間支線の租借権を日本は獲得する。

しかし賠償金が取れずに国内では批判が集まった。

2 7

やはり満州か。松吉伝を読んだからには満州でプレイなのか。

0 1

中野に移動して中野ザ・ポケットで西瓜糖公演「ギッチョンチョン」を観劇
満州からの引き揚げ家族の昭和47(1972)年の物語が小さな舞台ながら作り込まれたセットで展開されて、久々に演劇見たなと満足度高し。今から見たら1972年はまだ戦後なのだろうなと当時を生きた者としては色々考えさせられた。

1 16

ファミマはボリューム4割り増しキャンペーンで人気だけど餃子の満州はずっと美味しさ3割り増しなんですよ。
びっくりしちゃうね。

1 10

『#満州アヘンスクワッド』4〜5巻に重版が掛かりましたー!4巻は3刷、5巻は発売即重版!読者の皆様、いつも本当にありがとうございます!!

12 61

韓国人「日清戦争、日露戦争、満州事変‥」日本が太平洋戦争で爆亡した理由がマジでヤバかった‥ 韓国の反応
https://t.co/1lcNM17lsm

0 0

\1巻無料セール中!/
8/26(木)まで各電子書籍サイトで『満州アヘンスクワッド』1巻が無料です!未読の方はこの機にぜひ!

27 46

満州アヘンスクワッド面白い〜

1 1

本日は8月14日。
【葛根廟事件】
1945年8月14日、満州国の葛根廟(かっこんびょう)において日本人避難民約千数百人(9割以上が婦女子)が攻撃され、1,000名以上が虐殺された事件。
ソ連軍が樺太・満州に侵攻して来たため、興安街在住の日本人約千数百人が近郊のウラハタに集結し、徒歩で避難を開始

699 953

満州アヘンスクワッド、面白かったので全巻買って読んだ!みんな生きるのに必死なので命が軽い。阿片を売るために中毒者量産しつつ全く負い目を感じてない主人公たちが良い(それも時代的にしょうがないと思える

0 6

『満州アヘンスクワッド(1) (コミックDAYSコミックス)』が 無料セール中になりました! https://t.co/mvxyaDue7i

1 0