(初期サムネイル紹介)

うふそー一族
初期36話「チャースガヤ!タコライスと田芋!」

チャースガヤ!!(※どうしよう)タコライスと田芋どっちするね!?

25話で再掲載

https://t.co/n2sMawKLnK

16 47

(初期サムネイル紹介)

うふそー一族
初期35話「チムシンジでぽっかぽか♪(※豚レバーの煎じ汁)」

豚レバーの汁物は鉄分も栄養もたっぷり♪あたたまる♪

14話で再掲載

https://t.co/0NzWsE6E86

15 52

(初期サムネイル紹介)

うふそー一族
初期26話「台風の過ごし方・我那覇宅編~」

台風時の楽しみは食べる事…!な4コマ漫画です。

https://t.co/0oJP0AcEe8


14 52

説明しよう!いかなごの釘煮とは、瀬戸内海で獲れるイカナゴという魚を醤油・砂糖・生姜で炊いた兵庫県の郷土料理である!白いご飯によく合う!うまい!

※2枚目は「好きな食べ物を言いながら割り箸を割るときれいに割れる」という幼少期に流行ってたローカルおまじない

208 852


すりおろした生姜と味噌を混ぜ合わせたタレをのせたおでん
心も身体もあたたまる庶民の味



下北半島の大畑地域の郷土料理
ボイルしたイカの胴体に、イカ下足と塩漬けしたキャベツ、ニンジン、紅しょうが等の野菜を詰めて酢漬けにしたもの


0 5

こんばんわん🐶「あきお」だよ。
あつあつ、モチモチの「きりたんぽ」をぜひ食べてみて‼
ほっこり温かい気持ちになれるんだ(‘ω’)ノ
特別コラムで秋田の郷土料理「きりたんぽ」を紹介しているよ↓↓
https://t.co/la5hMgWf8u

78 402

今日は旧暦3月3日「浜下り」の日^^

干潮時に海辺でリラックス~も良さそう!

旧暦三月三日のサンガチグヮーシ(※三月菓子)
https://t.co/oVML2PBDy4

三月菓子作ってみた!レシピ編
https://t.co/FiNvbwkxuo

12 33

上越風の豚汁を作っている田舎モブ子さん(https://t.co/aQZgcqZUQf)を描かせていただきました!
モブ子さんは新潟の上越地域の郷土料理などを紹介している「上越系新人Vtuber」さんですっ✨
上越タウンジャーナルさん、フォロバお願いしますっ🙏🙏🙏

8 25

ブルキナファソの郷土料理リーグラの職人を目指し、リーグラ専門店始めました。
ブルキナファソにはなかなかいけないのでブルキナファソに行った気分になりたいときはぜひお立ち寄り下さい。

3 19


 
特産である食用菊に季節の野菜を巻いた漬物
映えるし、うまいのです!


様からリクエストいただいた 
 

6 22

たこ焼き(たこやき、タコ焼き・たこ焼・蛸焼)は、小麦粉の生地の中にタコ(主にマダコ)と薬味を入れて直径 3-5cmほどの球形に焼き上げた郷土料理。

5 88

【「#つぶやこうべ」が漫画になりました🎉】

記念すべき第一話は、「#いかなご のくぎ煮」のお話😊
地元では、ご近所同士でくぎ煮を贈り合う文化があります✨
なんと私の家にも届いたので、さっそくお客さまにも食べてもらいました!

24 71

続き③

【おきオタ更新/漫画】

うふそー一族 27話
【旧暦三月三日のサンガチグヮーシ(※三月菓子)~】

浜下り(ハマウリ)で厄払い&潮干狩りな季節♪
揚げお菓子はいかが?

https://t.co/oVML2PTepC

1 14

続き②

【おきオタ更新/漫画】

うふそー一族 27話
【旧暦三月三日のサンガチグヮーシ(※三月菓子)~】

浜下り(ハマウリ)で厄払い&潮干狩りな季節♪
揚げお菓子はいかが?

https://t.co/oVML2PTepC

3 17

【おきオタ更新/漫画】

うふそー一族 27話
【旧暦三月三日のサンガチグヮーシ(※三月菓子)~】

浜下り(はまおり)で厄払い&潮干狩り♪
揚げお菓子いかが?

https://t.co/oVML2PTepC

30 94

今が旬!#アンコウ
青森は東北最大の漁獲量を誇り、

は全国でも珍しく刺身で食べることができるようです😳✨

 町の郷土料理

ウニとアワビを潮汁に仕立てたお吸い物
いちご煮缶の炊き込みご飯はめちゃんこうまい!



6 27

続き③

【おきオタ更新/漫画】

うふそー一族 26話
【台風の過ごし方・我那覇宅編~】

台風時の楽しみは食べる事…!な4コマ漫画です。

https://t.co/OFLzOFVGA1

3 21