//=time() ?>
拙著『ぼくのまつり縫い』(偕成社)は中学校の被服部のお話です。みんなでドレス作ります👗
あと『訳ありブランドで働いています。』(メディアワークス文庫)はインディーズのアパレルブランドが上を目指すお話で、生地の仕入れ、デザイン、縫製、販売とひととおりの行程が出てきます👗 https://t.co/b2Yy0vdUae
#綾崎隼 #メディアワークス文庫 #ワカマツカオリ #読書好きと繋がりたい 再読たまりません。ワカマツさんのイラストもとても綺麗ですね。一颯がただただ守りたかった舞原陽凪乃とは離れ離れに。そして嶌本和奏という女性に出会う。忘れられない陽凪乃の姿を追いながら、和奏との日々に葛藤する。
お知らせです!3月31日にKADOKAWA/アスキー・メディアワークス様から「女子中・高生の制服攻略本」が発売となります。
セーラー服を始め制服の詳細な部位解説や制服の成り立ちと歴史、ソックスや名札・エンブレムなどの解説などなど、制服を掘り下げる内容になっています。https://t.co/1uUQeKjyim
4月は以下2冊が発売予定です!
📖23日頃『恋とポテトと夏休み~Eバーガー1~』(講談社)
📖25日『目的地はお決まりですか?~森沢観光どこでも課~』(メディアワークス文庫)
どちらも元気になれる仕事と胸キュンの楽しいお話です🎶
各種ストアで予約も受付中、よろしくお願いします🐰✨
痛覚が武器の小金井明日葉、その妹で痛覚・視覚・嗅覚・味覚を失った今宵、助手の童貞男子高校生が、人類を陰から支配する異能者たち【彼ら】を狩る。
越前魔太郎、魔界探偵冥王星Oシリーズ「ペインのP」メディアワークス文庫 2010、再読 #書魔
#野崎まど #メディアワークス文庫 #読書好きと繋がりたい また読んでしまいました、アムリタを。天才映画監督の最原最早と二見遭一は映画「月の海」をつくる事に。そして映画アムリタとは?映画の常識を覆すような作品です。今回も手が止まりませんでした。見事な作品です。
@nicolaisplace 共感は出来ますね~。
aさんのTwitterみてると野崎まどさんは知りませんかね?メディアワークス文庫の作家さんの中でオススメのひとりです。まだ読んだことがないならオススメしときます。
新刊の舞台「高輪ゲートウェイ駅」
3.14ついに明日開業🚉💫
色々言われてるようですが、
どうか皆様が高輪ゲートウェイ駅で素敵な思い出ができますように✨✨
(※タイムスリップに注目!笑)
#今夜F時二人の君がいる駅へ
#メディアワークス文庫
#高輪ゲートウェイ駅
高輪ゲートウェイ駅開業を今週末に控え、掃除ロボットが公開された!
小説内にも登場させていたけど、執筆時はまだ想像でしかなくて、ようやく本物拝めて嬉しい😆笑
#今夜F時二人の君がいる駅へ
#メディアワークス文庫 https://t.co/tax6ERSF5R
#吉月生 #メディアワークス文庫 #読書好きと繋がりたい #読了 電車内の第2車輌だけ5年後の未来にいきついてしまう。5年後の世界で昴たちをとりまく環境は変わっていて…その世界で昴、瞳、勇作、晟生、真太郎たちは困惑する。そして5人は5年後の世界である作戦をたてる事に。吉月さん面白いですね
#吉月生 #メディアワークス文庫 まだ読んでる途中ですが…素敵な文章紹介します→人にはそれぞれの感情がある。だから何が正解かはわからない。あえて伝えない美学もあるだろう。でも伝えない選択肢が取れるのは、相手が生きている間だけだ。この文章に惹かれてしまいました。この気持ちわかります?
SFマガジン4月号にて
「今夜F時、二人の君がいる駅へ。」
が紹介されています。
まもなく3月14日に開業する京浜東北線、山手線の新駅「高輪ゲートウェイ駅」が舞台のオリオン座、ベテルギウス超新星爆発がきっかけに起こる科学に基づく青春SFラブストーリー🚉💫
#SFマガジン
#メディアワークス文庫
「今夜F時、二人の君がいる駅へ。」
メディアワークス文庫
オリオン座ベテルギウスの超新星爆発を観測した日、京浜東北線の終電に乗り合わせた5人がたどり着いたのは
"未来"の「高輪ゲートウェイ駅」
5人は元いた過去に戻れるか…💫
科学に基づいたリアルSF小説📚🕰✨
https://t.co/yZhuQ2J8EM
#松村涼哉 #メディアワークス文庫 #読書好きと繋がりたい #再読 止まりません、松村涼哉は。全てを投げ出し、死を選択した立井の前に現れたのは高木健介だった。彼は「死ぬくらいなら、僕にならない?」と提案する。立井は高木健介の分身として生きる事に。高木の狙いとは何か?かなりお薦めの作品です
〜きららっぽい雑誌〜
コミックキューン
(メディアファクトリー)
まんが4コマぱれっと(一迅社)
電撃だいおうじ
(アスキーメディアワークス)
コミック百合姫(一迅社)
新刊『怪盗の後継者』(メディアワークス文庫)、ご愛顧ありがとうございます! 久住の他の作品がまだの方は、あわせてどうぞよろしくお願いします。『トリックスターズ』シリーズ、『推理作家(僕)が探偵と暮らすわけ』、『星読島に星は流れた』が書店さんなどで好評発売中です。
一応神崎紫電さんどうしてますか?って質問したんだけどなぁ
まぁ未定ってことはまだ希望はあるかな?
ちなみに言われそうだから書くけど電撃文庫はメディアワークス社だから角川社だよ
#ブラック・ブレット
#神崎紫電