1970年代に製造されたSEIKOのパタパタ時計買った。当時ものにしては綺麗で見てて飽きない。暗いところでも見えるように常時下からライトが光ってるけどこのオレンジっぽい暗い感じがレトロでいい…

1 5

1970年代の田村セツコさんのクツワセツコパップペンケース☆セツコ先生のファンタジックなイラストが素敵です。ポケット等のモチーフも可愛いデザインです。

6 39

【今日プラ:20分】
題:ビーバー雪風

【ビーバー】
・確認されている世界最大のビーバーのダムは、カナダのウッド・バッファロー国立公園内のダムで、長さは850m。ダムに草木が生えていることから、1970年代から建設が始められ、数世代に亙って拡張され続けているものと考えられている。

0 3

1970年代 夏芽 雪江 晴次郎

42 327

 1972/1/10「正義を愛する者 月光仮面」放送開始記念日!
実は過去に悪事を働いていた依頼人発狂!依頼人に父を殺されていた犯人服毒自殺!これが1970年代の「3~7歳むき」絵本の威力だ!

14 16

1970年代の森やすじさんイラストのノリタケメラミンお茶碗☆東映動画時代の森さん作画キャラを思い出される、とても可愛い動物たちのイラストです。

2 49

1月4日は


1970年代の終わり頃の、真崎守先生の到達点的作品(私の個人的感想です)として「水滸伝」と双璧をなす傑作「風漂花」より

単行本化時に加筆されたプロローグで語る一休宗純

4 10

1970年代の忠津陽子さんのベニスマーガレット筆箱☆赤いボディに鮮やかなお花のデザインが素敵です。文具イラストにはおしとやかな女の子が多い中、忠津先生らしい元気一杯な女の子が良いですね。

12 64

1970年代の水森亜土タンのコーリン2H鉛筆うさぎ柄☆真っ赤なボディに可愛いうさぎのイラストです。2Hは実用性が低いのか、余り見かけません。

3 34

1970年代の水森亜土タンのサンスタースティック消しゴム☆リップの様な繰り出し式の消しゴムです。素敵なデザインにイラストもとても可愛いです。

2 32

このポスターに使われてる原図とかわかりやすいですね。
https://t.co/iheKdSKT3P
左右非対称なのは1970年代にしては先進的な試みな気がする。
あらためて見るとミレニアムファルコンの機首はグラディウスのビッグバイパーに似ている。 https://t.co/07w3hgfIUA

0 0

【東京】関修一原画展
https://t.co/tGdOIihrh0
丸善 丸の内本店 12/18~12/24まで
1970年代から1990年代後半にかけて、フジテレビ「世界名作劇場」のキャラクターデザインを多数手がけた関修一氏。『小さなバイキング ビッケ』、『トム・ソーヤーの冒険』などの原画最新作をはじめ、版画を展示販売。

10 25

12月5日は
弓月光先生の誕生日です
写真はComicBox1983年2・3月号から
当時33歳の御近影&インタビュー

1970年代の(共学校の)中学生or高校生男子の中には、女子が学校に持ち込んで回し読みしていた「ボクの初体験」や「変人クラブ」から、少女漫画に馴染んだ人も多かったのでは?

59 139

【12/5発売】

1970年代に日本で流行した洋楽、フォーク&ニューミュージック、歌謡曲などの名曲をあつめた、大人のための歌本が発売!

「大人の歌本-70年代ヒット全集- 」
https://t.co/SDMnyHgHRJ

3 2

1970年代の田村セツコさんのセイカヤングレディスケッチブック☆ピンクのチェックの女の子の表紙も可愛いですが、中のレディちゃんきせかえもとってもキュートです。ぬりえはセツコ先生の物ではない様です。

1 38

30年後の1970年代、リアジェット社のビル・リアはプロペラ機とビジネスジェット機の隙間を埋めるプッシャー式ターボプロップ機を構想、「リアファン2100」として彼の死後1981年に初飛行した。でも買い手はつかず試作3機に終わった。

39 76

ヤマハ「XSR700 XTribute」これぞバイクブーム世代に刺さる1台!? モチーフとなったモデルはあの名車
https://t.co/k3FtRCr2Ys

「XSR700 XTribute」は、ヤマハが生んだ1970年代の名車「XT500」をオマージュした、XSR700の派生モデル。

じつはこの車両、すでに欧州では正規ラインナップされています!

4 38

RT
うる星やつらの初代EDテーマ『宇宙は大ヘンだ!』のデモ音源公開か😳

これがシングルB面で、A面が同じくうる星やつらの初代主題歌『ラムのラブソング』で、去年デモ音源が公開されてたな

作・編曲が共に小林泉美で、1970年代〜1980年代の個人的に最も好きな日本人キーボーディストの中の1人

0 1

1970年代の水森亜土タンのサンスターピンナップ下敷き☆中に入れるイラストを3種類から選べます。どれも可愛いので迷ってしまいそうです。

2 25

ヤング出版 GY-4 劇画ヤング別冊 谷口ジロー「濡れた性少女」(自販機本のため年代不明、1970年代末〜1980頃か)
備考:目次絵は黒田みのる(パワープロダクション)か

4 20