//=time() ?>
レイル・マガジン誌
No 358にも掲載
拙イラストより
1982年、学年は7組まであり、ゆうづるも7往復あった常磐線夜ノ森駅と子どもたちを描いた。
【冷泉の探索者紹介】
星見夕鶴 (ほしみ ゆうづる)
職業:ミュージシャン(ベース)
「おれ、星見夕鶴。そうそう、星見る夕暮れ時の鶴、ってね。ロマンチックだろー。
“鶴ちゃん”って呼んで?」
宮脇俊三先生と黒岩保美先生の名作絵本「青函連絡船ものがたり」
ラスト近くで登場する青函トンネルを抜ける列車は、ED79 2 の北斗星です。
初版の「たくさんのふしぎ」では、ゆうづる になってた記憶がありますが「宮脇俊三電子全集9」ではちゃんと北斗星にグレードアップしてます。
#ED79の日
チャチャです!
メルスト6周年まであと5日、今日もカウントダウンイラストをお届け、です!ヽ(✿*・▽・*) ノ
ろくしょうさんとアイウォルツさんとは対照的に、和やかに談笑するアルタイルさんとゆうづるさん、制服や和装の時とはまた違った雰囲気で、すごく綺麗、です!(✿*╹ᴗ╹*)
#メルスト
5周年幕開けの最初のストーリー、砂漠も和の国もとっても素敵でした✨
見事にろくしょうゆうづるちゃん沼に落ちましたともさ…( =˘ω˘= )💕
二人が新しい世界の絆を紡ぐように、メルストも末永く続いてください😊
これからも楽しみにしております«٩(*´ ꒳ `*)۶»
#メルストイラコンファンアート