画質 高画質

先週、OISスケッチ会@国立科学博物館 に参加してきました。

骨に剥製に昔の人に盛りだくさんで楽しかったです!
江戸時代の人にミイラもあり(描かなかったけど・・)、この人も喜んだり悲しんだり生きていたんだなあ、と思うと不思議でした。
ミイラさんの魂は今いずこ。

0 3

「NO1.つるし雛」つるし雛がはじまったのは、江戸時代といわれています。総称的には「衣食住に困らないように」との願いを込めて飾られるものだそうで、秋田県でも各雛祭りの催しの際に、様々なつるし雛を観賞し楽しむことができます。

10 20

今日からDRAMATIC STARSさんと仕事だよー。ライブで一緒になるのは初めてだねー。
「紅葉の 中にひらりと 青短冊」
ちなみに花札は江戸時代から明治初期にかけて、賭博に使われていたことを理由に禁止されていたんだよー。何事も運に賭けるのもお金を掛けるのも、ほどほどにねー。

35 42

【3/12シンステ5】むかしむかしの芳乃のはなし 前編【新刊サンプル】
江戸時代くらいの芳乃とプロデューサー(プロデュースしてないけど)のお話です。シリアスめ。
前後編になってしまって申し訳ないです…。よかったら下の部数アンケートにご協力ください!

108 202

pixivにも投稿しましたが、こっちにも。「いねむり長屋の猫貸くろ」落書きです。江戸時代の天ぷら屋台の絵を漫画の中で描いたついでに落書きしてみました。猫隠れてるのわかるかな…?【https://t.co/5diqjeoHav

4 4

博物館の館蔵刀剣資料展、ラストの第4期始まっています。今回も希少な敦賀光行、盛重、吉真など地元ゆかりの刀剣の他、江戸時代、泰平の世にあって刀剣の復古を目指した水心子の脇差や、同田貫の槍、一宮長常作の縁頭を備える拵えなどもご紹介しています。

33 30

【特典情報】紗久楽さわ先生新刊『百と卍』は2/25発売!伊達男×陰間あがり。時は江戸時代・後期。真夏の蒸し暑くせまい長屋で、熱い吐息交じりにまぐわう男がふたり…。とら特典は描き下ろし4Pリーフレット!しかも同日発売のonBLUE 27と同時購入でクリアファイルもプレゼント♡

58 125

アドベンチャーゲームの「えどたん」、八丁堀から日本橋まで歩いたり、蔵前に蔵が建っていたり、自分も江戸時代に行った気になって面白かった~。
「続えどたん」のスマートフォン移植も何卒!

0 3

江戸時代の絵師 長沢 芦雪さんの描いた子犬を立体化してみました。塗装済みの完成品です。おみやげに1匹どうぞ!   

390 375

「うらら迷路帖」5話 感想

佐久ひゃんんんんんん!!

切腹(せっぷく)じゃなくて出腹(しゅっぷく)ならもっと江戸時代も平和になれたはず

0 0

LINEスタンプ第4弾が審査に合格しましたーー♡今回は、江戸時代風や、舞妓さん・歌舞伎役者さんと純和風の絵ですが、セリフは英語という和洋折衷になっています。使ってもらえるかなぁ・・・
https://t.co/UeB4zlb7Ub

7 6


もともと入浴には宗教的な「みそぎ」の要素があり、香りの強い植物で邪気を払う薬湯が江戸時代に庶民の間で広がりました。菖蒲や柚子が有名ですが、実は毎月おすすめの薬湯があるのです。そんな日本の風呂文化をお届けしたく、今後小杉湯では月1回の風流風呂を実施していきます。

62 98

好評の東海道歴食特集#3。
浮世絵の中央にある石は今回お伝えする「夜泣き石」、どんな歴食と関係があるのでしょうか?
https://t.co/UewntNj0DK





4 3

節分に孫に殺されかかる鬼ジジイ。

富士見さんのおじいちゃんのモデルの某ゾンビ映画の神様も、190cmを超える巨体だそうです。江戸時代の人が見たら鬼って言われるわ。

324 551

って、唐突に隣の席の友人が真顔で言うもんだから二人で話し合った。結論は出なかったけど、死んだら江戸時代にタイムスリップする的な感じで過去に行くんじゃないかと意見が一致した。

0 2

1/22文学フリマ京都に出店します(大和堂、か-11)。江戸時代の見世物を紹介した冊子「ゆる江戸」と豆本、九鬼匡規の妖怪美人画ポストカードをお持ちする予定。入場無料なのでお気軽にお立ち寄りを。
https://t.co/aLDWPPNa93

19 22




亜人等は出てこないですが、妖怪の青年とその周辺人物達の日常を江戸時代を舞台にした創作をしています。
絵が中心ですが時たま、思い立ち漫画みたいな落書きを流すことがあります。

リツを中心に気になる方をお迎えいたします

9 13


なかなかの大作だね
江戸時代の女子もこんなん作って遊んでたのね。
しかし、裸足で寒くないのか?

0 2

【戦国の神刃姫X】
『南光坊天海』安土桃山から江戸時代初期、天台宗の僧。
徳川家康の側近として、江戸幕府の基礎を築いた人物の一人。
https://t.co/oUjQzXuCy6

0 0

春木南溟の虫合戦図ってやつ、めちゃんこかわいい
江戸時代にこんな絵描いてたなんて

3 16