//=time() ?>
カメラワークとかもあるわけだしプレイしてみれば印象変わるのかもしれないけど
やっぱりどうしても3Dモデルになったことで1~3では気にならなかった「近距離・不動で囲んでボコる」戦闘画面の構図に違和感が出ちゃう気がするのよね
『あら~こいぬ?何処へ行こうとしているの?これから女神と遊んで貰うのだわ~』っつって神々しいBGMと共に戦闘画面に移行したい
#もいもいらすと
サマエルちゃん撃破!
ボスの側近的なキャラクターで封印はできなかった…
またあとで戦うのかな?
そのときは目隠しが取れてたりすると胸が熱くなる演出かも(笑)
でも目隠しは目隠しで強キャラ感があって好き!
なんとなく、るろ剣の宇水さんを思い出した(笑)
戦闘画面、メッチャ格好いい…(*´ー`*)
ブランの戦闘グラ。パーツが多いせいで背景のページ部分がほぼ隠れてしまった。ブランは「ボスキャラ屈指のカワイイ担当です」みたいな顔をさせたい。
実際の戦闘画面だとこんな感じ。場所が!!狭い!!!
#ゲーム開発 #IndieGameDev #gamedev #DirectX9
#RollStory
自作ゲーム「RollStory」開発進捗。
戦闘画面。
TaoSpriteと名付けたクラスにスプライト用テクスチャ読み込み関数とスプライト作成関数とスプライトにテクスチャを適用させる関数を作成しつつ、戦闘画面のUIを作成。
#ゲーム開発 #IndieGameDev #gamedev #DirectX9
#RollStory
自作ゲーム「RollStory」開発進捗。
戦闘画面。
自力で2Dスプライトの拡大、縮小、画面配置の関数を作ったりしました。
後々クラス化していこう。
こうすると、自作ゲームエンジン「TAO ENGINE」で作っているんだなぁと思えて、あがります!
こんな戦闘画面にしたいなあ、を絵に起こしてみる。
こうして見てみると、やっぱりグラフィックは
白黒でごまかすよりも、誰かに依頼した方が良い気がする……
#ゲーム開発 #IndieGameDev #gamedev #DirectX9
#RollStory
自作ゲーム「RollStory」開発進捗。
戦闘画面。
主人公攻撃時、カメラアングル切り替え処理実装。
敵攻撃モーション(仮)実装。
主人公、敵被ダメージ時モーション(仮)実装。
#ゲーム開発 #gamedev #IndieGameDev #RollStory
おそらく平成最後のRollStoryの進捗。
戦闘画面のみ3Dにすることにしました!!