//=time() ?>
〇塗女房:うるしにょうぼう
『諸国百物語』にある。豊後国の何某は妻に「お前の他に妻は娶らない」と言い含めるほど夫婦仲睦まじかった。妻は、今わの際に自分が死んだら遺体に漆を塗って祀るように言い残し死んだ。
何某はその後、友人の勧めで後妻を貰ったが、後妻たちは次々に暇乞いをする。
@tkrb_ht 【太閤左文字】
やっぱり袈裟をかけている
袈裟が印象的な【左文字】
袈裟をかける理由って
僧として
豊後国の英彦山で修行した後
筑前博多の光明山善導寺の門徒になった
「修験僧鍛治」左文字良西が
左文字派の開祖だから(だと思う…)
ファンアートの資料にどうぞ
別府八湯の頭文字や大分の形、かぼすや鬼や温泉マーク、豊後梅、メジロモチーフ…琴子の大分愛と山春さんのこだわりが詰まってるんですよ☺️
#相互さんの相互さんと繋がりたい
豊後国lv.300。主に刀剣乱舞の創作審神者で、お絵かきしたりよその審神者さんと交流して遊んでます。男士はたまにしか描きません。
18歳以上とわかる方で、いいねRT両方巡回予定。
念のため、反応前に当方のプロフィールもご一読お願いいたします。
こちらは、田能村竹田に学んだ豊後出身の南画家 高橋草坪(1802-1833)の「東籬秋芳図」です。
作品詳細については、こちらよりご覧下さい。
→https://t.co/yuodOgxxNN
#日本美術 #書画 #茶掛 #文人画 #菊花
#japaneseart #hangingscroll
掲載許可はもらってますので…
以前ともぴこさん(tomopiko_1224)主催のパチ・スロ合同誌へ寄稿させていただいた『尊い豊後組』です😊☺️
再版したら是非!紙で!!見てくれ!!!尊いから!!!!!(大声
ザビエルすげぇ時期に大内氏のとこ来たんだな…
1551年4月下旬ザビエル山口入り
同年5月陶晴賢、大友氏に義隆殺害後の新当主を請う密使派遣
同年8月20日陶晴賢、主君義隆に対し挙兵
同年8月末ザビエル、豊後にポルトガル船来着を知り豊後へ
同年9月1日義隆自害
同年9月中旬ザビエル豊後着、宗麟迎える
#7月になったのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ
どうも、毎日ソウリンちゃんとドウセツさんのこと垂れ流しの豊後組大好き豊後丸…ではなく黒虎丸@です。最近は積極的に二人以外の乙女も描いてます
(っ`・ω・´)っ豊後組はいいぞ