//=time() ?>
完成したヾ(*‘ω‘ )ノなんて綺麗なボブなのだろうか(自ボブ画自賛)
ちなみにこういう目を個人的に天野喜孝目と呼んでいる。
#アイビス民と繋がりたい
写真を撮られるのが割と苦手なので遺影は天野喜孝先生か漫画太郎先生に描いてもらいたい。あの世に金は持っていけないので死ぬ間際の金の使い方はこんな感じにするかあるいはポーンとどっかに寄付するかが望ましい。なんだったら相続税は100%にすべきだ。謎のボンクラボンボン二世を減らすべきだ。
学生でヒマだったのでFF5,6,クロノトリガーとか聖剣伝説はやりまくった記憶があります😆
FF6は音楽もキャラも凄く好き❗️
天野喜孝さんの絵を堪能できますよね
今風のシンフォニックメタルなゲーム音楽も大好きですが、6のクラシックっぽいのもよかったなぁ♫
というわけで6のエドセツです❤️
にゃんこぱらっつぉさん
#1日1ケフカ
今日は猫🐱にゃー
天野喜孝氏のケフカに準じてます
わざとかわいくない仕様です😂
Yoshitaka Amano aka 天野喜孝 - (Japanese, b. 1952, Shizuoka, Shizuoka Prefecture, Japan) - From Final Fantasy series.
『FINALFANTASYⅠ』
1987年12月18日発売。
最初はファイナルファイティングとう名前の候補があった。
坂口博信氏、植松伸夫氏、天野喜孝氏がタッグを組んだ最初の作品。
土・火・水・風の4つのクリスタルの輝きを取り戻すための物語。
坂口氏のこだわりから映画のような演出がある。
#1日1本ゲーム紹介
ネットのなろう小説、ファンタジー系は最近慣れたけど、SF系だと読んだとき頭に出てくるビジュアルがハヤカワSF系寄りになる。
油断するとファンタジー系も天野喜孝絵になる、公式の挿絵がついた時の違和感が凄い。 歳食ってるせい。