心臓がちょっとはやく動くだけ 因様

KP
ちっく(月摘船)
SKP
しゅわ(機銃仁)

PL
さくらちゃん(枢木美白)

泣きすぎて頭痛いし胃痛やばいし吐きそうだし鼻声だし知恵熱でそう…しんはやめっちゃいいシナリオだね…ちくしゅわありがとん…スチルで死んだ…さよなら…

1 11

コツコツ演習キラ付け+遠征を繰り返していた皐月が、改二に育ってくれました。

絵のタッチが少し変わるだけで、印象が随分違いますね。
機銃対空CI持ち+大発艦なので、イベントの輸送連合で活躍してくれるでしょう。

次は文月です。

0 2

とりあえず今の情報で判る九五式操縦手子ちゃんと機銃手子ちゃん
機銃手子ちゃんの腕の短さが幼さ増幅しててヤバい

44 81

しごおわ。
今日も疲れたよ……_:(´ཀ`」 ∠):_

明日はおやすみ!
明後日が日勤だから短いけど。お買い物に行くくらいかなあ……。

あ、ボフォース機銃10本完成しました。集中配備☆MAXが2個あるから、とりあえず連合艦隊分は……支援艦隊?知らない知らない!(笑)

0 49

九六式二十五粍高角機銃の指揮官はみぽりんなのでしょうか♪

0 1

1/100鵜来の艦橋3Dプリント出力。全て一体で吊る予定だったが、サポートの中に溜まるレジン洗浄が面倒だったり、サポート材自体取るのが面倒だったりで分割出力とした。接着になるが、楽。試作の艦橋両側銃座に機銃載せた。MarsProが2台で艦橋、フォトンMonoX1台で船体出力。正月休み中に船体揃うか?

2 14

イソカゼ型以外にも防空駆逐艦とか護衛駆逐艦とかいろいろあってもいいと思うんですよ。主砲を1基減らして機銃積むとかもイイ。(1/700WL脳)

3 39

BSn1224改め 【戦艦 青兜】完成です。

5基 4連装50cm砲
2基 4連装L12B対艦魚雷
2基 メガロドン級LMD
2基 s2B12連装AAM
2基 8連装40mm機銃

0 4

細かいとこにディテール足したりしてます
機銃の骨組みは折れそうなので諦めました。あとはマストのてっぺんのレーダーを、なるべく組める形で…一体の方がいいかな…

0 0

今日はここまで…!!
(あれ?機銃の数間違えてない?)

1 12

アーニャ出たので日本円先生イラスト担当の子並べてみたけど絵が上手すぎて拝んでる
構図がまず強い、あとハインリーケさんの機体への落ち影とかアーニャの機銃の描き込みとかめっちゃ好きなんだよな…………

4 22

12月17日はライト兄弟が1903年に動力飛行に成功した
その14年後、第一次世界大戦で英国の空を護ったのがスヌーピーの撃墜王でお馴染み、ソッピースF1キャメルであります。この絵の機体は戦後なので機銃を外してますけど。

18 36

OK、カタパルトとクレーン(収納)追加
これで一通り終わった
次は砲、機銃、水上機、ボートを載せていくぞ

0 2

【はなむけたむけ】
12/12(土)、13(日)に鶉野飛行場跡の爆弾庫跡と南側の機銃座跡でアート作品展示とパフォーマンスを実施します。
各日とも13時から周辺戦跡をガイド案内し、巨大防空壕シアター鑑賞するツアーも実施します。(参加費無料)
申込先:jheri.info.com
主催:加西市観光まちづくり協会

2 11

ジャイアントボマーエアレイドとか改めて見るとめっちゃカッコいいし好みなのよね(しかもアニメではちゃんと機銃も爆弾も使ってた

0 0

「ボールトンポールデファイアント」1937年 イギリス。
機体の操縦と機銃を撃つ人間を別々に分けて開発された戦闘機。コクピットが邪魔で前には撃てないという致命的な欠陥でドイツ軍に惨敗。

https://t.co/NDKaJKCq5d

0 1

Nelson改装!

後段は確実に強烈な陸上部隊来そうだからこれは助かる。
意外と持参装備が良い。
英艦限定ならこの機銃なかなか使えるね。

0 10

信濃の空母模型を作ろうとしたけど機銃など細かすぎて断念したので描きました 

599 2090

(機銃を撃ちながら駆けてくるのは、フリーランスのガバナー「スウィート・グル」が操るヘキサギア「トルテ・デザーム改II」だ)

2人とも無事か!

(コックピットが開き、スウィートが顔を出す)

スウィート!
これは…
一体何があったんだ!?

防衛線が一部突破されたんだよ…!

4 27

気球とソ連版高高度偵察機のRTが続いたのでM-55の兄貴分のM-17。こちらは単発機。最初の開発コンセプトはアメリカが飛ばしてくる無人偵察気球を撃ち落とす(!)というもので、旋回機銃を搭載する予定だったとか。 >RT

0 5