今日の散策先の の駐車場です。
ほとんどが
特色あるローカルな店の味は生き残れなくなってきました。企画化された味に慣らさる味気なさを感じるold年代。
左から、#長崎ちゃんぽん

3 26

いつものパターンで空模様を見ながら暇な老夫婦は、
毎日放送で紹介された玉水ゆり園を見に行くことで一致。
篠山にくると、#大正ロマン館 を描きたく成ります。

3 30

関西スーパーでつれあいが食品購入の間、須磨パティオの名谷図書館へ。
南側のE駐車場入り口です。

2 24


平日なので園内はファミリーテントが数個並ぶだけで静かでした。
散策途中の
新緑が濃くなってきました。

2 35

阪神間にいる同窓生で神戸を歩きたいと言う声があがり、「兵庫津まちあるき」に申込み、ガイドさんの案内で兵庫津を歩きました。
兵庫運河です。

5 62

GWには家族でBBQをするのですが のBBQの設備を調べに車を出しました。
です。
BBQの設備は良かったです。
https://t.co/re8M63qEnN
GWは予約で一杯でした。
# # #

2 28

岡山駅東口の定宿から出るとき毎回見る駅前の風景です。
ビッグカメラの看板が目につきます。

2 31

孫の時間的な余裕ができた の港町 へ牡蠣を食べに行きました。
の寄港地坂越のレトロな町並です。
左は創業400年の

4 53

昨日は、午後から へいきました。
今回は今まであまり歩かなかった南側の のあるエリアを歩きました。
です。背景は

2 40

昨日はオルビスホール内の2館を鑑賞したあと、いつものように小礒良平記念館まで歩きました。
帰りに で降りました。
この風景もやがて見られなくなるのでスケッチに残して起きます。

5 49

図書の返却日なので へ。
。献血車が入っていました。
「献血出来た方 たまご2パック プレゼント」とあります。

2 34

青山台まで行き塩屋側から へ昔からある六甲縦走路の初めてのルートを登りました。
山上遊園は4月へ向けてあちこち修理中でした。
です。

2 45

日中はコートがいらない陽気でした。
ほんとうに久しぶりに大阪へ出かけました。
大阪中之島美術館です。
「開館記念 超コレクション展99のものがたり」を観賞しました。
作品群の層の厚さに圧倒されました。

1 28

午後から三木山森林公園へ。大芝生の上池と下池です。
日差しが暖かく園内を歩くときはコートを脱ぎました。

3 38