20220823 スーパー兄弟@篠原演芸場・美松合同公演・原点回帰・夜
雄哉くん「北前船」
最後の個人の挨拶の「劇団の皆様、スタッフの皆様、何より今日来てくださったお客様に感謝です。」と。美麗総座長に「丁寧だけど、インチキ臭いよね」と言われてました。




0 17

最近の創作活動を
ブログにまとめました。

https://t.co/NMWKvFiFYN

0 1

庄内地方を旅行したとき、酒田市の獅子が可愛かったので擬人化してみた。
江戸時代に北前船で栄えた酒田の町には、全国的に名を知られた豪商・本間家の屋敷などが現存しています。
歴史を辿る観光コース「ブラタモリコース」とてもよかったのでおすすめです❣️
https://t.co/1oXXgDC1JC

6 14

原宿アルスギャラリー、山田勇魚氏個展。立体作品の《帰港》シリーズのクジラを、実際の海に泳がせたような写実的な絵画。故郷へ向かうのは北前船だそう。クジラの体表に映る陽射しと魚影、深い水の流れが冷たくもあたたかい。触れられそうに見えて手が届かない。氏の一貫した “物語” の清新な広がり。

11 69

孫の時間的な余裕ができた の港町 へ牡蠣を食べに行きました。
の寄港地坂越のレトロな町並です。
左は創業400年の

4 53

仕事で北前船に乗っていたもの達を書いています。昆布は流石に生じゃないよな。。。。

0 2

<絵手紙フェスティバル2021>※絵手紙紹介

富山県の狛犬

東日本、西日本には個性的な狛犬が多い。富山県にも北前船に乗ってきた狛犬や、中国から移住者によって奉納された狛犬など神社巡りも楽しいですよ。※実際の狛犬の口は赤くありません。(浜田和美)

0 7

【#新版画対決/#吉田博 vs
テーマ⑪:祭
吉田博「関西 河野祭」

博の後援者の一人、右近権左衛門の福井県河野村の家に招かれた際の制作とされます。河野村(現・南越前町)は北海道と大阪を結ぶ商船、北前船で栄えた漁港🚢提灯や人々の着物など、細部まで鮮やかに表現された作品です。

94 521

湊稲荷神社⛩ 新潟市

港町🌊 北前船寄港でもあり栄えていました。
この辺りは花街🍶✨💖江戸末期より花柳界の信仰を集め いろんな思いを 高麗犬に🙏
 廻す願掛け高麗犬で有名なパワースポットです

 花街のお姉さんを選びました👘誕生日にはまだ早い‥誕生月と🖌🙇‍♀️

6 260

江戸時代の船(元禄頃)
仙石船とか北前船など。小舟で荷物を積んだりもします。船乗りの図。逃げる御用船。
*2014年、相場英雄氏の連載小説「御用船帰還せず」の挿絵   

1 9

オリジナルプラネタリウム番組無償公開 最終回☆
6/29(月)より「次郎吉物語~北前船の漂流と日米交流~」をYouTubeにて公開しています。

北前船で遭難し、ハワイ、シベリア、アラスカと5年にわたる漂流の末、帰国を果たした次郎吉の波乱に満ちた生涯をお届けします。

https://t.co/PW4JMaJta0

0 4

伝説では奴奈川姫という
翡翠の女神さんが越後に居て
出雲の大国主命が船で
口説きに通ったともw
北前船以前の海洋ルート
歴史の浪漫ですねえ。

0 1

土堂の旧志賀直哉邸の近く
尾道の特産品である米酢の不要になった酢瓶を活用した垣です。
北前船貿易の名残ですね( ・∇・)

1 10

②北前船を財宝目的で沈めていたり、あれをモロに食らってたり恐ろしいですが人間っぽさもあって素敵。舟幽霊も伝承の再現とともに怖さとコミカルさが同立してましたなぁ。
まさかの舟幽霊を釣り上げるみたいな構図とかもう好き

0 0

特別展「敦賀湊と北前船交易」初日の今日。さっそく担当学芸員による展示解説があります。午後2時から。もうすぐです。お楽しみに。

1 8