ちょいと雑ですがいつか出現するであろう者ヲ描きました
只今準備中らしいですもし見かけたら応援してあげてください

0 11

『#わたしのいないテーブルで デフ・ヴォイス』
著   1600円
手話通訳士・荒井尚人の事件簿第4弾
女性ろう者が実母を包丁で刺した事件の弁護に関わることになった荒井。
派遣切りにあった彼女に何が?
〈#デフ・ヴォイス〉シリーズ最新作。
感涙の声続々!

0 0

『#わたしのいないテーブルで デフ・ヴォイス』
著   1600円
手話通訳士・荒井尚人の事件簿第4弾
女性ろう者が実母を包丁で刺した事件の弁護に関わることになった荒井。
派遣切りにあった彼女に何が?
〈#デフ・ヴォイス〉シリーズ最新作。
感涙の声続々!

0 1

【きこえないろう者が手話通訳を必要とする場に生放送は難しい?】

まみねこちゃんから「ぴったり手話通訳」について漫画を描いて欲しいとお願いがありましたので描かせていただきました。

※質問や疑問などの問い合わせはまみねこちゃんへお願いします。(メンションは下記ツリーに) https://t.co/wvCH1Cfh9I

157 544



たっつん【 】からバトン貰いましたー!ありがとう!!

忙しくて過去絵しかないけど
趣味嗜好性癖を詰め込んだ創作と、多分個性豊かであろう者たちの現代学園ファンタジーモノの好き勝手やってまーす!
漫画がメインです

アンカーにさせてもらいます🌹✨

3 10

【D-Annaの冒険記録】
ミンフィリアから改めて、エーテルと生命についての講義。
①ミンフィリア「スラスラスラ〜」
②ミンフィリア「…!!」
③D-Anna「忘れおった!ミンフィリアともあろう者がwww」

0 0

小説版ムヒョロジ(潜入捜査)、
五嶺家バージョン。
あの依頼をゴリョーグループで受けていたら。

エビスともあろう者が、依頼内容を精査せずに社長案件にするとは思えないので、まずありえない状況ですよね😅 https://t.co/8XsZb7bsqF

5 14

マヨエール・コブタ さんの待ち受け画像です。
なまけものさんの色合いが優しくて可愛い…!!


1 7

(ホッホッホ…ついに…ついに念願のすくいのてTシャツをご購入させていただきましたよ…いけませんね…わたしともあろう者がドキドキしてきました…)

8 64

『INSPIRISLES』
ケルトちっくなファンタジー世界を舞台に冒険する、チームワークとストリーテリングに重点を置いたTRPG。最大の特徴は手話(ASLとBSL)を用いて判定や魔法を操れる点。暖かで神秘的な雰囲気のもと、ろう者の文化への理解も深められる素敵なTRPGです。
https://t.co/4FE7F5fYFS

44 96

『サウンド・オブ・メタル』
ジャケ画とタイトルで(いい意味で)騙された。
重度の難聴となり受け入れ難いろう者コミュニティでの生活。徐々に心を許し溶け込んで行った先にあるのは……
180°変わってしまった生活環境にどう対応して行くか。音が遮断された風景の怖さも教えてくれる。
ズシリと来ます。

0 72


「ろう者」「手話」真面目ネタ
時々、漫画やアニメネタ
たまに百合ネタ
実は絵や漫画も描く
そんな私ですがよろしく

2 9

ホッホッホッ…
わたしともあろう者がドキドキしてきました

0 0

米永仏壇店のCM見て今まで気にならなかったけど、先祖の供養にまつわる商品を取り扱う割に坊主ともあろう者が呑気に歌うたってヘラヘラし過ぎじゃないんか!!ってクレーム来たことないんかなって少し心配になりました。

0 0

ろう者の母親の経験話です。人工内耳手術を強く勧める医師がいますが、家族の気持ちを尊重してくださる医師もいます。

8 42

ろう者は発音を上手に話すことさえ難しい環境の中で、ろう学校では社会に出たら声を出したほうがいいと言う人もいる。ろう者は「日本手話」という言語がありながら、社会に出たら声を出さないといけないのでしょうか?改めて、日本手話で生活できる社会の実現を目指して一緒に考えてみませんか?

9 62

電話リレーサービスの登場により、ろう者の生活が大きく変わりました!今やろう者にとっては欠かせない生活の一つになっています😊

396 720

ろう者は電話が出来ません。そのため、電話が出来ないという不便な生活を強いられる時代が長く続いていました😢そんな中、ろう者に素晴らしい事が降りかかりました。それが「電話リレーサービス」です✨

1387 2106

手話を学ぶ聴者は、手話さえ使えればいいというわけではありません。状況によっては、見る側がわからない時もあるのです🥺そういう理由もあり、手話ができて自己満足はせず、ろう者の手話に近い手話に少しでも近づけるように手話の技術を磨いてほしいと思います😊

16 76

ろう者の私がおススメしたい手話の本!手話を知らない方や使ったことがない方にとって、「手話通訳者は聴覚障がい者を助けてあげる」というイメージがすると思いがちですが、実はそうではありません。手話通訳の資格は公的資格(簡単に言うと国家資格に近い)であり立派な仕事の一つです。

20 71