//=time() ?>
いつかまたマンガ版新恐竜の新装版の企画が復活してくれることを願いつつ、あわよくば「新恐竜の特別展」もどこかの博物館で開催してほしいなぁ~……なんて思い馳せる昨今…。
せっかくだからアフターマンの絵をツイートしている人にならって自分も新恐竜の絵とかツイートしていこうかなぁ…?
福岡で開催が終わった #アフターマン 展が大好評につき長崎等への巡回決定…
…嬉しいことだけど、俺は忘れていない…
クラウドファンディングが成功していたら、同時期に同じ原作者 #ドゥーガル・ディクソン 氏の作品『 #新恐竜 』マンガ版(作画 #小川隆章 )の新装版が出ていただろうことを……!!(泣)
みんなのうたの曲「アフターマン」を聴くと、デレマスの「西園寺琴歌」を想い出します!育ちのよいお嬢様であり言葉遣いは非常に丁寧。プロデューサーの事は様付けで呼ぶ。将来的に家を継ぐ話もあるが、現在は弟に任せるつもりらしい。この曲で、琴歌の事を知りたい!
#西園寺琴歌生誕祭2022
「生物名」:ハイズリイカ
進化前:コウイカ
特徴:皮膚呼吸が出来るようになり、陸地に住処を移したイカ、色素胞がより発達し、周りに擬態して餌のカニが来るのを待つ。
#未来生物コンテスト
#未来生物福岡
#アフターマン
「生物名」:レントアンインオクトパス
進化前:イイダコ
特徴:隠れ家の少ない砂地で生活するために貝殻を背負う生活進化をした。
足の一つが中に入ったとき蓋の役目をし貝殻を背負いやすいように頭が曲がっている
第二弾
#未来生物コンテスト
#未来生物福岡
#アフターマン
「生物名」:オオハリゲラ
進化前:アリスイ
特徴:体高80㎝体長2mまで大型化した陸生キツツキの仲間、背中に沿って羽毛が変化した針が並び身を守る。
大きく前に突き出た爪でアリ塚を掘って祖先の二倍の舌でシロアリを舐め取る。
第二弾
#未来生物コンテスト
#未来生物福岡
#アフターマン
「生物名」:エコッサム
進化前:オポッサム
特徴:樹上生活に特化し一日に10gほどの植物を食べ一日のうち21時間を寝て過ごす。子だくさんだった祖先とは違い一度に産む子供の数は一匹だけになった。
第二弾
#未来生物コンテスト
#未来生物福岡
#アフターマン
「生物名」:ドックゲーター
進化前:コビトカイマン
特徴:陸に住処を移したワニの子孫。足が横からではなく下に生える進化をしたことで素早く動けるようになった。
第二弾
#未来生物コンテスト
#未来生物福岡
#アフターマン
名前:デッドリースタッグ
進化前:マンディブラリスフタマタクワガタ
特徴:マンディブラリスフタマタクワガタが進化した生物で食性が肉食性になった。口の部分は大幅な進化を遂げ、ブラシ状ではなく上顎と下顎とで形成される。
#アフターマン福岡
#未来生物コンテスト
#未来生物福岡
名前:ゴウロアダー
進化前:パフアダー
特徴:蛇の一種パフアダーが進化した生物で進化に伴い前足が二本生え、背中は鎧に覆われている。下顎の触角は地中の獲物を探知する。
#未来生物コンテスト
#未来生物福岡
#アフターマン福岡
#未来生物福岡
#アフターマン福岡
「カーペット・スネーク」
和名:ジュウタンヘビ
南アジアの滑空する蛇「パラダイストビヘビ」の数100年後の姿。
横に広がる肋骨が固定され、平らな形態になった。
気流を利用して長い距離を滑空して移動する。主食は鳥、滑空中に飛行している鳥に襲いかかり捕食する。 https://t.co/ZpNe3GYLoP
#人類絶滅後の生物図鑑
#未来生物コンテスト🌈第二弾
はるきさんの作品🎨
生物名「シーラス・ライガー」
進化前の動物「鷹」
特徴「羽が4つある」
🌿✨🌿✨🌿✨🌿✨
#ご応募ありがとうございます🙇
#福岡市科学館
#アフターマン
#オリジナルグッズがあたる💪
#人類絶滅後の生物図鑑
#未来生物コンテスト🌈
きいさんの作品🎨
生物名「さりたこ」
進化前の動物「ワニ」
特徴「ツノ」
🌿✨🌿✨🌿✨🌿✨
#ご応募ありがとうございます🙇
#福岡市科学館
#アフターマン
#オリジナルグッズがあたる💪
#人類絶滅後の生物図鑑
#未来生物コンテスト🌈
AOBAさんの作品🎨
生物名「カルス」
進化前の動物「カタツムリ」
特徴「2つに分かれた尻尾で敵を攻撃」
🌿✨🌿✨🌿✨🌿✨
#ご応募ありがとうございます🙇
#福岡市科学館
#アフターマン
#オリジナルグッズがあたる💪
「生物名」:バンブースクオロル
進化前:シマリス
特徴:年中手に入る竹や笹を食べるようになったリスの子孫。
顎は固い竹を食べれるように強く発達し体に対して顔が大きくなりました。
#未来生物コンテスト
#未来生物福岡
#アフターマン