ギンザメ落書き

0 1


17番目はゾウギンザメ🐘🦈
昨日紹介したギンザメの仲間で全頭類に属します。
名前の通り象の長い鼻を思わせる吻(フン)と呼ばれる器官が顔にあり、ここで微弱な電流などを探知して海底の泥から魚類や甲殻類・貝類などの獲物を探して捕食します。

1 8

間違い探しの絵に登場した深海生物はドフラインイソギンチャク、ヒラホモラ、シキシマハナダイ、ギンザメ、チゴダラ、ヒカリキンメダイ、オオヒカリキンメダイ、カスザメ、コロザメです。

23 81

 マイブームの鮫を(本当はギンザメらしいけど・・・)

2 5

宮田さんの大好きなヘリコちゃん(ヘリコプリオン)ですが最新復元はこちら。螺旋状の歯が下顎の正中にめり込む形で成長、カーブの一部だけ露出(Tapanila et al., 2013)。#マツコの知らない世界 で紹介された復元画とは結構違いますね。ギンザメの仲間。#化石の世界 

126 213


ギンザメ見れなかったけどこんなの食ってきましたということで
ゲホウという名前ですが図鑑ではトウジンと表記されてます
「最初に言っておく 尖った鼻は飾りだ!」

0 2

ヘリコプリオンちゃん。#古生物
2013年の復元を参考に、全体的にギンザメ(全頭類)らしく。サメの頭部を頭に乗せたら「ビショップ・フィッシュ」っぽくなったのは全くの偶然です。下顎を挟むのは譲れない。

5 9

rkgkギンザメちゃん。

3 7

相方がリュウグウノツカイとギンザメのキャラを擬人化してくれました☺✨
可愛い❤嬉しい❤

1 0

あと,腹鰭を挟んで後方クラスパー(白三角),前方には収納式の生殖突起(赤三角)があってこれもまた…ああっ////
普通のサメやエイのクラスパーをきっちり見た記憶がないので自信がないけれど,前後にあったっけ…?
ギンザメの類だけ?

5 6

なんかギンザメが話題になってるのか!
ギンザメの類の雄は頭部にも生殖突起があるから格好いいよね.
歯もなんかアレだし.
なんかその…もう…フフ…

15 17

サメ・エイの仲間の雄に見られるクラスパーは結構有名だけれど,ギンザメ類の雄はクラスパーの他に頭部とかにも生殖突起があって,しかも突起が溝にスッポリ収まったりして,無脊椎動物ほどではないけれど,なんだかこのギミックが…ああ…もう///

33 47