ターミネーター「人類のリーダーを抹殺するのが先だろ」
ドラえもん「先祖の世話をしないと」
23世紀未来人ゴジラvsキングギドラ「日本イキッているからキングギドラ使って日本滅ぼす」

ジョン・カーター「あれ?俺ショボくね?」
自称未来人だからね……

0 1

ちょい長めのtweet。
『ゴジラKOM』については「ゴジラ復活に核を使うなんて!」みたいな意見を見掛けるけど、なんなら『ゴジラVSキングギドラ』('91)でもキングギドラを倒す為に核ミサイルでゴジラ復活させようという話の流れがあったりしたんですよね。結局は原潜事故で復活した形になったけど。→

3 94

クラブアイテムの怪獣達と、この個体の登場作品まとめ
ゴジラ(1989年“ゴジラVSビオランテ”~1995年“ゴジラVSデストロイア”)
キングギドラ(1991年“ゴジラVSキングギドラ”)
モスラ(1992年“ゴジラVSモスラ”)
メカゴジラ、ラドン(1993年“ゴジラVSメカゴジラ”)

0 0

5月1日
1991年の今日は
「ゴジラvsキングギドラ」決定稿が印刷された日です

監督も努めた大森一樹さんが脚本も担当
タイムトラベルやアンドロイド、メカキングギドラなど、前作に引き続きSF要素の強い作品となっています

平成ゴジラシリーズの要とも言える設定が誕生しました!

27 108

4/27全世界出撃‼️ゴジラスマホゲーム‼️

🔥#ゴジデス 怪獣紹介🔥
「キングギドラ」
登場作品:『ゴジラVSキングギドラ』
身長140m 翼長140m 体重7万t

3匹のドラットがビキニ環礁の核実験により合体して誕生。音波によって未来人に操られ、日本各地を襲撃した。

77 191



【#ゴジラザウルス】


【#ゴジラサウス】

【#ゴロザウルス】
別名:原始恐竜


【#チタノザウルス】
別名:恐龍怪獣

4 5

「ゴジラvsキングギドラ」を観た頃(中2あたり)にオレが描いたと思われるゴジラとキングギドラ。同じルーズリーフの表と裏。

0 2

『ゴジラvsキングギドラ』よりエミー・カノーです。メカキングギドラに乗った未来人の人です。#ロボダン

1 4


幼少期に特撮の魅力を教えてくれた
ゴジラVSキングギドラ

後楽園の素顔の戦士を見に行ってしまった
未来戦隊タイムレンジャー

二次元の魅力を教えてくれた
ときめきメモリアル2

同人活動をガッツリ初めてしまった
うみねこのなく頃に

各ジャンルへの流入のきっかけ

0 0

DAY28
うちの演奏した曲目だとズバリ「舞踊曲サロメ/前奏曲」(収録:豪快な舞踊曲サロメ)。当然好きな曲なので当然原曲に忠実に演奏したが当然男の声ばかりなので当然がっかり(反復)。それから「交響ファンタジー ゴジラVSキングギドラ」の冒頭部も副題がPreludio(前奏曲)でした。

0 3

"ゴジラVSキングギドラ" from "ゴジラVSキングギドラ" by 伊福部昭

0 0



【#ゴジラザウルス】


【#ゴジラサウス】

【#ゴロザウルス】
別名:原始恐竜


【#チタノザウルス】
別名:恐龍怪獣

0 0

「ゴジラVSキングギドラ」
未公開特報のギドラの光線は生賴ポスター同様3色!

同時観賞会 on twitter
本日3月29日(日) 21時~

6 23

ゴジラvsキングギドラ(1991)
ゴジラvsモスラ(1992)
ゴジラvsメカゴジラ(1993)
ゴジラvsスペースゴジラ(1994)
ゴジラvsデストロイア (1995)

90年代で好きだったのは、復活のキングギドラです🎬

0 0

今回はこれで完成!
後でpixivとニコニコにもアップ予定。(背景あり)
アニメ18話のラストシーンで
なんか「ゴジラvsキングギドラ」を思い出してしまったW
今回も迫力があって、観ていてわくわくした!
令呪発動シーンとケツァル・コアトルさんがかっこよかった!

3 8

【特撮】米Paste 「ゴジラ映画全32作品」をランク付け 1位はゴジラvsキングギドラ (1991) https://t.co/9sTYYY3z96

0 0


本日はゴジラVSキングギドラの公開日。
当初はモスラをメインに据えた
モスラVSバガンが企画されて
いましたが、
東宝上層部がゴジラの方が好成績を期待できると判断し、子供たちのリクエストが多かったキングギドラが登場することとなったそうです。

1 0

91年12月14日は『ゴジラVSキングギドラ』の公開日。メカキングギドラに乗り込んで戦うヒロイン・エミーがとても印象深い(戦闘服じゃないのがオシャレ)。中川安奈さんのラジオ「映画音楽ワールドツアー」はよく聴き、その優しい語り口が好きだったが、若くして亡くなられてしまい悲しい。

6 27

「ゴジラvsキングギドラ」公開記念

15 50