【10/9イベント講師紹介】
タオル運動の講師は、松江市出身の加茂日砂美さん!
健康運動指導士として山陰を中心に介護予防教室、働き世代の運動指導や地域の運動イベントの運営、子どもの運動教室等「関わる方の心に寄り添ったお仕事を」大切に展開中!
★お申込みはこちら★
https://t.co/hsmDEuHQ7b

0 17

ご当人の状態、あなたの状況、経済面、環境面など…
加えて、あなたの要望や、担当者の力量…

人の数だけ、介護のカタチがある。
でも、忘れないで

あなたを大切に思う人のこと
加えてあげてくださいね( ᵕᴗᵕ )"🍀

(リメイクきこc)
https://t.co/x3Z3OtuIcu

21 276

~介護1コママンガ~

元気に運動を教えてくれる「ごぼう先生」
介護の「ご」と予防の「ぼう」が名前の由来だそうで、シニア世代の体操のお兄さんです👏

一度聞いたら忘れられないネーミングですね😳

作:Marieさん(

0 6

【マンガ更新】
リハビリあるある漫画103弾‼️

介護予防は補助具の使用も大切ですが、使い過ぎには注意??🙄

✅過去の漫画や音声付きで見れるYoutubeチャンネルはプロフィールのURLからどうぞ👍

今日もよろしくお願いします😆

1 39

お部屋よりよく計画「トイレットホルダーを2つにしたぞ!」

夜中に切れた場合に負担がかからないようにとホルダーを2つにしました、1500円くらい。壁に追加で穴をあけましたが、大正解でした!
特に父はペーパーを変える習慣がないので、昼間もよかったと思う。

プチ

0 11

毎月第一水曜日18時は、技専校ワイドスペシャル!こたけぎせんdeぐっじょぶ!建築科と介護サービス科の特集です。40過ぎた大人が真剣にふざけます。#こたけぎせん

0 1

住民が介護の担い手に!介護予防サポーターの役割とは📗介護の教科書
https://t.co/z6qAilNQxj
地域の方の生活支援や を推進するには、住民によるサポートが必須!今回は「 」について、⻑⾕川昌之さんに解説していただきました♪

0 4

介護施設でマニキュアをしてもらいました。
寝ていても、起きていても、一番目にすることが出来るのは自分の手です。福祉ネールと呼ばれ、介護予防になるとか言われますが納得)

0 8

人生100年時代‼️

自分の身体が大切な資本です‼️

今から筋力を上げておくことで

老化予防、介護予防をすることができます。

「皆さまの健康を応援したい」

FitNextはオンラインのパーソナルトレーニングサービスです。

30分あれば筋力アップ💪

是非お試し下さいhttps://t.co/ibi2Hy0U2a

1 3

親友ちゃんがママになる💗このタイミングで授かった命✨☺️世の中を明るくするための使命かな☺️大事に過ごしてね💗#はっち先生

30 52

「健康習慣・高齢者健康運動・有酸素運動・ウォーキング・介護予防」のイラスト https://t.co/VzO1oBFqXj

0 1

「健康生活・ウォーキング・有酸素運動・健康寿命促進・介護予防」のイラスト https://t.co/UV6ePk1XKe

0 1

「健康促進・健康体操・リハビリ体操・介護予防・高齢者施設」のイラスト https://t.co/s8IP3b2MjI

0 1

日本転倒予防学会さんの回し者ではありません🙈
皆さんの大切な方々が、いつまでもお元気でいられますように✨

仲良くさせて頂いている〝介護予防〟で大人気『ごぼう先生 』の健康体操もオススメです!




23 77

介護の教科書(`‐ω‐´)「介護予防って…本人は毎日生きることで精一杯、家族は在宅介護で精一杯や」。みなさん本音は同じでは?要介護度が低くても、取り組めるかどうかは別問題ですよね。在宅介護を6年行ってきた奥村シンゴさんが、在宅×介護予防について教えてくれました♪

https://t.co/LtKCoID8fN

2 10