クリスマスと言えば鳥のモモ焼。
モモ焼は平安時代からございます。鶏は食べてはいけないことになっていましたので、ほとんどは雉でした。モモ肉を「別足」と称し、骨に紙を巻きます。この巻いた紙を「亀足」と呼びます。
『正月三節會御膳供進之次第』(国立国会図書館デジタルコレクション)より。

2619 4277

けむこ猫飼いスタッフです。ちょろい猫好きなので、国立国会図書館関西館の資料展示「結構毛だらけネコ本だらけ」が猛烈に気になっています🐈🐈 SNSキャンペーンもあるとか🐈🐈

https://t.co/CTkeTOPUeo

14 23

今回のモブキャラ紹介。
(ノベル内には名前の表示がないケド)【六道宗】に忠誠を誓う、眷属化した元ダイバーの「佐河」(さがわ)と、上級夢魔"アータヴァカ"のイメージイラスト(※)。

※ 制作にあたり、国立国会図書館蔵の著作者不明の仏画の写真画像(パブリック・ドメイン)を利用しました。

0 0

新日本古典籍データベース、国立国会図書館デジタルコレクション、早稲田大学古典籍ポータルデータベースなど、各古典籍のデータベースを暇な時にちょくちょくチェックするのですが、私はこれを「パトロール」と呼んでいます。#絵日記

2 19

往時の賑わい生き生きと、『伊勢音頭』26日まで
https://t.co/t9bCuRjTKM

左は『伊勢参宮名所図会』(国立国会図書館蔵)。江戸時代、五大遊廓の一つにも数えられた伊勢古市(ふるいち)は、お伊勢参りを終えた旅人が「精進落とし」のため遊んだ歓楽街。芝居でもそんな情景が色鮮やかに浮かび上がります。

16 93

テリコレを読みに国立国会図書館に行ってきました絵日記と好きだったとこメモの一部

13 46

トキ
左:『啓蒙禽譜』より、トキ/著者不明/国立国会図書館蔵/1830年頃?
右:『トキ』/画・吉崎観音氏/所蔵館不明/2014~2015年?

0 2

7月5日はビキニの日👙日本にビキニが登場したのは1960年代。あまりの露出度に日本ではなかなか受け入れられませんでした。それが登場する前はワンピースタイプの縞模様の水着など露出度の低い洋服のようなもの。作品は「大礒海水浴 富士遠景図」。国立国会図書館デジタルコレクションからの出典です。

12 86

<国立国会図書館月報7/8月号>
今月の一冊は、ジャポニスムの時代に生まれた西欧の豪華雑誌 ARTISTIC JAPAN『芸術の日本』です。美しい浮世絵の複製や、論文の数々。日本美術への情熱に驚かされます。あのゴッホも愛読していたとか! 
https://t.co/8JFjgUbAir

21 54

今日は図書館記念日。国立国会図書館の蔵書数は図書だけで1000万冊以上あるまろ~。




3 16

国立国会図書館で佐脇嵩之の肖像画を発見しました。
https://t.co/V2Deg0wPov

3 7

日ごとに春めいてくる中、ジャパンサーチのトップページも模様替えしました。1点目は『風俗絵巻』(国立国会図書館所蔵)より、満開の桜のもとで人々が躍る図を。画像はPDM。
https://t.co/CaVUE0qKzz

2 11

【(索道)旧駅舎】

昭和3年に開業、太平洋戦争の最中昭和17年に一旦廃止
前回紹介した(添付URL)索道駅舎と対になっていました。

そろそろ九十九神(付喪神)が宿る頃だろうか・・・
(4枚目画像:国立国会図書館 付喪神記より)

https://t.co/LawdVP1cpn

12 89

付喪神にはさまれるオニタケさんです
(国立国会図書館デジタルコレクション 付喪神繪 2巻. [1]より)

4 10

ぬり絵の元になった本は、国立国会図書館デジタルコレクションでご自宅からでも無料でご覧いただくことができます。竹久夢二 作・絵「春」 https://t.co/7xzJEPRSY9 

5 3

\竹久夢二のぬり絵に挑戦/
国立国会図書館デジタルコレクション所蔵の竹久夢二の挿絵本や、京都府立図書館で開催された夢二展ポスターからオリジナルぬり絵を作成しました。好きな色に塗ってお楽しみください!
ダウンロードはこちら→https://t.co/cYegDWAzOi

3 2

moonの絵本『月夜の阿呆鳥』を図書館で見に行ったネタバレなしの感想
ヨシダオタはたくさんヨシダ充できるので是非国立国会図書館で読めるので是非是非是非

11 42

【納本お礼状をいただきました!】
国立国会図書館より『おどりまにあアンソロジー冊子ダンサーズセレクトブック』受理通知に引き継ぎ納本お礼状が届きました。

日本が世界に誇れるプロ社交ダンス・競技ダンスを伝え続けていきたいと思っています。

9 19