//=time() ?>
私の場面緘黙ストーリー(中学校編)を描きました🌷
インスタにのせているので、見ていただけたら嬉しいです😊
#場面緘黙症 #場面緘黙症啓発月間 #かんもく
『話せない私研究』(モリナガ アメ著、2020年)
『かんもくって何なの!?』の続編。著者が場面緘黙を知ってから、自分の不安さや苦手なところ・得意なところを理解し生活にあてはめていくまでを描きました。
#場面緘黙症
#場面緘黙啓発月間
#場面緘黙
https://t.co/15bP5KyLJo
(私は話せない……だからそこ会話以外の方法で………)
#場面緘黙症
#場面緘黙
#社会不安障害
#知ってください
#紅白お絵描き合戦2020
#紅組_2020
※エントリー参加者のみ利用可能タグ。便乗ツイートはご遠慮願います。
詳細は けばけばカフェ @kbakba_cafe 固ツイ参照
余計な文字を削除して再投稿です。
ご指摘ありがとうございます。
中2の娘が描いた模写です、コピックと色鉛筆で描いています。
軽度知的障害、自閉症スペクトラム、場面緘黙症ですが絵が得意です。
ファイナルシーズンは楽しみですね
WEBで連載していた「話せない私を考える」の書籍版、「話せない私研究-大人になってわかった場面緘黙との付き合い方-」が予約開始しております。解説は高木先生、描き下ろしも入れて240ページ越えの大ボリュームの本です!
Amazon:https://t.co/NsD01zByD6
楽天ブックス:https://t.co/hedIlJyOe4
ツイッター始めました、カラと言います。場面緘黙と自閉症スペクトラムです。こんなイラストあげていくのでよろしくお願いします
#創作クラスタと繋がりたい
#カービィ好きと繋がりたい
#古明地こいし
わあい!使って貰えるの嬉しい!RT
場面緘黙を含め話すのが難しい方に使って貰える、お話カードのイラスト配布してます~!https://t.co/ssXklHSlWe
場面緘黙トークイベントレポその1
※話した内容ではなく、イベントに向けて自分が取り組んだ事や、今まで「支援」や「配慮」というものを受けた事のなかった私が、場面緘黙だった事を周りの皆さんが知っている状況で、色々配慮して貰った上で登壇してみてどう感じたか等をまとめました。
(上げなおし)
昨日は、場面緘黙の当事者まんがを描かれているモリナガアメさん @morinagaame のトークイベントに行ってきました。ご自身と、症状と、読者の方、それぞれに真摯に向き合って作品作りをされている様子に刺激受けたので私も絵で感想を!
不慣れなiPadで描いた為、若干読みづらいのはご愛敬…えへへ。
11/8の場面緘黙のトークイベントの質問を募集しております!当日も高木先生とのトークタイムが終わった後に質問受付をします。(受付時にお渡しする封筒の中に付箋が入っているので、それに質問を書いていただいて担当の方に渡してもらう形です。)よろしくお願いいたします~!
https://t.co/9m2l3E0xgf