風真くんお誕生日おめでとう、マリーゴールドのお花をどうぞ♪💐あっ、蝶々もお祝いに来てくれたよ!
行くん「蝶は昆虫綱チョウ目なんだ。お馴染みのモンシロチョウ、実は奈良時代に来た外来種で以下略以下略以下略」
おめでとう!

2 30

2.厨子
国宝。本尊である當麻曼荼羅を奉安する厨子で、奈良時代後期~末期の製作か。この時代の厨子の数少ない現存例として重要な存在。

当初は屋根と柱のみの吹き流しの構造をとっていたが、鎌倉時代の改修によって側壁と厨子扉が追加された。この扉も厨子と同じく国宝指定を受けている。(↓)

5 26

奈良時代に日本にもやってきており、
その現物は奈良正倉院宝物として現在に伝わっています。(正倉院宝物・甘竹簫かんちくのしょう)
古代日本とヨーロッパを結んだ民俗楽器の音色で
遥かな悠久の時間を中秋の名月のもとお楽しみください。

3 11

イベント出場にあたってオリジナルキャラクター「けんとくん」と「まほろちゃん」を( )に作成していただきました!
私たちが製作する「奈仁波丸」に乗った、奈良時代をテーマにしたキャラクターとなっています。
手にはスパナとはんだごてを持っており、高専らしさも盛り込んでいます!

1 10

『えっと何だっけ?』(471)
問題
「砂糖が日本に伝来したのは何時代?」

①奈良時代
②平安時代
③室町時代

答①
砂糖が日本に伝わったのは奈良時代。唐の僧鑑真和上が日本に持ち込んだと言われる。

0 0

今日8月1日の誕生花は「朝顔」です
原産地は熱帯アジア、ヒマラヤ
日本でないのが意外でした
渡来は奈良時代末期、遣唐使が種を薬として持ち帰ったのが最初だそうです
花言葉は
「あなたに絡みつく」!
「愛の絆」

朝顔うんちくはこちらです↓
https://t.co/FbFmo9DEvs
  

16 99

はじめまして
日本の古典からインスピレーションを受けたNFTコレクションを展開しています
こちらは奈良時代万葉衣装のコレクションです
❇️Adam by GMO
https://t.co/SYTBT9dost
よろしくお願い致します

0 1

泗夢ちゃんとフリッピー!
また新キャラ作っちゃたよ!
フリッピー[泗夢ちゃんと僕は、奈良時代に
タイムスリップしてあったよ]

0 2

『ママに を教えてもらっているよ🤹‍♂️』

お手玉は から伝わりました🗾当時は小石や を使用しており、 が遊んでいた物とされる水晶も発見されています。現在の形になったのは、江戸時代頃からで、 に人気の遊びでした👧💕

17 64

はじめまして♥日本の古典大好き新人NFTアーティストです❣️
奈良時代にフォーカスしたNFTアートを紹介させてください!
一緒に万葉世界で遊びませんか?
ご検討お願い致します!

Adam by GMO
https://t.co/SYTBT9dost

0 0

東大寺法華堂 金剛力士立像 阿形(国宝 奈良時代)

金剛力士(仁王さま)とえいば、上半身はだかでムキムキのスキンヘッド。
しかし東大寺法華堂のお像は、甲冑を着て髪を逆立てるお姿です。
高さは3.2m!憤怒の形相と振り上げた右手に、思わずひれ伏してしまいそうです

1 56

おはようございます❀
七夕飾りはご用意しましたか?🎋

七夕の起源は奈良時代!
語源が棚機(たなばた=はたおりのこと)であることから、習い事、学問、芸事などのお願いをすると叶いやすいと言われていますよ✨

みなさんのお願い事はなにかしら😊💜

4 39

7/7は
織姫と彦星が天の川を渡って年に一度だけ会うことができるという中国の伝説に由来する日で、これが奈良時代に日本に伝わって今の七夕になったのよ。

みんなは短冊に願い事を書いたかしら?私は“魔法少女が仲良しでいられますように”ね。いろはみたいだけど願い事は簡単な方がいいのよ♪

11 29

今日は、七夕
「七夕(たなばた)」は、織姫と彦星が天の川を渡って年に一度だけ会うことができるという中国の伝説に由来する日である。
この伝説が奈良時代に日本に伝わり、日本に元々あった七夕信仰と結びついて年中行事としての「七夕」へと発展した。

1 18

おはようございます☀️

今日は【七夕】🎋⭐️

「七夕」は、織姫と彦星が天の川を渡って年に一度だけ会うことができるという中国の伝説が奈良時代に日本に伝わり、日本に元々あった七夕信仰と結びついて年中行事としての「七夕」へと発展した。

良い1日を🎶



1 24

ごきげんよう

本日は「七夕」

別名「星祭り」
「七夕」は、織姫と彦星が登場する中国の伝説に由来する日である。
この伝説が奈良時代に日本に伝わり、元々あった七夕信仰と結びついて今日の「七夕」へと発展した。
ちなみに、短冊などを笹に飾る風習は江戸時代からであり、日本以外では見られない。

1 17

七夕(7月7日 年中行事)
「七夕」は、織姫と彦星が天の川を渡って年に一度だけ会うことができるという中国の伝説に由来する日である。この伝説が奈良時代に日本に伝わり、日本に元々あった七夕信仰と結びついて年中行事としての「七夕」へと発展した。七夕の起源は、日本古来の豊作を祖霊に祈る祭に、

0 1

【渋谷ルデコ3階にて展示販売中】中井智子『茜風』S0号「小さな天女と小さな鳳凰。れんげの花とともに、雲に乗って上昇してきます。日本茜という染料植物からできた絵具を背景に使用しています。天女の衣は、五節の舞姫や奈良時代の衣装を参考に描きました」80,000円。会場でご覧ください。作家在廊。

0 3

こぼれ話2
歴史の中、奈良時代くらいに朝廷に敗れ父母に護るべき民を故郷を全て喪った狐の姉妹です。 (不知火が姉、十六夜が妹)
人の愛を信じ悪い妖怪と戦い続けてます。

0 7