Hasui Kawase (川瀬巴水, 1883 – 1957)

Daigo Denpo Temple, Kyoto (Daigo Denpoin Kyoto)

1950

4 13

「川瀬巴水版画集」より

国立国会図書館デジタルコレクション

https://t.co/daXCGO9SSL

0 5

巴水 HASUI
Tsukijima, Tokyo 1930

36 126

コミッション。依頼者さんオリキャラ×巴水着・エリセ衣装。エリセの服はじめて描いたけどめっちゃいい。 

277 1371


バリバリケンさんへ。今新版画の知名度を知るためにアンケートを取っていまして、メディア欄にある参考画像の上にあるアンケートに投票お願いします。1枚目は吉田博「剣山の朝」、2枚目は川瀬巴水「冬の月(戸山ヶ原)」です。

0 0

投票お願いします🙏1枚目:吉田博「渓流」、2枚目:川瀬巴水「冬の月(戸山ヶ原)」 https://t.co/JtNYJkSD3v

1 0

1~2枚目が吉田博、3~4枚目が川瀬巴水の作品です。ご参考にどうぞ😊

0 0

アーサー・M・サックラーギャラリーの葛飾北斎特別展行ってきました。日本画初体験!独特の日本美を感じさせて魅了されました。いつか川瀬巴水の展覧会もアメリカに来れたらぜひ見に行きたいと思います✨

4 102

川瀬巴水
「旅みやげ第二集 金沢下本多町」
をドット化

1 6

本日掲載
川瀬巴水 『土佐室戸崎 』

巴水は新版画の第一人者として活躍し、約40年にわたる画業のなかで多くの版画作品を残し、その数は600点にも及びます。

作品の詳細はこちらから。
https://t.co/abI9qW0gx2

0 1

10月に行った の後期に行ってきました。土曜日のためか混んでましたが、色んな世代が観ていることを考えると嬉しいですね。1日の時間と天気と四季を感じる版画は何度観ても素晴らしい。12/26迄

0 1

本日掲載
川瀬 巴水 『狩勝峠』

巴水は新版画の第一人者として活躍し、多くの版画作品を残し、その数は600点にも及びます。巴水の特徴的な青色は、その場の空気さえも宿す深い味わいを持ち、「巴水ブルー」と称されます。

作品の詳細はこちらから。
https://t.co/fGXWZfu7R7

13 47

川瀬巴水、水面の描写が異常(にすごい

13 49

担当者一押しの一枚を紹介します。昭和の広重と呼ばれ、スティーブ・ジョブズも愛したという版画家、川瀬巴水による「山王の残雪」です。
この絵の描かれた大正初期から赤坂、霞ヶ関周辺の風景はずいぶん様変わりしたことでしょうが、日枝神社は今も大きくは変わらないように映ります。

62 370

木版画家の さんのもとで実際に版画技法を体験させていただいてこのシーンを制作しました

通常、アニメーションの背景は主線を描きませんが、あえて残し新版画の の作品を参照しています


11 50

【映画】
COCOLORS (2017年公開)

未鑑賞のアニメーション
「人間が地上で暮らせなくなったディストピア世界。新版画の吉田博や川瀬巴水の作品を参照, 精緻な木版画が動くかのような新たな映像表現」
(映画comより引用)

現在は配信オンリー。🦉エー。
映像も気になりますが
原画展とかないですかね…

1 22

新版画、画家ごとに作品を際立たせるカラーがある

川瀬巴水:宵闇のブルー
笠松紫浪:樹々のグリーン
吉田博:夜明けのピンク

作品を比較することでそれぞれの良さがはっきり分かるな

0 6

興味深い検証ですね。ありがとうございます。

サイコトもキービジュアルでは本編より彩度高めな気がします。
このままではキャラが埋もれかねないとの判断でしょうか。

そして雲の色調は川瀬巴水ですね。

0 1

ブログリニューアル計画頓挫中により更新停止中のため、代わりに先日行った川瀬巴水展で展示されてた浦安の風景を描いた作品を。
左:「浦安の残雪」昭和7(1932)年
右:「初秋の浦安」昭和6(1931)年
漁師町だったころの浦安を叙情豊かに表現した新版画。
時代的には青べか物語の頃かな。

4 35