一瀬 緑香(3回目)のアイコンは「鶏肉とともに」 https://t.co/9aa5gXOHD4 です!
文化人類学専攻の大学院生。前回引退とか書いてましたがまた出しました。6版探索者が減ってきたので仕方ない。でもかなりシナリオに合っててロールプレイしやすかったです。PLの過去の経験が活きてる…

0 2

眉毛の太さ5mくらいにしてぇPさん描きました\( •̀ω•́ )/
描きながら既視感あるな…と思ったけどおそらくクリボーですね間違いない
髪型は最近の自撮りを参考にでこ出し仕様
イラスト内の英文は

The future is now.
(未来とは、今である)

アメリカの文化人類学者マーガレット・ミード氏の言葉です

0 7

昨日の子のお兄さん。文化人類学専攻の大学生。

10 37

土曜日にPLで「町家の記憶」に参加させていただいて、生還してきました。これはキャラメーカーの絵をお借りした五十公野紀元(文化人類学教授)。教授にしようと決めてからダイスを振ったのでポンコツになったら面白いなーと思ったけど、まっとうに頭も顔もよいオジサンになった。

0 0

『ナチュン』の魅力をちょっと語らせて。

文化人類学者であり漫画家という異色の経歴を持つ都留泰作さんですが、緻密な設定と独特の世界観、そして世界を脅かす謎と海底世界、秘密結社との共闘・・・!

これでもかとSF漫画の醍醐味を詰め込んだ大人の作品です。全6巻でサクッと読めるのも魅了です!

1 10

【ドウェイン・ジョンソン回復記念! 今こそ太平洋諸島の話をしよう】

ポリネシアといえばタトゥー!
そして文化人類学!
つまり丸屋九兵衛の人生はその影響下に!

でも話題となった太平洋語りの完全版。

11/15(日)14時〜 ディレイ可
https://t.co/eqDhlGi5Wr
https://t.co/2yZC6kvncG

3 6

このような歴史も知らないで、日本人はいったい何をできるのか?小学校で教えるべき事だ。歴史、文化、文化人類学、国際関係論、地政学、安全保障など、あらゆる分野の資料となる歴史事実の重さがある。日本人はしっかり知るべきです。世界にも伝えるべきです。 https://t.co/sY7HNXzQ1N

151 396

【書きました】
ちょっと真面目な話なんですが、髪型のことって、文化人類学だよなーって思うんですよね。
この記事は(前回のと合わせて)、いろんな人に読んでもらいたいなーって思いながら書きました。

https://t.co/TNUlfUpKgk

6 25

アメリカの文化人類学者エドワード・ホールのパーソナルスペースは人が「密集」を移動する際に保とうとするスペース。コロナ禍で人が他人に対する距離感を持っていたことを改めて気付かされる。

1 0

首都圏に来ている田舎者です。文化人類学でパンクしないようにお絵描きしてます。
デジ絵デビューからもうすぐ2か月。まだまだ分かんないことだらけです。

40 70


私プロデュース回配信!

ゲストはあっこゴリラと
長井ゆきの(大学の同級生)🌺

スタジオを占領するGALSに
タナソーさんと宇野さんは?!

文化人類学、最近熱いネトフリ作品、フェミニズム‥
尻上がりな全4回🔥

↓是非感想聴かせてください♡
https://t.co/QNbjtWayHQ

35 192

もし岡本太郎がモースに文化人類学(民族学)を学ばなければ、太陽の塔も生まれていなかったかもしれない。絵を描くことを辞めるほどまで、民族学にのめり込んだからこそ。太陽の塔の中に入り、改めて思った。 https://t.co/G3H3ATJhVa

0 3

おはようございます。

本日は

哲学は意外と面白いですよ。
自分はレヴィ=ストロースというフランスの文化人類学者の考え方が面白かったです。

今日もよろしくお願いします。

26 153

51冊目 時間
文化人類学研究室の助教を務める青年と宇宙物理専攻の恋人。
ある日二人は正体不明の物体の調査に研究室仲間と向かう。“それ”に危険を感じ調査を打ち切ろうとしたその時、彼女とそれが触れてしまった。
そして彼女の記憶が消え始めた。
ここまでは序章に過ぎない!

0 16

日曜朝の宣伝です。異世界グルメ小説、3月1日23:59まで期間限定公開!
食人鬼の国   を訪れた文化人類学者の手記綴る、命のドラマ。異文化交流エスノグラフィーが読みたいあなたに! 15万文字完結済みです。
https://t.co/3rGbVxGRwm

4 2

【期間限定公開◆3/1 23:59まで!】
文化人類学者のイオは、食人鬼の国  で、貴族のカズスムクやタミーラク、人を食うものたちの文化と葛藤を目撃する。
カニバリズムを題材にした、異世界文化交流モキュメンタリー小説。
この〝世界〟が読めるのは3/1まで!
https://t.co/3rGbVxGRwm

16 13

憑依文化人類学部

17 95

原始時代を生き抜け!「イブニング」の人気連載『創世のタイガ』(森恒二)、コミックDAYSでも8月20日より連載開始!
大学の文化人類学のゼミ仲間と卒業旅行に出かけたタイガ。偶然入った洞窟で起こった崩落から逃れた彼らが外に出ると、そこはマンモスが跋扈する世界だった。
https://t.co/OJxikH4P5Y

4 7

唯是 和(ゆいぜ のどか)文化人類学科の大学院生
・5月頭にロストした唯是環の妹
・APP8、SIZ16、DEX17、機動力のあるおデブ
・兄と一緒に食べる唐揚げが最高のごちそうだった
・たいていの事は許すおおらかな性格をしているが、唐揚げに勝手にレモンをかける奴だけは許さない。

0 2