更にもう1つ更新!
早稲田駅の近くにある法輪寺の記事!
穴八幡宮の向かい側あたりにあります🙏

今日は都内へ鷽替え神事に行かれる方多いのかな?
気をつけていってらっしゃい(*´ω`*)

【早稲田】御朱印が話題の日蓮宗寺院!法輪寺へ行ってきた【東京の寺院】
https://t.co/bn121zd8L4

0 92

御朱印シリーズその19-1
東京都調布市にある一龍院さんの御朱印。日蓮宗寺院です。
一見するとただのビルですが、中に入ると参拝用の本堂があり、カフェが併設されています。
直書きですとカフェで数時間待つ事も普通にあります。今回は誠に無念ながら書き置きを頂く事に…。

1 25

家に帰ったら届いてました(^^)
御朱印帳2冊と御朱印袋♪
かぁわぁいい❤️
藤の方はお伺いする時にお書き入れしてもらうように待機、青龍は東京の日蓮宗以外の寺院用に早速出動させようと思います♪
  

3 67

神田明神に長年参拝している父方浄土宗、母方日蓮宗でなぜか浄土真宗のお坊さんのアカウントをフォローしてしまう私が、盆踊りの祖である「念仏おどり」で有名な時宗の開祖、一遍上人を描きました。


1 1

◯作仏の祟:つくりぼとけ‐たたり

御手先能勢甚四郎組与力内の者が、何かの工事の折に仏像を掘り出した。ところがこの者は熱心な日蓮宗徒であったため、この仏像を自ら日蓮聖人の姿に作り変えてしまった。その後この者は乱心し、養生したものの口が聞けなくなってしまったという。

12 17

③-2. 最大宗派が曹洞宗になっていた地域の性質の違いがある程度見える。日蓮宗の極端な分布も分かる。また、特に近畿圏は浄土真宗・浄土宗・曹洞宗相互のオーバーラップが明確になっている。

0 14

②-1. 主要な三つのグループ(密教:十三宗で言う真言宗・天台宗、浄土:同、融通念仏宗・浄土宗・浄土真宗・時宗、禅:同、曹洞宗・臨済宗・黄檗宗)の寺院数構成比分布を示す。最大宗派によるよりも中間的な地域の記述はできているが、日蓮宗などは入っていないし、大雑把なので捨てている情報も多い

16 56

池上本門寺を拠点に全国の日蓮宗寺院で活躍するゆるキャラ「こぞうくん」一度会ってみたいねえ

しかし、このキャラ何となく映画「空海」の染谷将太に似てなくない?w

1 2

駅前に行ったついでに真間山・弘法寺(日蓮宗)に参拝。

0 2

助言いただいて確認したら右手に杖的なものの跡があった。七福神の見分け方などみたら、帽子をかぶっていない、持ち物が杖と桃?なので、福禄寿さんの線が強そうです……!ありがとうございました! 日蓮宗関係ねえ〜〜!

5 3

長崎県島原市の護国寺境内にある蘇生三十番神像は、最澄が比叡山で祀った三十柱からなる神仏習合の神々。毎日交代で国家を守護するとして、鎌倉時代より日蓮宗・法華宗を中心に信仰されてきた。元文元年に藩主松平忠俔の命で制作。明治2年に、廃仏毀釈で寺外に流出したが、明治15年に買い戻された。

0 0

七面大明神(しちめんだいみょうじん)は別名「七面天女」とも呼ばれる、主に日蓮宗での法華経を守護する女神です。その正体は竜神であるとも!?

1 6