昭和六年 1931年 秋の調べ

この頃はマンドリン演奏や伴奏の
SP盤もけっこう売れていたようで
明治大學マンドリン倶楽部などなど
大學の軽音楽部?も人気があって
活躍していたようですね

44 284

「大正時代の輸入植物:カンナ」

明治大正期の染色図案家 谷上広南(1879‐1928)の木版画集「西洋草花図譜」より、夏の花カンナです。当時輸入された海外の草花を色鮮やかな木版画にした本作は、日本製ボタニカルアートとして人気の高い作品集です。
https://t.co/DSH1kQWxML

0 1

今日の推し本☕
『らんたん』柚木 麻子(小学館)
明治大正昭和と女性活躍を推進した河合道。
困難な時代にあっても、いつも「チアフル」な彼女は暗闇を照らす光のようだ。

柚木麻子氏をお迎えする講演会!
申込みスタートしています☺
次に光をともすのはあなたです✨

2 1

明治大学博物館に「古代常陸の雄・三昧塚古墳」展を見に行ってきたんですけど、超楽しかったのでマンガにしました。「金銅馬形飾付透彫冠」かわいすぎなので誰か! 雑貨のグッズ作って!古墳カレーもよかった/三昧塚古墳は推し墳♥ - マイル日記 https://t.co/R9i2snylq9

14 50

今これ (@ 明治大学 和泉キャンパス メディア棟 in 杉並区, 東京都) https://t.co/1K0dgEhtrv

1 17

珍菓物やさん

「珍菓物」とは、珍しい食物ことですが、このお店では、舶来の珍しい果物(珍果)を販売していたようです。

バナナ、スイカ、ブドウ、リンゴ....様々なフルーツで賑わっております!

3 57

おはようございまーす♫( ^^) _旦~~

明治大正っぽさが良いですね~、
馬車道行きたくなって来ました♪
(*´ω`*)

0 1

前回の  のお題が「明治大正」ということで より  を描きました。

今日のお題は「天使」になっています。13時から上げていきますのでタグの方から見ていただけると嬉しいです。

7 8

学食マンガ「学生食堂ワンダフルワールド」第3話・後編が公開されております!!たぶん全国で最も高層階にある学食、明治大学“スカイラウンジ暁”でハラールメニューなどいただいてきました◎遅刻してるとき全ての乗り物を遅く感じますよね よろしくおねがいします!!! https://t.co/m1a5Y8e4xV

47 169

書きました!
前回明治大正昭和のヘアの記事を書いた際にお願いしたイラストレータースズキハナヨさんにまたイラスト描いていただきました😊💖
ほんと可愛いのでイラストだけでもぜひチェックを✨

https://t.co/8gp5OmlUNN

0 0

6月9日は「ロックの日」

浅草でロックといえば、浅草公園地第六区‼︎

ということで...明治大正時代の浅草六区をどうぞ‼︎

18 85



描きたいとこから描き込んじゃうから行き当たりばったりで最終的に全く違う絵になる😭
明治大正浪漫モノのお話を立て続けに読んですっかり影響されてます🎀

1 23

【百年ニュース】1922(大正11)年5月21日(日) 現職衆議院議員の山移定政が死去。享年55。1866(慶応2)熊本藩士山移定之の子として誕生。1891明治法律学校(現明治大学)卒。1894日清戦争で陸軍通訳官。のち台湾総督府で台中県弁務署主記を務め,弁護士として独立。台中弁護士会会長,台湾新聞社社長を歴任。

12 41

明治大正頃の女学生をイメージ
柄とか入れたいけど今のところ特に思い浮かばないので保留
色の塗り方分からんなー

0 8

曇り部署
明治大正 和風モチーフ

2 4

「大正時代の輸入植物:スイートピー」(1917)
https://t.co/keq5BkHdG5

明治大正期の染色図案家 谷上広南(1879‐1928)による木版画集「西洋草花図譜」の1図。当時輸入された海外の草花を色鮮やかな木版画で描いています。

1 4

✨📢OSHAKOA2次流通情報🐨❣️
現在こちらの作品が1次価格よりもお得に2次リストいただいております💡

🐨Polygon 0.0025 ETH🌈

明治大正時代の制服をイメージして手がけたこの作品は、OSHAKOAならではのとっても個性的な作品です🎨✨

https://t.co/8JTxlkTETp

3 8

【 4/30 】#今月描いた絵を晒そう ③
明治大正と顔設定

3 30

神保町 猫の本棚で、まさかの2冊に出会う。

樹村みのりさんの2016年と2018年の新作。新作?
知らなかった。こんなものが。
しかも猫の話。嬉しい。やった!

まだ残っていたから、知らずにいて欲しい方は急いで。

しかも、明治大学米沢嘉博記念図書館では、樹村みのり展を6月まで開催中。

すごい。

18 43