昭和46年(1971年)4月3日、『仮面ライダー』第1話「怪奇蜘蛛男」が放送された。祝・50周年。私が番組として最も好きなのは『仮面ライダーW』。単純に「かっこいい」と感じる最も好きなライダーは、V3。ほかには1号、ストロンガー、スーパー1、RX、カブトなども好き。

0 0

本日

昭和46年
4/2放送開始→ 4/3放送開始

→私があまり年齢な事をTwitterに記載しなかったのですが、
4/4に誕生となりました
(つまり…)

若い相互様も多いこちらアカウント

特撮やアニオタとして
改めて
今後ともよろしくお願いします

99 375

放送スタートの昭和46年4月2日は金曜日!50周年を迎えた今年の4月2日も金曜日!
口うるさい旦那衆は夜7:00から帰ってきたウルトラマンを観れば雰囲気満点!

36 117

スケートは「氷滑りの運動」昭和46年刊最新俳句歳時記 冬

2 55

①49年前の今日。
「週刊漫画アクション」昭和46年11月25日号掲載
原作(冒)第16話「無色透明(その2)」

6 34

⚠女体化注意⚠

ポッキーの日なので
ご主人さま♀でポッキーの日落書き
アーモンドポッキーは昭和46年発売なので71年JC2の山野さんにも食べさせたかっただけ 

2 4

9/24


1971年(昭和46年)のこの日、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」(廃棄物処理法、廃掃法)が施行された。

この9月24日の「清掃の日」から10月1日の「浄化槽の日」までは「環境衛生週間」となっている。

雑学ネタ帳より

0 13

おはようございます!
9月24日は掃除の日です。
昭和46年9月24日、廃棄物処理法に由来するものです。

平成20年9月24日、麻生太郎内閣が発足しています。

1 1





≪流れ星でやって来た公害怪獣ヘドラ!街を森をふみつぶし二大怪獣が大決戦!≫

【#ヘドラ】
別名:公害怪獣

0 1

サウナスパ新聞のバックナンバーが昭和46年から全部公開されたのすごすぎる全部みるしかない
https://t.co/upuA4mmMXy

60 263

様の グラビア♪小四 7月号様掲載の2色特集。#南村喬之 先生の がステキ♡でも、#テスゴン て・・・(^◇^;)「あちい」と言っているのは 様!?






9 15

改めてこんちゃです☺️
昭和41年米製作だそうで日本では昭和46年に本放送との事
もちろん自分は再放送で見ており(昭和50年頃)、スパーが頭にこびりつく小学生となりました😁
スパイダーマンは未視聴ながらつべでOPを何度も見た次第🙂
こちらも日本語がおバカさんオーラに拍車をかけてます😅💦

1 2

5月号より 様のテレビ画報ゲロ。#サドラ でなく 様、#デットン でなく 様!!(◎_◎;)#岡崎甫雄 先生や 先生の迫力のイラストもたまらないのでゲロ♡





17 28

昭和46年『#ドレスメーキング』1月号より『特集ミディドレスとミニドレス』の『手編み感覚のセータードレス』です。
ニットのチュニックといったところなんでしょうか。
今ドキのボトムスとも相性が良さそうです。98番今でも着たいです。
  

1 26

昭和46年から この時期までに 大塚康生・高畑勲・宮崎駿・保田道世らは Aプロダクションで「ルパン三世」(第一期)「パンダコパンダ」「パンダコパンダ 雨ふりサーカス」を制作し、世に送り出しています。

48 207

東京国立近代美術館『高畑勲展 日本のアニメーションに遺したもの』ドラえもんは 昭和46年に日本テレビで 最初 放送されたが すぐに打ち切りに… その後 テレビ朝日で放送できたのは 高畑さんの尽力があったから。今回の展覧会には なんと その企画書も出ています。僕も 初めて見ましたよ😭

4 11

昭和46年と1966年(昭和41年)を間違えて時代考証がおかしくなった図
昭和46年に王冠からスクリュー栓になる

0 11

昭和46年発行「自動車ガイドブックVOL .18(1971ー72年版)より1971ー72年の日本の自動車(商業車)。
マツダ ニュープロシード1600デラックスBNA61ってかっこいいなぁ。これ以降大型トラックになるのでワゴン、バスのページまで飛ばします。

9 38

東京絵地図(『児童年鑑』S31年)。
山手線の駅は明治・大正時代に開業したものがほとんどですが「西日暮里駅」は、昭和46年開業の為絵地図には掲載されていません。
また、2020年春には、山手線・京浜東北線が乗り入れる新駅「高輪ゲートウェイ駅」が田町 - 品川駅間に新設されることが決まりました。

4 18