Photoshopで桑田次郎のカラー原稿の簡易的な退色復元をしてみた所、枠線の外側及びエレキングの首辺りに修正液の修正痕を発見。ミクラスの目も単なる白抜きではなく、修正液が使用してあるようにも見える。詳細に見てみるとテクニックが判明するもんであるな。達者なのは間違いないけれども。

3 5

8マン(エイトマン)死す。
大昔、桑田先生が拳銃不法所持で逮捕された時の新聞の見出しが「エイトマン捕まる」だったなあ・・・。
ボク的には真っ先に思い浮かぶのは『まぼろし探偵』の方。
♪黄色いマフラーな〜びか〜せて〜・・・

おっと今は か。
安らかに・・・

8 13

🟦漫画家・桑田次郎先生の訃報……自分の少年期が削除された様な思いがする。漫画、テレビ、イラスト、フィギュアコレクション、とハマって行った原点。謹んで哀悼の意を表します。桑田先生、ありがとうございました。

386 938

俺ガイルの主人公が海外で8MANって呼ばれてるの"バットマンみたいに他人を寄せつけないから"と聞いたのですが、なぜ誰も桑田次郎バージョンのファンアートを描かないのかしら

0 0

漫画家「松村魂」兄が小学生の頃にハマっていたウルトラシリーズのコミカライズ作品。

1 8

パチモン 転写シール 桑田次郎先生の『#エイトマン』を模倣したもので、胸の「8」が「Z」に替えられている。

9 34

ケイブンシャ エコーコミックス 桑田次郎・川内康範「月光仮面」全2巻(1976)

6 20

今日のマンガカードは「遊星仮面」。漫画版は未だに通して読んだ事がないですが、子供の頃は桑田次郎の絵だと思っていました。アニメは全部見ていましたが、片腕をなくしながらもピーターに父の形見の鞄を届けたお手伝いロボットの死がショッキングでした。

5 27

ちなみにこれまでに書かれた漫画の末摘花はこんな感じ
・大和和紀「あさきゆめみし」
・牧美弥子・江川達也・桑田次郎・長谷川法世・赤塚不二夫「源氏物語」
・亀小屋サチ「マンガでわかる源氏物語/砂崎良」
・花園あずき「はやげん・はやよみ源氏物語」

21 32

「まんだらけZENBU」89号最新号情報。中野店は10月3日、全国書店は10日の発売予定です。発売前に掲載商品のご紹介。
桑田次郎 直筆カラー色紙「バットマン」。淡い主線にぼかしが入った彩色はアメコミではなく日本の色紙などで使われる描画方法でその興味深い調和に注目です

7 12

桑田次郎「宝剣流星丸」(昭和30年)の土鬼模様は表紙のみ、本編のちどりちゃんは違う花模様だった。着物の使用例が増えて嬉しい(*´∇`*)

0 1

桑田次郎版の『バットマン』もBatmangaとして発売されているのか。知らなかった。英語との左右のちがいは、キンドルだとあまり気にならないのかもしれない。

4 8

『流星人間ゾーン』放送記念日
桑田次郎先生のコミカライズ版
たのしい幼稚園掲載だけど手抜きの一切ない桑田絵が堪能できます。
桑田美人になった蛍も可愛い。
単行本に収録されたのは一話だけだけど、ゴジラ全映画DVDコレクターズBOXのゾーン特集号で他の話が収録されることに期待デス。

36 54

桑田次郎『バットマン』を米CNがアニメ化。
https://t.co/JUFw9llFoT
桑田の『エイトマン』アニメを模しているが歌が変
https://t.co/iKSKGnugNj
と思ったら米国版『エイスマン』の曲調だった。
https://t.co/uQI937ouwO

63 61

ぴあMOOK「ウルトラマン ビジュアルブック」https://t.co/zUyzMpuMyn 収録のウルトラマンオーブ特写。
ポーズや色合いのせいで、なんだか桑田次郎ヒーローの8マンやキングロボ、ゴッドアームを思わせる。

1 5

名作選 初版
大流星の重力を浴びたシンゴ少年は、超人パワーを獲得。悪のコンドル同盟を倒すため立ち上がるが、己の超力に戦慄する。

11 35

過去作品投下 ウルトラマン漫画に登場する怪獣いろいろ

第四惑星の戦闘用ロボット。桑田次郎先生のウルトラセブン。やはりテイストが8マンチックでカッコイイな!!

2 5

大都社 桑田次郎・平井和正「復刻版 8マン」1巻全2巻

6 1

桑田次郎風。漫画的にアレンジされながらも、当時としては別世界のかっこよさだと思われ。羽山さんは微妙に世代がずれているので、リアルタイムで体感できなかったのがちょっと悔しい。

53 47