波佐見さん、こんな感じなんですが、多分…弟子より素直ですし、表現もわかりやすい子ですぞ~
民藝系ではありませんが、量産産地生まれなんで、キズモノっ子も多そうです…!

0 0

妖術ゲット / 八犬伝 '' 妖犬八房'' // Lovely Japanese folk art

9 46

みーつけた / 八犬伝 '' 妖犬八房'' // Lovely Japanese folk art

11 48

練馬区立美術館「式場隆三郎 腦室反射鏡」展 https://t.co/jXTLYs6Jpd 民藝運動やゴッホ研究、山下清展などの事業を通し、近現代日本の文化史に多大な影響を残した式場隆三郎の足跡をたどる展覧会。現在の日本のゴッホ人気や草間彌生も式場氏がいたからこそ。三島由紀夫からの直筆の手紙は必見!

36 128

限定30名の落語会!残席わずかです!みんなで、笑ってコロナを吹き飛ばしましょう〜!連絡お待ちしてまーす! 
     

0 0

東京ステーションギャラリーで大津絵展やってますね。面白い視点だなと思ったのは蒐集していた文人や芸術家毎に展示してる所で、民藝論の柳宗悦は勿論、その批判者だった魯山人も蒐集してたのだなと。こういうのは表の作品や論だけでは分からないボックボーンを垣間見れて興味深いです。絵は私の模写。

12 16

昨日は西荻窪で個展を2つ。
水沢そらさんはどこまでも細部まで意思が貫かれててすごいなあ。
田嶋健さんの民藝品に通じる繊細なおおらかさが素敵でした。

2 17

行きたい展示めも

もうひとつの江戸絵画 大津絵(ステーションギャラリー)
アイヌの美しき手仕事(日本民藝館)
Re construction 再構築(練馬区立美術館)
MANGA都市TOKYO(国立新美術館)

まだ先だけど
眠り展:アートと生きること(近代美術館)
石岡瑛子 血が、汗が、涙がデザインできるか(現代美術館)

0 13

落ち着きがない猫のイラストを描きました。東京の新規コロナ感染者が200人になっても300人になっても驚かなくなってしまった。この猫のように慌ててたのに…。

0 4

劇団民藝おはなし会、今回も皆で力を合わせ二作目のお話しを作りました。音声は、会議アプリzoomを利用して、「オンライン読み合わせ」を録音してみるという、新しい試みです^_^https://t.co/Qqo2BRKEBI

5 21

「アイヌの美しき手仕事」宮城県美術館。
柳宗悦と芹沢恵介の眼で選ばれたアイヌの美。
その審美眼の確かさに来て良かったと思う。
でも「民藝の美」とは少し違う気もする。
縄文以来のアイデンティティが根底にあるかな。
揺るぎのないもっと根源的なずっしりとした魂があるとも思うな。
図録完売😂

4 39

木彫のスズランを耳にさげ、県美術館のアイヌ展です。衣裳の刺繍やパッチワーク、彫り物の文様がリズミカルで美しい。柳宗悦と芹沢銈介が、あれも素敵これも素敵ねと沢山集めちゃった(たぶん)コレクション。どこかハワイのキルトにも似ている気がして不思議です。日本民藝館もウポポイも行きたいな!

1 7

これまで中南米雑貨や教会モノなど日本では珍しいものを紹介してきたオシャラさんより、ペルーのアヤクーチョという町で生まれたさまざまな民藝を写真と共に紹介した冊子『 Las artes populares de Ayacucho 』が届きました。ペルー民藝の案内書としてお勧めの一冊です。https://t.co/4m0QkXXaTr

2 26

👹節分の朝
おはようございます

金沢出張では時々
ここで気持ちを整えてます

📸鈴木大拙館
仏教学者 鈴木大拙の禅(ZEN)を
建築家 谷口吉生が解釈した空間

※民藝の柳宗悦は鈴木大拙の弟子、
その長男は工業デザイナー柳宗理

金沢はユネスコの
クラフト創造都市です


48 465

今日は日本民藝館展の講評会。
耳が痛い事もあるけど、1年に1回専門家に批評してもらうのは勉強になるし、独善的になるのを防いでくれる大事な機会です。
ありがたい事に今年は出品した3点全てが入選しました。

9 55

本日11時より開催です♪

今、移動中ですが
きっと仙台も雨☔️かなぁ…

雨天の場合、室内でムギュっと開催いたします。ぜひお立ち寄りください♪
※画像は5月開催時の様子です😊


目の前〈交差点角〉 https://t.co/JGrLHDHl29

2 4