予約受付【バラージ】
プレイ人数:1人~4人
プレイ時間:120分
プレイヤーは国営企業のCEOとなり、ダムによる水力発電によってエネルギーの開発競争に勝つことを目指します。
流れる水は非常に限られているため、流れや貯水量をうまくコントロールし、優位にゲームを進めましょう。

7 15

石神村の女の子はみな可愛いね
ジーマーで

わた飴機から金の糸
クロムの閃きから水車さらに水力発電
通信機作成のロードマップが始まる

敵のほむらにわた飴をあげる千空の打算と本心
ギャップ萌えるぜこれは

カセキは強化系の念能力者だな
間違いない

0 19


第20話みました!

今回はわたあめ回✨
みんなの喜ぶ顔がかわいすぎた( *´艸`)甘味ってこんなに人を幸せにするものなんだね✨

そして、水力発電も完成!
着実に携帯電話完成に近づいてる感じで、アツい!!
これならきっと司軍にも勝てるはず(*´ω`*)

2 34

20話
携帯電話開発は司陣営もさすがに思い付かなかった。科学王国なめんな!さらに水力発電だって完成させたぞ!水車の発想は千空にも無かったみたいだけど😅
ゲンの形態模写パーフェクト過ぎて逆に引いとるがな💦

0 9

実況【Dr.STONE-ドクターストーン】20話 感想...水力発電キタ───(゚∀゚)───!! https://t.co/sN9YjranUJ

0 1

Dr.STONE(ドクターストーン)20話
わたあめ祭りじゃあ~!
携帯作りはわたあめから
…やべー!現代人でも100億パーセント理解できない!
けれど、それが発展して水力発電所という大きなパワーへと繋がる
今回もそそるぜ!

0 27

川の流れってダムだと関係あるのかな?
構造はこんな感じらしい。んでもダムだけが水力発電じゃないからなんとも言えないね

0 1

発電所美術館で開催中の「平井千香子 水狩りと金継ぎ」に番組の取材でやってきました!

以前お邪魔した時はまだ製作途中でしたが、やはり完成した床一面の大作を見ると圧倒されます。場所が元水力発電所という事で、水と電気をイメージして二匹の龍を描かれたそうです。

10 35

【#ダム絵葉書】梵字川發電所堰堤
山形県鶴岡市にある梵字川ダム。東田川郡藤島町外二七ヵ町村電気事業組合の水力発電用取水ダムとして、昭和8年(1933)に竣工。
戦時中の東北配電への統合を経て、現在は東北電力の所有となっている。

4 36

中之条ダム 群馬県吾妻郡にあるアーチ式ダム。
半径や厚さが変化する変半径アーチ式という変わった形をしている。
水力発電で活躍。コバルト色のダム湖が美しい。
JR吾妻線中之条駅から四万温泉行きバス、最寄りバス停は四万湖。
ダムカード有。2016.5初訪。

0 5

高津戸ダム 群馬県みどり市にある重力式コンクリートダム。
水力発電で活躍。下流には高津戸峡がある。
わたらせ渓谷鉄道大間々駅から徒歩10~15分。
上毛、東武の赤城駅からでも行けなくはない。
ダムカード有(平日のみ) 2017.2初訪。

0 3

12月2日、今日は
これからは太陽光発電・風力発電・水力発電のほうに力を注いでほしい…⚡️

女子書道部1&2、ねこ☆ころね(ちょこ☆ばに)、THE 没、販売中です🌸

https://t.co/zVJ6SnSZWC

28 16

水力発電ってどれも性器に見える

2 3

「千島湖」。中国の湖。1959年に水力発電所を建設した時にできた人造湖の中に古代の城郭都市の遺跡が沈み、幻想的な光景が見られます。「中国のアトランティス」とも呼ばれています。

1353 1975

なんか順調に水力発電所が出来つつある。

9 16

水力発電だって、風力発電だって、太陽電池だって、すべて環境を破壊するよ。人間が生きていることがクリーンではありえない。我々は本来環境破壊生物なんだからね。何万年もまえに、我々は自然を破壊する能力によって選ばれた種族なんだ 犀川創平N

1 1

最後は長良川最古の発電所である長良川水力発電所。煉瓦造りの近代化産業遺産です。WBが暴れてしまい補正はしたものの不自然さが取りきれなかった…

3 30

1.7工業鯖5日目 水力発電所( ´◡` ) Minecraft

0 1