呂号第三十五(潜中または中)型1番艦呂35号です。1941年10月三菱重工神戸で起工、翌年今日進水、1943年3月竣工。同年7月トラック経由でエスピリッサント島方面で哨戒に従事。8月同方面で米駆逐艦の攻撃で戦没しました😭

2 9

おはよう😆😊ございます😁😄
給糧艦伊良湖です。1940年今日川崎重工神戸で起工、翌年2月進水、同年12月竣工。トラック、ルオット、ダバオ、マサッカルなどに糧食補給。1944年9月比コロン湾で空襲により大破着底し船体放棄されました😭

15 71

5/25(土)、神戸・みなと異人館、年に一度の一般公開!
https://t.co/LPEf0qKgrB
1906(明治39)年竣工。入口、階段、暖炉、ベランダ…佇まいがたまらない!この機会にぜひ一度

129 203

【#ダム絵葉書】(別府名所)全市民に供給する上水道の貯水池 RESERVOIR OF WATER-SPPELY TO ALL CITIZENS, BEPPU
大分県別府市の乙原ダム。創設水道の貯水池で、大正6年(1917)竣工。
昭和60年(1985)に溢水堤や取水塔上屋等が改修されたが、竣工当時の雰囲気を今に伝えている。

2 22

第百三号型二等輸送艦第136号です。1944年今日川南浦崎で起工、同年7月進水、8月竣工。奄美大島への輸送に従事。同年10月ルソン島ラボック湾で米軍機の攻撃で戦没しました😭

6 30

【#ダム絵葉書】長崎市增設水道小ヶ倉水源地
長崎市の第2次水道拡張計画により築造。重力式コンクリート造堰堤で、表面には徳山産の御影石が布積されている。大正15年(1926)竣工。
中島鋭治が設計し、竣工当時は日本一の高さ(41.2m)を誇る水道用ダムだった。
ダムと手前の管理橋は登録有形文化財。

2 22

伊ヴィットリオ・ヴェネト級戦艦2番艦リットリオです。1934年10月ジェノバのアンサルド造船所で起工、1937年8月進水、1940年今日竣工。2度のシルテ湾海戦に参加。1943年7月イタリアに改名、エジプトのグレートビター湖で大戦終結を迎えました😊

5 48

米ロサンゼルス級原潜60番艦コロンビア(SSN-771)です。1993年今日コネチカット州エレクトリック・ボート社で起工、1994年9月進水、1995年10月竣工。現在真珠湾を母港に活動中です😃

2 17

第一号型駆潜特務艇第192号です。1943年12月小柳造船で起工、翌年4月進水、同年6月横須賀で竣工。大湊防備隊に。八戸方面の哨戒に従事。1945年2月高雄海軍警備隊に、今日左営紀港で米陸軍機の攻撃で戦没しました😭

7 32

米バラオ級112番艦シーデビル(SS-400)です。1943年11月起工、翌年2月進水、同年5月竣工。5回の哨戒で輸送船はわい丸、タンカー大譲丸、貨物船若宮山丸などを撃沈。1948年9月退役。1951年今日朝鮮戦争で再就役、1954年2月再退役しました😃

2 13

英空母ハーミーズ(初代)です。1918年1月アームストロング・ホイットワース社で起工、翌年9月進水、1924年今日英国初、世界2番目の正規空母として竣工。英仏海峡の警備や南大西洋・インド洋への船団護衛に従事。1940年7月リシュリュー追撃戦、1942年東洋艦隊に。同年4月セイロン沖海戦で戦没しました😭

3 29

米ガトー級77番艦ハンマーヘッド(SS-364)です。1943年5月ウィスコンシン州マニトワック造船で起工、同年10月進水、翌年3月竣工。南シナ海で7回の哨戒活動に従事、海防艦屋久と第84号を撃沈。1946年今日最初の退役です😊

4 22

伊号第百七十六(海大VII)型10番艦伊185号です。1942年今日横須賀で起工、同年9月進水、翌年9月竣工。1944年6月サイパン島海域で米駆逐艦の攻撃で戦没しました😭

4 19

鴻型水雷艇3番艦隼(2代)です。1934年今日横浜船渠で起工、翌年10月進水、1936年12月竣工。大陸沿岸で船団護衛・警備に従事。1942年5月南方に進出、船団護衛に従事。1944年9月ミンドロ島南方で航空機の攻撃で戦没しました😭

3 25

扶桑型戦艦2番艦山城です。1913年今日横須賀で起工、1915年11月進水、1917年3月竣工。1927年7月昭和天皇の御召艦に。1928年12月から約1年連合艦隊旗艦、1944年9月第2艦隊旗艦に。レイテ作戦では西村艦隊の旗艦として参加。歴代艦長に南雲忠一大佐、角田覚治大佐も😃

7 22

旧籠囲本家。311地震で建て替えを決意。7年かけて全竣工。

0 1

タイトル:面影(OMOKAGE)
制作年:2016+2018年
画材:木製パネル、ワトソン紙、ガッシュ
サイズ:410mm × 318mm(F6)

2016年の作品を加筆修正しました。
美人画ボーダレス展に出品予定です。
新宿御苑『旧洋館御休所(皇室御休所)』明治29年(1896年)竣工。
設計は宮内庁内匠寮。重要文化財。

40 219

とうに旬は過ぎたがバニ淀マンガ。
ようやく定時に帰れたので、放置してたのをとりあえず竣工。
私生活に復帰するぞ。

30 59