現在開催中の『秋の訪れー小襖と印章』に、とってもいい顔のお猿さんが描かれた白描を展示しています。丸々と実った柿と表情がしっかり描かれた猿。柿、食べたいのでしょうか...。
なんとも秋を感じますね〜。

0 3

絵金縦遊伝プロデューサー、渦ヨーコが土佐でライブやるぞね!昨日の高知新聞の夕刊にも告知されゆうき、みんああ応援しちゃってよ!#宵晴レ座     

0 2

5分の1展はついに最終週、《蘆屋道満大内鑑 葛の葉子別れ》を展示しています。よくよく見ると葛の葉狐の手の形が影絵のコンコン🦊 じっくりご覧ください!
会期は8/4(日)まで。

5 23

12月2日の書店イベントでご一緒する木下昌輝さん( )の『絵金、闇を塗る』を拝読して、面白かったなあ、と何気なく奥付を見ていたら、拙著『怪盗インビジブル』と装幀デザイナーさんが同じだった。振り幅スゴい。

4 14

本日は赤れんが商家で《パンケーキ☆CAFE》開催です。パンケーキをこよなく愛するお兄さんがフワフワのパンケーキを焼いてくれます!こちらは新しい秘密道具、何に使うかは見てのお楽しみです。
...切るのが大変だった〜〜!

6 8

休館日にプチ大掃除!
障子をはがして13年分たまったホコリを落としました。これできっと事務所も明るくなるはず。

0 2


久しぶりにー!
ドット絵金組たゃ

10 53

【小説すばる8月号 特別対談】〈その1〉木下昌輝さんの新刊『絵金、闇を塗る』。幕末の土佐で、血みどろの芝居絵屏風を描いた謎の絵師・絵金について執筆しながら、木下さんはある漫画家の姿を思い浮かべていた。それは『ジョジョの奇妙な冒険』の荒木飛呂彦さん!〈つづく〉。#荒木飛呂彦

8 14

【小説すばる8月号 特別対談】『ジョジョの奇妙な冒険』の荒木飛呂彦さんと『宇喜多の楽土』で直木賞候補となった木下昌輝さんの対談を掲載! 木下さんの新刊『絵金、闇を塗る』の主人公で、幕末に血みどろ絵を書いた絵師、絵金について語らいます。#荒木飛呂彦

39 51

木下昌輝・最新刊
【絵金、闇を塗る】
幕末の謎の天才絵師を描いた極上の時代小説。本日発売です。

2 8

東京喰種4日まで無料だから読み始めたけど果てしない、、、(¦3ꇤ[▓▓]

漫画はre:からしかもってないの😭

過去絵金木きゅんとハイセちゃん

1 5

絵金蔵オリジナルスタンプからひとつ。
深く頭を下げながら刀を受け取る少年、お家を懸けた真剣勝負に臨むにもかかわらずその顔には微笑が浮かんでいます。自分には名刀、相手には鈍刀が渡っていたのを知っていたのでしょうか…?
詳しくはコチラ⇒https://t.co/eS4NVry4nk

1 2

累飴、好評発売中ですよ!
やっぱり皆さん切手の方がお好きなのでしょうか…、あま~くなった累さんが皆さんがお手に取ってくれるのを待っておりますよ!怨念になって現れないうちにぜひ食べてみて下さいね~👻

2 3

絵金飴、発売です!
「伊達競阿国戯場 累」から、恐ろしい累さんの顔が可愛くてあま~い飴になりました。まさにギャップ!組飴なので表情が微妙に異なり、可愛いものから、あれ…?なものまで。お近くで眺めてみて下さいね。
お買い求めは絵金蔵で!https://t.co/WvB7h0z2ER

2 7

絵金蔵オリジナルLINEスタンプからひとつ。
理由あって口がきけないふりをしていた坊太郎。乳母のお辻は彼のために命までもを投げ打ちます。強くなった坊太郎がお辻に剣術を披露する姿と、お辻ありがとうの好きとを合わせて、照れを隠しながらすきを伝えるスタンプにしちゃいました!

2 5

絵金蔵オリジナルLINEスタンプからひとつ。
阿漕の平次と次郎蔵が睨み合うの窓から覗き見している名主・彦作。絵金が描いた場面で直接働きがある訳ではないですが、次郎蔵が平次の家がわかった理由、その後の展開のためにおどけた表情の彦作が描かれています。

0 3

絵金蔵オリジナルスタンプからひとつ。
石川五右衛門が勅使に化けて江戸に向かう準備をする場面です。彼の指、小指が立ってそっと紐を結んでいるように見えませんか?子分がたくさんいるダイナミックな構図にこんな繊細な動作を同時に描きこむことができる、絵金さんの画力が光ります。

7 9

🎊超重要なお知らせ🎊
なんと、ついに…
絵金蔵オリジナルLINEスタンプが発売されました~~~!!絵金の芝居絵屏風から40個、登場人物たちがおしゃべりしています。皆さまぜひ使って下さいね。
売上は絵金文化発信事業に役立てられます。
https://t.co/hQhs1VmP20

103 116

あと、
ちょっとまえに納品した
アナログ金魚。
のこりの仕事絵金魚は
あと3びき!

0 3