先生畫作裏,我最喜歡的兩幅畫之一——臨《聽琴圖》,147 x 51 cm,絹本設色, 2019年6月。《聽琴圖》全圖及細節之一。

Among the hubby's painting, this is the one of my favorites, 147 x 51 cm, Jun 2019. The Painting and details as following:--

330 2073

『煌きの会 ~絹に甦る美人画の世界~』

やちだけいさん「夏蚕」絹本に墨、アクリル絵具 15号
山本有彩さん「或る日」絹本着彩 SM

この2作品から放たれるオーラが特に凄かった✨
しばし釘付けに🤩

2 16

明日からSUNABAギャラリー様にて個展が始まります
日本画の絹本作品6点、紙本作品3点、水彩画6点、合計15点展示させて頂きます
こちらは水彩画です

20 124

橋本 雅邦 はしもと がほう
1835-1908

《龍虎図屏風 りゅうこ ず びょうぶ》

1895(明治28)年
6曲1双屏風 絹本着色
各160.5×369.5cm
静嘉堂文庫美術館 東京

1 1

個展に展示する絵は全部で15点で
絹本6点、紙本3点、水彩画6点です
こちらは絹本の作品、F6です
裏打ちをしたら想像より素敵になってさらに好きになりました
絹の風合いに合っているなと思います


11 110

【7/10まで渋谷ルデコ3階で展示販売中】中井智子『環』47.5×51cm 「絹本に描いた幻獣、白虎。撫でることができそうな、フワフワした毛並みとしっかりした足を表現しました。月夜の晩に、神々しい獣が水上に降り立ったイメージです」¥400,000。ぜひ実物をご覧ください。作家在廊、入場無料。

0 5

1.一番使っている継続は?
絹本 綾(ひみつのリフレクション・「」なんてね等)だと思いますが、KPC多いかな。
あとは景墨 立葵(烏が群れては、極彩色HO1等)
どっちもうちよそですね!

0 0

弦を鳴らす女性の絵。裏打ちした後、少し加筆しました。ひとつ音、f6号、絹本

1 16

吉祥天女や万葉時代の女性を煙のような衣のイメージで描きました。絹本。時灯り、42×123㎝

2 16

実は名前は相方につけて頂いたのですが、相方の名前が「絹本綾」で

りんどりお≫りん≫綾≫意味が模様を織りだした絹。妹の名前を栞にしよう≫栞から本を連想して絹本栞

ピンク色の撫子の花言葉は「純粋な愛」

0 2

本日の仏画紹介
「釈迦三尊十六羅漢」像
絹本着彩
鎌倉時代
東京都国立博物館:蔵

上方に釈迦三尊、中方に十六羅漢、下方に弘法大師と聖徳太子を描く
真言律宗の叡尊の思想が反映され釈迦、日本に仏教を広めた聖徳太子、真言宗宗祖弘法大師が同一画面に描かれている

引用元
https://t.co/C3RoXOUPNf https://t.co/GSRHPYH1uJ

0 10

こちらの絵、完成しました
女性の体温に静かに落ちて溶ける雪…
温度を感じるような作品を描きたかったです
7月に開催されるスナバギャラリー様での個展で展示予定です


15 216

9.「薔薇図」
  藤乃智求
1180mm×362mm
  絹に墨・顔料
  2021年
  

0 5

5.「大犀鳥図のための試作Ⅰ, Ⅱ」
  藤乃智求
534mm×400mm
546mm×408mm
  絹に墨・顔料
  2021年
  

0 5

端午の節句、そして立夏
花も嵐もある季節

「青嵐」絹本着彩 8号F

 

11 52

まだまだですが良い感じになってきました
とにかく細かい作業が楽しくて堪らないです


35 312

新しい作品
まだまだ序盤です


30 371

完成間近の絵です
結構時間がかかっていますが
理想の状態に近づけていく微妙な作業が一番楽しいです


15 164