そこから、まるで半年無視してたことも忘れてすぐ帰郷、…日常生活が出来なくなったおばあちゃんは、オレの事はしっかり覚えてたが、短期記憶はほぼ皆無状態の認知症だった。

提督:親は早く伝えたかったが自分が連絡無視してたからな…人生でも指折りの後悔やわ('ω')💨

0 1

母からの着信。半年無視していたが、1日に何度も着信があり、仕方なく着信することに。
半年ぶりの母が開口一言…

 おばあちゃんが…おかしいんや💧


蒼龍:あらら💧提督が世界一愛してたおばあ様が💧
提督:既に認知症が何カ月も進んでたとこの時知った('ω')💨

0 0

大正生まれのインテリおばあちゃんは歴史上の有名な人物の末裔だ…上品な語り口調と凛とした存在感、海外生活も長くグローバル思考で、英語も喋れる格好いいおばあちゃんだ‼️大学で心理学を研究していた学者のおばあちゃんは1年前に突然天国へ✨今は世界中を自由に飛び回っているだろう…😌#認知症

34 544

父から「そっとしておいて欲しい」宣言がでた!



人の話を聞かずに何十年も生きた父(たぶんASDでコミュニストレスが高いんだとは思う

微熱が続いていて、微熱対策もうてない。こうやって寝たきりに近づくんだろうなぁ。

様子見(できる事やるできない事やらない)

0 14

『ミシンと金魚』永井みみ 
認知症のカケイさんの頭の中をのぞいてみたいに読めた。

介護の日々を思い出し涙してしまった。私には悔悟小説。

「しみじみ、おもう。 わるいことがおこっても、なんかしらいいことがかならず、ある。」 

お天道様は必ず見てる。

4 66

スーパーノヴァ
20年来のパートナーであるサムとタスカー。タスカーが認知症を患い、愛と命の終わりについて考えるお話。ほんの短い命の輝きとそれがもたらす愛の永遠性が美しく描写されていて、かといって語りすぎることなく寡黙な良い映画でした。こういうのを観て物思いに耽る時間は必要だと思う。

2 8

Gift by Giftedの新着記事【認知症は早めに気づくには!?【兆候に気をつけましょう】】https://t.co/z36blAVaDVが公開されました!

0 0

『超高齢社会と認知症について知る本』全3巻(Gakken)のカットイラストを少しずつ描かせていただきました。

7 31

200回回すといったがアレはウソだ💦
メモリアを追うのは危険すぎるので撤退しますが、
お詫びにラフだけちょろっとあげときマス🙏

ところで今回のストーリーにバレンタインが絡んだ記憶がありませんが認知症でしょうか💦 https://t.co/jtedD7QNW3

3 15

おばあちゃんの大好きな「氷川きよし」認知症になっても「きよし」さんは忘れてない!施設に面会にいったら「大井追っかけ音二郎」を歌っていた(•‿•)合格のかねがなっていた、す、すげー!!

3 24

プラベ感満載だけど、元俳優ブルース・ウィリスさんが67歳で認知症とご家族が発表したとさっき知った。佐倉の母も50代から若年性認知症で、認めたくない父と私のバトルとか色々あった…🙄けど姉弟、実家の結束は強まったかな🤙🏻
全ては母が穏やかに過ごすために🌸
母を想ったので作った❣長生きしてね☺

3 34

【ギダイお絵描きプロジェクト】
が認知症に。

0 2

が認知症に。失語症に続き認知症まで。#ダイ・ハード が好き。やっぱり1作目。1作目は普通のおっちゃん。2作目はスーパーマンになり過ぎ。3作目で普通に戻すつもりが普通よりひどくなり。4作目はデジタル嫌いに。5作目はうーん。将来は みたいになるだろうな。

0 10

黒髭に傷をつけられたシャンクと認知症ジジイに傷をつけられためいぷる

0 8

「親の表情が、ぼーっとしてる事が多くなった」



これが、脳の老化、老いとみていいんだろうか。
認知症?MCT?うつ病?などなど、不安は尽きないけど、人生ってこういう感じなんだなぁって思う。

できる事をやる!できない事はやらない!😃

0 35

また『超高齢社会と認知症について知る本』全3巻の巻頭マンガを担当させて頂きました。小中学校の図書館専用本ですのでお見かけの際はぜひお手にとってみてください! | 学研出版サイト https://t.co/2uZYyljD8X

7 28

「もの忘れが激しくなりました」
「家に戻る道が分からなくて迷いました」
こうした訴えがあったとき、認知症の可能性が考えられるね。

🤔認知症って、どんな疾患なんだろう?
認知症に関する基礎知識がわかりやすくまとまった記事を紹介するよ📘
https://t.co/OGnezp504B

3 17

老化原因物質AGE(終末糖化産物)の数値を知り病気予防に役立てようと、医師やエイジングケア関連企業団体で構成、AGE測定推進協会が制定。蛋白質と余分な糖が加熱され糖化してできる物質で、年齢と共に体内に蓄積、皮膚老化や認知症、血管障害等を起こす。日付は糖化の語呂合わせで毎月10日に。
🍩🍷💛

0 1

漫画を描きあげたら元に戻ってきた。
昔から、興味がいつも仕事になる。
20年、本気で介護の勉強していたから、認知症に関しての漫画も増えていった。
嫌でした仕事は一つもなかったよ。
ただ、最初から「老人」な訳ではないってこと、ちゃんと理解出来ただけ
小熊秀雄さんにハマって良かった。

0 6

今日で22歳になった.*⸜( •ᴗ• )⸝*.
自分の年齢を覚えてなくて認知症が始まりましたかね(* ᐕ)?
22の目標は絵をもっと上達させることでし🖼頑張りますす

0 8