//=time() ?>
人生で読んだ本の中でもトップレベルに面白かった
この作者の描く人間は知性とユーモアに溢れててとても好感が持てる
後半のあの展開でボロ泣きしちゃったよ
文句なしにオススメ
映画も楽しみ
"プロジェクト・ヘイル・メアリー 下"(アンディ ウィアー, 小野田 和子 著)https://t.co/3pfgn7UC1B
今日は如月未緒の誕生日。
如月さん、誕生日おめでとう🎁🎂🎉🎉❗️
読書量がハンパない。読んだ本の内容もほぼ忘れない。
身体が弱く運動は苦手だが、芯は強い。
眼鏡っ娘だが、それを外した姿も可愛い。
#如月未緒生誕祭2023
#如月未緒誕生祭2023
#如月未緒
#ときめきメモリアル
最近読んだ本の話。
全てに対して「正しい知識を持つ」というのは無理だけど、レベル1の知識がないとレベル2には行けないので…。地道に進みたい🚶♂️🐈🐕
・
[note日記]「解らない」から「ちょっと解る」にhttps://t.co/ouHE7ZDdHI
週末読んだ本:
①『地球に落ちてきた男―スティーブン・スピルバーグ伝』
『フェイブルマンズ』予習で再読。色々調べた上で読むと内容の細かい事実誤認に気付く。
②『カースト アメリカに渦巻く不満の根源』
米・印・独を題に取っているが、実存的不安に基づく本邦の差別問題の核心も突いている―
おはようございます(*'▽')
昨日読んだ本の中に
「天職とは何か?」とありました
自分が思うには
「なんとなくやってきたものだが
やっていたら楽しくなってきた」のが
天職なのではないかと思います
それでは今日も( `・∀・´)ノヨロシクお願いします
#読了 12月に読んだ本
「ゆずゆずり」東直子
「夜は短し歩けよ乙女」森見登美彦
「老人と鳩」小山清
「僕の読書法」織田作之助
「空想としての新婚旅行」正宗白鳥
「明治開化 安吾捕物 その十 冷笑鬼」坂口安吾
#青空文庫 #読書記録
#読書好きな人と繋がりたい
https://t.co/TfoUf3efaR
【 #ダ・ヴィンチ 2023年2月号】
まさに、まさに、推しがしんどい。
推しがいないのは考えられない。
2月リリースの『MUSIC VIDEO TOUR 2 2017-2022』について、2022年に読んだ本などに関するインタビューが掲載されるもよう!
1年ぶりくらいの表紙にワクワク💓
#星野源 #GenHoshino
#イラスト
豚のレバーは加熱しろ(7回目)
今度はどの主要人物が死ぬのかと覚悟するほど物騒な物語ながらミステリーとコメディと恋愛要素が楽しい
凄惨さに相反して最近読んだ本でも特に読みやすかった気さえします
全編気に入った巻なので末永くアニメ化してもらいたい
ハッピーエンドありうるのかこれ
この休みでやったゲーム
・FINAL FANTASY VI
・Escape from Tarkov
・Monster Hunter RISE
・APEX LEGENDS
・リズム天国ゴールド
この休みで読んだ本
・忘れる読書(落合陽一)
・身の回りの哲学(小川仁志)
文化的で最高の休みでした。
代償として失ったのは「生活リズム」です。
やむなし。
今年読んだ本の中から。
子猫を拾う、子猫の癖に (綾加奈, 紫のあ 著)
ちょっとしたきっかけがあり百合小説を初めて読んだのですが………もう信じられないくらい泣きました…
設定に比べて大人の様に感じますが作者様の言葉を借りると子供の自意識が翻訳されている感じです。
https://t.co/igfHBafvKx
2022年に読んだ本で最高に面白くて興奮したのは『プロジェクト・ヘイル・メアリー』(早川書房)。
もちろんSFとして傑作なんだけども、この物語は教師や学生を指導している専門家など、これから育っていく子供や若者に学問を教え指導している職業の人たちにこそ読んで欲しいなあとずっと思っている。