NURBSカーブなるものを覚えた
フリルとか作るの楽…!
スカートもカーブで作った方が綺麗なのかなぁ

3 6

もし最初のライン3つを保持していなとも、最終形状のエッジからラインを引き出すこともできるかと思います。どうしても工程に圧倒されるんですが、エッジやシルエットさえあれば、割と素早く形状を作り直せるのもnurbsモデラーのいいところかなと思います。

0 1

例えばこういう修正の場合、一度キャップの面をパージしてトリムを解除すると一枚のサーフェースが出てきますので、それを編集することになると思います。独立した局面を持つジオメトリが交差してるので、それぞれを干渉させずに編集したいわけで、それがやりやすいのがnurbsだと思います。

0 1

moiの面はnurbs サーフェスなので基本は4角面ですが、次数を上げ3頂点を同一位置にするとキンクのように扱えます。ですので、それをNゴン的に見立てられるかと思います。https://t.co/GDLOOe6uDj

0 1


RhinoでNURBSサーフェースでおんなのこ描いてたらまあ大抵はあたしですかね?

8 31

2) also is a pro and well-made plugin for users but almost for industrial Stuff I felt! (Rhino uses NURBS modeling that is not suitable for game industry)

3)#ProBuilder is a free and good enough asset for making simple geometries and some mesh repair. That's all!

0 2

映像で見てもらいたいものも幾つかあるのでぶら下げます。
こちらは「NurbsやTSplineを使わず、普通のソリッドモデラーで綺麗に三つ以上の円柱を繋げるには?」と考えて作った造形です。今後の個人制作に応用したい習作です。

3 8

カーブの切り替え、ここにあったわ。
左から 多角形、ベジエ、NURBS。
これでいちいち線ポリをカーブに変換する手間が省ける。

0 3

Blenderのカーブでちょっと悩み中。
ベジエとNURBSはまぁわかるとして、線ポリをカーブに変換した場合、ベジエともNURBSとも性質の違うカーブになるよなぁ。
『ハンドルのないベジエ』が一番近い気がするんだけど、それなら普通のベジエをハンドルなしの状態にできるんじゃない? と試してもできない。

1 6

木が割れた映像を見る機会があって、その時に思い付いた造形。
T-SplineとかNurbsを使わずただのソリッドモデラーでも作れる、複数の円柱を綺麗につなげる造形。家具を作るときに応用してみたいなあ。

1 16

made sure i know how nurbs lofts work before i go to bed bc toddler birthdays are exhausting and it's 12:30PM

i'm still just. chefs kissing at those hands. i love you funny cartoon hands. smooches

3 18

今日の30分。
膝部分完成。

Nurbs使ってみようと思ったけど、調べれば調べるほど機能が貧弱でちょっとムリ−ってなったので、結局ポリゴンモデリング(´・ω・`)

0 0

Whoa, inspecting folders to delete and finding some hardsurface designs still waiting to be finished. I need more free time to get to them

0 4

こんなに早く髪の毛が作れるとは…ブレンダーのNURBSカーブで髪の毛を作り上げるチュートリアル動画 https://t.co/bybd1MabaA

1 6

こんなに早く髪の毛が作れるとは...ブレンダーのNURBSカーブで髪の毛を作り上げるチュートリアル動画
https://t.co/moQY01E4qa

151 670

Nurbs CurveのControl Pointを選んで右クリック→Tiltで自由にねじれる。

2 27

My name is Mark Rademaker, I'm a hard surface/NURBS modeler that strives for 0 tolerance. (unless required.) (https://t.co/rDeYmWlFVQ) Thanks for doing this! 😀

4 21

とりあえずnurbs curve を複製して気が済むまでグネグネ曲げていきます。今回は9本ぐらいにしておきます。

0 6


6月のお題「キッチン小物」大きなカレー鍋を作りました。オタマのモデリングはライノでやったので、ライノおさらいしつつNURBSCADも今月はやろうと思います。
 

2 16