懐かしい系映画や劇中劇、そして藤子F不二雄SF短編集あたりが好きならオススメしたい。

0 8

【部員紹介】

🌼4回生電電:チョモランマ🌼

まん研を語る上で欠かせない前部長さん✨
その知識量の多さ、頼もしさ、鋭いツッコミから皆に愛されながらいじられています🥰

▶️好きな作品
進撃の巨人
藤子・F・不二雄SF短編集
エヴァ(推しは鈴原サクラ)
ストライクウィッチーズ

0 5

理不尽なルールには始まりがある。そんな理屈系ファンタジー小説に、ゆるSF短編集、そして腹の探り合い・駆け引きのアンソロ。創作同人活動のメソッド本まで。
「藍色のモノローグ」
BOOTH https://t.co/85crdAwlMK


7 4

「スーパートイズ」ブライアン オールディス
映画「AI」の原作含む近未来を描いたSF短編集。表題は切ない物語で他は哲学、宗教、神話、寓話、詩などの要素があり色々と楽しめた。それと巻末の映画化の際のキューブリックとのやり取りの話は興味深かったです。

2 22

架空の書籍を読んで感動する夢を見ると非常に得した気になる。今朝自分は「吾妻ひでお未発表傑作SF短編集」を読んで爆笑しながら「このSFネタはコアすぎて分かる人いないだろw」と友人と談笑してたら目が覚めた。既に故人だと思い出してしまう点を差し引いても、後味の良い楽しい夢だった。

0 3

3月7日のこちらのイベントに参加させていただきます。
女の子達の関係性の短編集「わたしとあなたのあわいのことのは」
近未来・ライトSF短編集「本は教えてくれないけれど」
思春期の子ども達の葛藤を描いた中編「さきわけ、さきがけ」を委託します。
京都の皆様よろしくお願いします!
https://t.co/V7gQmltAsx

11 2

『5分で読書 驚愕のミライ』読了!SF短編集でいろんな切り口の作品が集まってて私得だったわ…。短編は感想がネタバレになりそうで難しいんだけど、スレッドに投稿しますね。

2 8

藤子不二雄SF短編集が実質半額?
まじで?!?!

"藤子・F・不二雄SF短編<PERFECT版>(1)ミノタウロスの皿"(藤子・F・不二雄 著)https://t.co/drl84cnJCB

0 0

12/2〜12/8の および関連書籍の近刊情報をお届けします。

映画監督イギル・ボラのエッセイ『きらめく拍手の音 手で話す人々とともに生きる』(#リトルモア)、韓国文学よりSF短編集『わたしたちが光の速さで進めないなら』(#早川書房)他51タイトルが刊行予定

https://t.co/oPu6MCGSRi

2 4

16

エスパー魔美・ 藤子・F・不二雄
SF短編集や金字塔のドラえもんも考えたのですが、F先生のエッセンスが9巻という比較的短いスパンの中に詰まっていて、これは絶対読むべき超名作
これも担当的に、「価値観揺さぶられる系」
未来では高畑さんと結婚してて欲しい

0 17

『なめらかな世界と、その敵/

■選評より
斬新な視点と、深い恋愛観に引き込まれるSF短編集。 SFとロマンスは相性がよいというのは常識? ですが、全編とも独特な世界が描かれていて作者の発想と構想力を見せつけられます。
(全文は画像へ)


5 31

『聖者の行進』は、「ロボット工学三原則」で有名なアシモフのロボットSF短編集。アシモフのSFに登場するロボットは、100万馬力もなければ、ビームを発... https://t.co/NfNQ7rW0Ug

0 1

児童用のSF短編集借りた〜有名な作家のSF、特に日本人とか、あまり読んだこと無いので…

9 9

のお品書きができました!
5/18~31のText-Revolutions Extraに【藍色のモノローグ】で参加します。
新刊は謎と陰謀渦巻く群像ファンタジー「white minds」第10巻です。その他、SF短編集や「創作同人活動を楽しく続けるためのメソッド」あります!
https://t.co/P63exoQPVL

21 1

ヒョンヒョロ(1971)

藤子F不二雄の短編読み切り
SF短編集等に収録されてる

ショート作品に
不気味さ SF パンチの効いたオチを
しっかり入れてくる
F先生はダークな作品も強い

ミノタウロスの皿(1969)
カンビュセスの籤(1977)
も完璧な短編なのでおススメ

星新一や諸星大二郎好きなら
読むべき名作

5 27

1/19 れみのそうさくむら-第五寄合- に【18】藍色のモノローグで参加します。
複雑な関係と距離感を愛でる小説サークルです。
最新刊はふんわりSF短編集。長編ガイドブック代わりの「white minds 第一部完結記念誌」は残部僅少です。
「創作同人活動を楽しく続けるためのメソッド」あります

19 11

明日のコミティア130に参加します🐤

スペースナンバーは『P57a モロヘイ屋』です☺

新刊は魔女と戦闘機の短編「45 日本編7」ティアズマガジンに紹介されたSF短編集も持っていきます♿

13 11

今回初カラー表紙で2冊いく予定なんですが、どうやらこっちの方は大丈夫そうなんで宣伝しときます☺
さわの森行SF短編集🐤コミティア129にて出展予定♿

9 9

17liveありがとうございました〜✨✨
今月はまた本をよんでいきたいなぁ〜と思ってるよ💖
こないだでたSF短編集買おうかな〜たまにはSFとかもいいよね🤔🤔

明日はおやすみになりますが
次はあさって月曜日の24:00からです❣️

1 8

わぁー懐かしい読んでましたよ。
木蓮さんはぷっちぷっちさんのイメージですよね。
漫画家さんはあっちからインスピレーション受け取ってる方が多そう。
当時「ダークグリーン」の佐々木淳子さんも好きでした。SF漫画は大好物で「ぼく地球」も好きでした。
私のおすすめのSF短編集
SHORT TWIST

0 5