//=time() ?>
チベット仏教って全体的に設定がぶっ飛んでておもしろいなぁと思う。
これはチティパティという神様を描いた仏画。お墓を守る神様らしい。骸骨の杖を持って踊ってるらしい。すごいな。
28日は身代不動明王縁日です。
今月の不動縁日限定縁守りの願目は「交通安全」です。
万松寺白龍館横の札処または本堂受処にて授与いたします。
当日は不動縁日限定金墨朱印・仏画シリーズの授与があります。
お参りの際は祈祷受処にて是非限定御朱印をお受けください。
そしてタイミングが良いことに木村了子さんのイケメンが。新潟は遠いが梅田は近い。普賢菩薩と文殊菩薩、菩薩そのものはまぁ好みあるんだろうけども、背景、神獣見ると正統派仏画ですね。あとイカ男はやばい。
【円覚寺の至宝 鎌倉全林の美】⑥
三井記念美術館 ~6/23
仏画では、
一番上に毘盧遮那仏を描き、他を方形に区切ってそれぞれに善財童子歴参図を配した濃彩画「華厳海会善知識曼荼羅」(明時代・東大寺)に見入り、
浴室の本尊で、大きい「跋陀婆羅尊者像」(室町・如水宗淵筆・画像)
を楽しんだ。
【木村武山 きむらぶざん】
1876-1942 茨城出身。日本画家。岡倉天心のもとで日本画の近代化。南画家:桜井華陵に師事。川端玉章の画塾:天真社で学ぶ。大観,観山らと日本美術院を再興。作品初期:歴史画⇨上半期:花鳥画⇨大正初期:琳派の手法を用いた壮麗な作風⇨後半期:仏画。阿房劫火,孔雀明王,観音
【明王】愛染明王(あいぜんみょうおう)画・ヤマモトナオキ師
本日26日は愛染さんのご縁日です、あなたの煩悩 愛の弓矢で仏ッ刺します
#明王 #愛染明王 #仏画 #buddhastudio #佛刀舎
凡天太郎 「凡天太郎絵画展」
2019/2/16(土) ~ 2019/2/24(日) 13:00 - 20:00
本展で絵画作品にフォーカスを当て、晩年沖縄へ移住後に制作された仏画、琉球文化をモチーフに描いた美人画等を展示 https://t.co/XDt7XgDCyx
在庫僅少の『おんな刺青師ルリ』『番外地劇画 凡天太郎の魅力』も販売中。
仏画を描く時には良く、遠い時代に想いを馳せます。
アメブロ更新しました。
https://t.co/tCofRKi0BZ
画像はお薬師様こと、「薬師瑠璃光如来」のラフ画。いつか清書しようと思います。
#薬師如来