【貴石堂摩耶現代仏画処女個展】初日🌈
始まりました☀️暑さに打ち勝つ嬉しさ
奥野ビルの早朝搬入は爽やかでした
この空間に今まで描きためた私の仏画たちを一堂に並べ 囲まれ 皆さまを待つのがこんなにも幸せだとは想像以上です💐暑さは感じなくなっていますよ💦摩耶の私物も飾ってます

1 4

全てを見透かされたような気持ちになりたい…ウッ…キャラデザがめちゃいい…みゆきんちZodiacの天見菩薩さん…いつかちゃんと清書したい🌱

8 30

昨日は一年に一回の仏教展覧会へ行った。沢山の逸品を見て、胸が躍た。イラストが好きな私はタンカ(チベット仏教の仏画)に一目惚れし購入した。一枚目の写真は弁財天様だ。ネパールの画風は日本と少し違った雰囲気がある。

0 10

大仏画を描いているのだけど、描いても描いても終わらない。テキトーにはできなくなってきてるから。特に奈良の大仏などは、ある程度は描きこまざるをえない気持ちに。

3 40

コミケ96 お品書き
3日目11日 西4ホール J-09a
ヤマモトナオキ

新刊は「現代仏画 其ノ弐」2000円
その他既刊も持って行きますが、新刊以外は少部数です。

よろしくお願いします。




35 66

仏画はじめて会 チベットタンカ学校卒の鈴木尚子氏指導。3000円(飲食込み) 8/8(木)18〜21時 予約不要。#仏画      

0 1

チベット仏教って全体的に設定がぶっ飛んでておもしろいなぁと思う。
これはチティパティという神様を描いた仏画。お墓を守る神様らしい。骸骨の杖を持って踊ってるらしい。すごいな。

13 84

頭から虹がぷしゃーっと出る絵を、折に触れて描くなーと思ったら、十数年前に脚本・演出した劇のフライヤー裏にそういう文章書いてた🌈若気のいたりマックスで苦にまみれて無を解釈するとこんなことに…( °ω°)

ちなみに近ごろ知ったけど、頭から虹がほとばしってる仏画もある。

0 3

28日は身代不動明王縁日です。
今月の不動縁日限定縁守りの願目は「交通安全」です。
万松寺白龍館横の札処または本堂受処にて授与いたします。
当日は不動縁日限定金墨朱印・仏画シリーズの授与があります。
お参りの際は祈祷受処にて是非限定御朱印をお受けください。

10 64

ここ最近描いたものだと「伐折羅大将」がお気に入り。
アヌビスをモチーフに取り入れてる。




12 59

新刊編集中。
お待ちかねの「現代仏画 其ノ弐」
5年ぶりに刊行です。

8/11のコミックマーケットにて!




8 36

現在お預かりしている阿弥陀像の肉髻珠。
模様が入っているのは初めて見た。
制作年代ははっきり分からないが(南北朝、室町あたり?)、
南宋、元時代の仏画がもとになっているのだろうか。
よく似た仏画をなにかの図録で見た気がしたが忘れてしまった。

7 79

京都府立堂本印象美術館「ほとけを描 ほとけを愛でる」

空襲で焼失した四天王寺の五重宝塔内の仏画下絵と、印象がコレクションしていた平安~鎌倉時代の仏像を展示。

個人でこれらの仏像を所有してこともすごいが、公立の美術館で常時公開されていない所蔵品は「秘仏」になるのか?という疑問…

7 49

そしてタイミングが良いことに木村了子さんのイケメンが。新潟は遠いが梅田は近い。普賢菩薩と文殊菩薩、菩薩そのものはまぁ好みあるんだろうけども、背景、神獣見ると正統派仏画ですね。あとイカ男はやばい。

16 60

【円覚寺の至宝 鎌倉全林の美】⑥
三井記念美術館 ~6/23
仏画では、
一番上に毘盧遮那仏を描き、他を方形に区切ってそれぞれに善財童子歴参図を配した濃彩画「華厳海会善知識曼荼羅」(明時代・東大寺)に見入り、
浴室の本尊で、大きい「跋陀婆羅尊者像」(室町・如水宗淵筆・画像)
を楽しんだ。

0 1

韓『サバハ』
衣装監督は『神と共に』『密偵』『インサイダーズ』チョ・サンギョン 美術監督ソ・ソンギョンは仏画部屋制作に3ヶ月近くかけたそう。音楽監督は『1987』『鋼鉄の雨』『プリースト』キム・テソン

6 38

が開催中なので、京都の東寺は仏像・仏画などが少なく、それを利用した展示をしてました。
後七日御修法が行われる灌頂院でVR・ARを使ったアート作品が展示してます。
の両方行くと、より楽しめますよ。

1 6