//=time() ?>
#IlRinascimentoItaliano
「岩窟の聖母」1490年代
レオナルド・ダ・ヴィンチ
ルーヴル.ヴァージョン
手と指の交差が際立って特徴的な聖母子の絵画
洞窟、中国の山水画のような遠景の切り立った山々、両性具有的な天使、マリアの腹部の金色の布
神秘的で霊的な深みを湛えている傑作
#岩窟の聖母
次はこんな絵を描くぞー!
近景を良くしていくと画面の殆どが近景で埋まってしまうので、以前は遠景と中景を重視してたけど…このラフの時点(色相のみ)でも遠近感が出るように色相遠近法を自己開発中。
昔はどんな感じに描いてたかなぁ、って6年前に描いた絵を引っ張り出して思わず苦笑する。
ちゃんと絵って上達してたんだな😅
←6年前の遠景マップ(にゃっほい店長のケーキ屋さん)
1年前の遠景マップ(最果てのクオリア)→
#本丸陣舎記
リクエストして頂いた背景が大分出来てきたのである。そろそろ雲も直した方がいいかな。と思案中。海は配布ブラシパワーと遠景だけぼかしも入れてで何とかしました。
今週は既存作品を動画にする企画をやってるので、せっかくだから昔描いた作品を添削する形でリメイクしてみる。当時はとにかく遠近表現が苦手だったので、遠景は粗く明るく、近景は細かく暗くを意識して描き直してみた。
タイトル:雲海のオーロラドラゴン(1枚目がリメイクしたほう)
CoC『ゴーストポゼッション』
KP:さくらば / 久遠景芭
PL:ひるさん / 鰐渕ナオ
ナオ+景のゴスポゼ、私がめちゃんこ嬉しくなっちゃってほんとに…ナオ君がPCで動いてる😭🙏
びっくりしたりつっこんでくれたりして大喜びKPしている
明日も続き、頑張りましょう~!!
ゴッホ展出品作
ゴッホ《砂地の木の根》1882年 クレラー=ミュラー美術館
鉛筆と黒チョーク、淡彩、不透明水彩を使い、紙に描いた風景デッサン。最前景に大きく幹と枝を伸ばす木を逆光の中に暗く、大胆にビッグサイズで描く。この垂直に伸びる木とは対比的に、遠景には水平方向に家々が広がっている。
2012年木々越しの風景 40×30cm #watercolor
植栽は枝と木々の隙間をマスキング、全体に滲みボカし。ティッシュで水分をふき取るとその部分だけエッジが出るので、その効果との組み合わせで仕上げる。遠景の表現はその日コントラストが強かったので、単純な明暗と海の色をひと塗り短時間仕上げです。