//=time() ?>
イボ付けようと思ったがソリッドだと無理っぽい。サーフェスならできるかもしれないが、曲面に均等に配置するのは、Dynamoとか使わないと無理なのではないか…まぁそこまでして作るべきディテールではないので、マテリアルで処理するか…
#MMDモデラー髪の毛メイキング
タグ来てたので再掲
①球体
②成形
③ソリッド(ウェイトで厚み調整)+サブディビジョンサーフェス
球体の初期データは消してたので残ってなかった! オブジェクト繋がってます
なお、金森氏(この子)は襟足難しかったので下にもう一段追加してます
MAYAのMELスクリプトPrimGenがとても良い件
1.仮のヘアモデルをライブサーフェスに設定
2.カーブで毛筋をなぞる
3.PrimGenで毛束の編集。
各種パラメータを編集すればいい感じになるはず
今日のサーフェス練習。タイヤを先に配置しないとボディがでかくなりすぎる。Aピラー周辺と再度が実車を参照しないと作れない。そもそもサーフェス以前に車のデザインがわかっていなかった。予想よりずっと難しい。何回か実車をトレスしないとダメかもしれない
『作って覚える! ZBrushハードサーフェス制作入門』。
初級編を終えた処で
著者ウチヤマ氏の『作例どうりに完璧にできる必要はない』の一言で、
初級モデルに翼を付けたりプチ改造してみました。
楽しい‼️
お薦めの1冊です🤗
#ZModeler #ZBrush #作って覚えるZBrushハードサーフェス制作入門
『作って覚える! ZBrushハードサーフェス制作入門』。
中級編。
『トポロジー編集』してる処から忙しくて、なかなか進みません🙇
この本、本当に面白くてドンドン進めたいんだけれどなぁ。
#ZModeler #ZBrush #作って覚えるZBrushハードサーフェス制作入門
『作って覚える! ZBrushハードサーフェス制作入門』。
中級編。
昨夜のモデリングが気に入らなくて再モデリング。
今、スナップショット3Dで厚みを付けて型の処まで。
もうすぐ母のリハビリお散歩タイムの介助なので
続きは夜かな🙇
#ZModeler #ZBrush #作って覚えるZBrushハードサーフェス制作入門
結局ほぼ丸一日費やして、この辺でギブ
サーフェス買って半年以上経つけど、まだ一枚も描き上げてないんだよなw
今度こそ(ウエストショットだけど)仕上げてみたいなあ…
途中経過ながら、思ったりより勘を掴めて来たような気がしたりしなかったり
うん、今日はギブだけど、ぼんぼろう
『作って覚える! ZBrushハードサーフェス制作入門』。
中級編。
スナップショット3D、
Scuiptris Proモード、SnakeHookブラシ、
TrimCurveブラシ、デフォームで、今この段階。
明日はここからブラシで形状加工。
何だか楽しい😊
#ZModeler #ZBrush #作って覚えるZBrushハードサーフェス制作入門
『作って覚える! ZBrushハードサーフェス制作入門』。
あちこち本編とは違う形に成ってしまいましたが
初級編なんとか最後まで🙇
本当のはもっとカッコ良いので是非、
本を購入して作って見て下さい🤖🛠
明日から中級編に進みます😊
#ZModeler #ZBrush #作って覚えるZBrushハードサーフェス制作入門
『作って覚える! ZBrushハードサーフェス制作入門』。
遅々とですが進めてます🙇
本体部分がほぼほぼ終わって後はアンテナ等の
造形物を追加していくだけ、かなぁ( ̄▽ ̄;)
お手本に比べて、胴部分が短すぎ!(>_<)
#ZModeler #ZBrush #作って覚えるZBrushハードサーフェス制作入門