おはようございます!
1月25日月曜日

今日は左遷の日
菅原道真公が延喜元年(901)太宰府に左遷された日です。

その後、都での不幸な出来事は無念の中で無くなった道真の怨霊による祟りとされ、北野を中心に祀り、今では全国の天満宮にて学問の神様とされています✨

今日も良い一日を🍀

9 96


オランダの医学書を大量に読み漁り、酸素、水素、窒素など、現在でもごく普通に使われる化学用語をたった一人で作り上げ、江戸時代にして現在の化学に相当する「舎密(せいみ)」という学問を開いた宇田川榕菴はもっと知られて良いと思う

2 3

学者に限らず自分を神だと思う人は知ったふりわかったふりで大きな間違いをし死ぬまで改めず人類を不幸に導きます。

医療によって多くの人命を奪い避けられる戦争を避けられず間違った主義思想を何百年も続けます。

誰でも無知で無力で馬鹿である可能性を認めるのが正しい学問のあり方です。

3 8


カメ (エルフ女、主な職:僧・デス)
「説明しましょう!」
悩む人あれば彼女あり。
彼女は昔から学問に優れており、キンナー調査員の元で王立調査員の手伝いをしている。
その為か、何かと人前で説明する事が多く、「説明しましょう!」が口癖になっている。

2 15

終結(1400・旧暦1399年12月21日 の反乱)、#カウペンスの戦い(1781、#アメリカ独立戦争)、#昌平坂学問所(1798・旧暦11月7日)、#カメハメハ王朝 終焉(1893)、#ロバート・スコット 南極点到達(1912)、#阪神・淡路大震災(1995)、つづく

0 1

今日の大学の講義 終了。
西洋史の授業で、西洋史という学問とどう向き合うべきかって課題が出されて、僕が思う「歴史学」という学問の意義みたいなのについて自分なりの考えをまとめた。
歴史って過去の出来事から学んで未来に活かすみたいなものだと僕は思ってる。

1 3

共通テスト対策ツイート第77弾
「緊張は最高の味方です」

緊張は,アタマをはげしく活性化させます。
これは,過去の受験生がみせてきた姿だというだけでなく,学問的にも裏付けがあるようです。

何より,緊張しない人生なんてつまらないよ。

10 60

小田宮高史(おだみや たかひと)。購買の人のフリした家庭科教師。眠そう。口を開くとオネエ。本人はノンケ。めちゃくちゃ食べる。もっちり。実は学問なら全教科何となく出来るので代打によく回される。饕餮(とうてつ)というなんでも食べる魔物の力で本当に何でも食べる。

4 4

韓国映画🎥

王の運命
ー歴史を変えた八日間ー

ソン・ガンホ
ユ・アイン
ムン・グニョン

王の英祖は息子の世子を英祖の思う学問の道に進ませようとするが世子は芸術と武芸の道に進む英祖は失望し怒り世子を失脚させようとする
歴史的出来事へと突き進んでしまう

沢山の映画賞を受賞した作品である

1 17

天より与えられし才集いし水名女学園!2⃣

・二葉さな…海洋学者として大成する可能性を持つ学問の天才。
・阿見莉愛…夢を掴むために足掻き続ける努力の天才。
・七瀬ゆきか…いかなる状況下でも生還してみせる、サバイバルの天才。
・更紗帆奈…自身すらも極限ゲームの駒として扱うゲームの天災。

9 27

1月7日 ローマ教皇 誕生(1502-1585)
学問を好み、奨励した教皇として知られています。在位中に当時ずれが累積していた を廃して、新しい暦の を採用しました。#キリシタン大名 が派遣した の少年たちが謁見しています。

3 14

トレンドに学校休み問題
ん~
これは難しい問題…
コロナは怖いが
学生全員に満遍なく学問を教える問題が格差が出る!
勉強好きな子はいいが
勉強嫌いや家で勉強しない子や
人と人の教え合いがないために
自分の勉強正しいと思いこむ子が出る怖さ!
続く

0 1

好きなことを
たくさんやることで
自分を活かせる感覚が磨けるから
学問や誰かから与えられることだけではなく
自分がやりたいことを見付けて
楽しむ時間を過ごすことも大切。

27 189

今年最初の今日のゾウは御利益をという意味で「ガネーシャ」。
ヒンドゥー教の神の一柱で太鼓腹の人間の身体に、片方の牙の折れた象の頭をもち、4本の腕をもっているのが特徴。障害を取り去り、また財産をもたらすと言われ、事業開始と商業の神・学問の神とされているありがたい神です。

0 2

「ここは今から倫理です。 1-5巻」を読了。
倫理とは学ばずとも将来困る事はない学問。しかし、この授業には人生の真実が詰まっている。クールな倫理教師・高柳が生徒たちの抱える問題と独自のスタンスで向かい合う。

このようなオムニバス形式の話大好きです。読後感が素晴らしい。メチャオススメ。

1 16

⑤宵宮渚(よいみや なぎさ)
「aegis」
大学教授。好奇心旺盛で負けず嫌い。サポートタイプだけどいざとなればがっつり戦闘もいける。案外万能?
学問的な「医学」を専攻しているのに、何故か医者レベルの治療成功率。医者に転身しなさい。

0 0

 デカルトは、”有限の人間には、無限者の神に至る事は出来ない。出来るのは限界のない世界を探索する事だけである。”と著作に書き留めている。全ての我々の学問は何であれ宇宙の探索を通して神を探す為の物と私は思う。

0 6

【衣装紹介】
学問の守護聖人


永琳が外界の文化を参考に作った衣装。
学問の守護聖人の服装らしいが……?

217 1072

会話に出てくるイノウエ=サンは学問優秀テニスとピアノをこなし料理上手というパーフェクトソルジャー女子でした
小中学生の頃はこういうタイプいたよね…

5 25


【魔】
存在しないが全てに影響を与えるもの。大気中に漂う不可視のエネルギー。場所によって魔の濃度は異なるが、生物無生物を問わず、様々な現象を引き起こす。また、魔を利用する体系化された学問を総称して〝魔道〟という。マナ、マナルギー(晶気)、キ、幻素、セステセンスとも。

0 18