画質 高画質

当時はまだ個人の🎂を祝う習慣がなかったという史実に基づく炭義(同棲済)改めましてたんおめ〜🎉

75 562

今日のクロッキー 65日目 40min
今日も今日とてクロッキー。さすがにここまでくると生活の一部ですね。習慣化できてる証拠です。

0 4

リュェの風呂事情がわからない
一般人が日常的に湯船につかる習慣は無い……のかな

125 993

4月から頻度は落ちたけどずっと習慣として続けているのでえらい

0 10

【心意】
但就是太習慣她的溫柔跟包容
所以才會忽略掉她的感受
然而最堅強的反而是承受最多的

雖然好像我每次畫優香都是虐(?)
但事實上在每個學生這一層關係上
有些話語一旦說出口
事情就是會一切就亂掉

65 480

ぽっちゃりってトレンドにあったけど
100㌔超えは流石にやべーんじゃ?
だって0.1㌧だよ(;´Д`)
いろんな生活習慣病がどとーのように
30代前から押し寄せてくると思う
糖尿とかマジコワすぎ
身体腐る…目がやられる…
私もぽっちゃりぽっちゃり💦
なんで御神苗優目指して頑張る

0 7

唔🙃
想試試跟習慣的上色方式不一樣的畫法
不過要是畫完感覺不對再打掉重畫好了

0 5

雑。curfew 夜間外出禁止令はフランス語の couvre-feu 消火が語源で、もともとは就寝前に竈や暖炉の火を落とす合図の鐘の音だったとのこと。ノルマン征服とともにこの習慣が英国に持ち込まれ、やがて意味もほとんど忘れ去られ、不気味な鐘の音として田舎の一部で継承されていったそうですーー

152 689

戦国時代に入ると戦時が一般的になり、必然的に月代を剃ることが常態化した。江戸時代、太平の世に変わってもその習慣は残り、慣例化した。逆に月代を剃らない者は公卿や浪人、山伏、学者など少数派となった。

136 313

【不排斥】
因為是孩童狀態的羊師會被陽奈用翅膀摸頭
即使變回來一時也改不了習慣

81 576


なんやかんやと習慣で開いてしまう…!フォロワー2万人になったらまたこういうリクエスト企画もしたいし、まだまだ楽しんでいけたらいいなぁと思います。

50 338

毎日描く習慣1389日目
マヤノトップガン
(マーヴェリック衣装ver.)

トップガンマーヴェリックのオマージュ…?

マーヴェリック衣装着てもらったイラスト〜

5 8

長谷津の頃から変わらない習慣

305 1337

ここの端午は旧暦で行われてる。
ちょっと6月の時だ!

毎年の夏、颯太とパパは田舎に帰って、従兄妹たちの家に泊まっている。

端午には、菖蒲、ガジュマルの葉、ヨモギを玄関に飾ること、粽を食べること、卵を立てることの習慣がある。

これからの夏を幸せに過ごすように!

16 140

香港での出来事や情報などを4コマ漫画で紹介する『🇭🇰のださん』の更新です。

香港生活が長いと日本でうろたえる事があります😅

14 60

今日(7/2)の20時にネル原の漫画をアップしようかなと思います。見れない人も多そうだけどまあ習慣なんで続けようかなって。図らずも今の状態を体現したかのようなぐんにゃりサムネになりましたが、まあ余裕ある方は見てみてください。

10 71

7月2日は讃岐の農家で繁忙期が一段落する にはうどんを食べて労をねぎらう習慣があった事から なのだそう⋯ですが。
(*`ロ´ノ)ノ 讃岐人は365日うどん食うとるんとちゃうんかい!
「ふたたま?ノーノー!ひとつで充分ですよ♬」

29 60

【今日は何の日】

7月1日 あずきバーの日

日本には昔から毎月1日に小豆を食べる習慣があり、夏はお汁粉では熱いし、あずきバーを食べよう、ということで井村屋さんが制定

神よ。彼らの歯を、その口の中で折ってください。主よ。若獅子のきばを、打ち砕いてください。詩篇58:6

158 436

本日もおはよ卯咲です👋
7/1は… 🍦

暑さが増す7月の初日と、古くから毎月1日にはあずきを食べる習慣があったことから制定されました✨
そんな中、昔からの製法を守り製造している井村屋さんのあずきバー🌸

なめても噛んでも美味しいです₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎

52 188

クロエの書く習慣に想象してみた🤔

22 115