コャーン!殿だちのみんなは恵方巻は食べたなの~?この恵方巻の始まりの一つに松江城ちゃんを築城した松江藩初代藩主、堀尾吉晴君が始まりの説があるなの!節分の日の戦に出陣前に太巻きをがぶーっと食べたら大勝した、と言うお話があるなの!松江城ちゃんも今日はがぶっと食べてたの♪ 

6 21

【元ネタ小噺】
描き下ろし小噺、初日は坂道の「水戸黄門」。江戸時代の水戸藩主徳川光圀の別称で、日本各地を漫遊しての世直しを描いたドラマ・水戸黄門でおなじみ。帽子の黒マニュがポイント!

354 791



仙台藩主
料理好き
文化人
DQN
美少女

おにぎり
レッツパーリー

儂は何者なのだ....

240 480

第3話の感想絵です。調所さんや赤山さまや斉彬様のおこさんや次々にむごいことに…。斉彬様、はやく藩主になってたもんせー! 

3 29

大河ドラマ始まりましたね!!
幕末が大好きなので楽しみです✨
こちらは担当さんのリクエストで描いた二人です。

会津藩主 松平容保
新撰組 斎藤 一

142 488



【盛岡藩主 南部家の殿様】

特に3代重直公・8代利視公。
おそらく来年も推すと思います…

4 6

こんばんは。パズあにデザイン班です。近日登場のあにまる武将をご紹介!左から「井伊家当主・井伊直虎」「初代筑前藩主・黒田長政」です。お楽しみに! 

11 17

寒いからヘッダー変えた😄
盛岡藩主7代目南部利幹(としもと)公と、甥で8代目の利視(としみ)公。
マンガはリサイクルでゴメンね〜。
   

2 5

【#こがにゃんこスタンプラリー 自己紹介】わしの名前はどいしゃむ位(つら)。殿って呼んでにゃ!雪の殿様こと古河藩主・土井利位(としつら)を魂にもつお殿様にゃんこにゃ。利位は日本ではじめて雪の結晶を調べ、雪華図説を発表した人物。いつも家老のにゃん石と一緒にいるにゃ!〈しゃむ位〉

6 4

本日より【交換所】に【R徳川光圀】が登場!水戸藩第2代藩主【徳川光圀】が登場です♪
「光圀特製汁麺が恋しくなっちゃった?」

7 13

そういえば江戸時代の陸奥国・二本松藩の藩主に「丹羽長富」って人物がいたんですけど、丹羽仁美と長富蓮実のキュートなティーンユニットとかどうですかね。武将(前田慶次)と史跡巡りが好きな丹羽仁美、レトロカルチャーと昭和アイドルに明るい長富蓮実、二人揃って丹羽長富。…会話が想像できない。

23 31

1628年7月11日は水戸藩主【徳川光圀】のお誕生日♪水戸黄門として有名だそうですよ!
「こんなに沢山のラーメンを食べていいの?」

21 47

以前、ラフデザインが公開になってたおともだちにゃんこ。第2回 こがにゃんこスタンプラリーに登場するヒーローで、初代古河藩主・おがさわらみゅで政だったにゃー。魂の中の人は小笠原秀政。ということは隣は織田信長と徳川家康を祖父にもつ正室の登久姫にゃんこにゃ!〈にゃん石〉#歴史

24 23

今年も開催決定!第2回駅からはじまる、こがにゃんこスタンプラリー!日程は2017/9/16〜9/24、テーマは古河のヒーロー。しゃむ位(土井利位)とにゃん石(鷹見泉石)をはじめ、古河公方・しゅげ氏(足利成氏)、初代藩主・みゅで政(小笠原秀政)、鵺退治のよりゅ政(源頼政)が登場にゃ

50 61

南部盛岡藩主初代〜10代は色んな血縁者が混ぜこぜになっているので、簡単にまとめてみたよ☆
見づらいけど(^^;

1 4

2017/6/3 致道博物館に信濃藤四郎と乱藤四郎が展示された記念に、
信濃くんと乱ちゃんで回ってもらったレポ①
旧庄内藩主御隠殿ではお抹茶頂けるし、酒井氏庭園はとっても風情があったし、旧西田川郡役所は外観も綺麗だし展示物も見応え合った!楽しかったですありがとう致道博物館!!

52 195



ようやく佐渡さんまでまとめられた…
うぅ〜ん。盛岡藩主ももちろん熱いけど、幕末盛岡もマンガに描きたい題材でもあるんだよね〜
意欲はあるのに、時間が足りない。

3 10

次に訪れたのは、明石城。
徳川第二代将軍秀忠が、西国諸藩に対する備えとして、明石藩主小笠原忠真に築城を命じてできたものです。現在は明石公園として整備されています。

2 7

陰陽師じゃないぞ?
通りすがりの神主だ。
本職は盛岡藩8代目当主をやっておる。
なに?悩みがある?
神主として、藩主としてどちらで聞けば解決するかの?
よいよい、何でも話してみなさい。 by 南部 利視

5 10