//=time() ?>
【短編小説】#読了
星新一「殉教」
霊界通信機がついに作られた。
死別した妻と話した後、自ら命を絶った男が。
「死んでからの感じは?」
「思ったより素晴らしいですよ」
多くの人が機械に話しかけ……大量の死者が。
死後の世界が極楽だと確信できたら、みんな、どうする?
#未知の恐怖からの解放
嘘つきリップは恋で崩れる、読了。
いや、素晴らしい。ヒロインが大学デビューしたいと努力する姿は応援できる。主人公の過去も色々と大変で共感ができた。ラストの告白シーンはロマンチックでいいね! 素晴らしい作品でした。
最後の仕事 1/4
数年前に描いた💎さんの最後の仕事を想像したお話です
ネタバレ含みますので原作読了済みの方だけどうぞ!
明るい感じのお話ではないです
昨年出した再録本用に少し修正したものになります
(コメント内容間違っており上げ直しました!反応くださった方大変失礼しました・・🙇♀️🙇♀️🙇♀️)
【krmjさん】#読了
おくだ『黒魔女さんが悪酔いしちゃう本』
二十歳の誕生日にワインを飲んだ。
「あたし……なんか……ヘン……」
初めて黒鳥の方から……
こんなに積極的だったのか!?
黒鳥の生まれ年のヴィンテージで祝う麻倉くん、流石です。酔った黒鳥さんは……うん🥰🥰🥰
#まさかの無配
【紀行文】#読了
夏目漱石「カーライル博物館」
カーライルは庭園で、寝巻姿のまま烟管を吸った?
空を仰いで「最後に汝を見る時は瞬刻の後ならん」
彼は四階の天井裏に求めた。天に最も近く人に尤も遠ざかれる住居を……
カーライルのエピソードを読んで、彼の魅力が伝わってきました。
#倫敦の煤
【短編小説】#読了
夏目漱石「趣味の遺伝」
旅順で戦死した親友、浩さん。
髭の濃い立派な男であった。彼が話をすると、今日の事も明日の事も忘れて聞き惚れた。
彼の墓にお参りした時、美しい女性に会い……
医者でも生物学者でもない自分が、遺伝の研究を始めることになるとは。
#清き涼しき涙
【第715冊】#読了
島尾敏雄『死の棘』
不倫した夫を尋問する妻。
「あたしはあなたには不必要なんでしょ。きらいなんでしょ」
家計簿などの入った引き出しから、文字が書かれた紙切れが。「私は虫けら同様に扱われてきた」
妻は異常かもですが、不倫した夫が完全に悪いと思う😠
#入院まで
男女比1:5の世界でも普通に生きられると思った?読了。
恋する乙女はかわいい。みんな主人公にべたぼれしていていいなあ。これぞラブコメという物が詰まっている。これをもとにして執筆するのもよさそうだな。女の子のキャラ達がキャラが立っていて可愛かった。萌える。
【krmjさん】#読了
りりお『0からはじめる恋愛修行!』
図書館で、互いにおすすめの本を読む。
家族以外の誰かと、初めての外食。
初デートを通じて、東海寺くんのことがだんだんわかってきたような……
シマエナガのぬいぐるみを持つ白服のチョコ、彼氏色に染まってる感じで良い♡
#恋する乙女の顔
石崎洋司『黒魔女さんのハロウィーン』
第2章〜第3章 #読了
ギュービッドを見つけるため、麻倉くんの家へ。
至近距離で「あの台詞」を言う麻倉くん……うん🥰
チョコが『なかよし』愛読者であることを把握してる東海寺くんも良いですね……
新しいゴスロリ、めっちゃ可愛い❣️
#三月うさぎの時計店
ヤンソン『ムーミン谷の彗星』
#読了 #再読
スウェーデン語の原文を読みました。
「ムーミンママは、缶からkaramellerを取り出しました」
karameller、普通に読めばキャラメルだと思われますが……実はキャラメルではない?
下村訳では「キャンディ」。実物食べたい🍬
#フィンランド文学🇫🇮
負けヒロインが多すぎる!5、読了。
今度は妹のモブキャラの話でした。まさか、どんでん返しがあるとは想像以上だ。素晴らしい。ミスリードに書くのは素晴らしい。すっかり、妹がモブキャラを愛していると思ってしまった。いや、素晴らしいラブコメだ。
【短編小説】#読了
夏目漱石「薤露行」
長い衣の裾の音を響かせるギニヴィア。
ありのままの浮世を見ず、鏡に写る浮世のみを見るシャロットの女。
八万四千壺の香油を注いで皮膚を滑らかにするエレイン。
『アーサー王物語』のヒロイン、魅力的!
マロリーの本も読みたいです。
#枕辺にわれあらば
【第714冊】#読了
岩崎夏海『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』
マネジャーに必要な資質は「真摯さ」。
野球部の事業とは? 顧客は誰か?
みなみちゃんの発想、新鮮です。彼女の取り組みを見て、多少はインプットできたかも。
#目標は甲子園に行くこと
負けヒロインが多すぎる4、読了。
やっぱ主人公かっこいいわ。
問題を解決行く姿はすごいカッコいい。
でも、なぜかモテないだよな。ティアラちゃんも可愛い。
特に可愛かったのは志喜屋だけど。