//=time() ?>
2015年12月24日、クリスマス・イヴの札幌駅。
この日の網走へ向かう夕方の特急オホーツク号の先頭車両はいつもと異なるお座敷仕様のキハ183系6000番台。その真っ赤な色はまるでクリスマス・イヴにオホーツク海を目指すサンタクロースのようでした。
東日本地区の各新幹線車両センターへの配給輸送をするためにクモル145を改造した事業用車クモル745。50Hz/60Hz両用にされているためレールがつながってさえいればどこへでも行ける。
#なろうGAGE
#原作の隣に自分の作品を貼る
#鉄道擬人化
トレインマーク擬人化だけどトワイライト姫ことライトは車両のカラーが入ってるんだ。でも髪はちゃんとトレインマーク通りのピンク色。
ビッグホイール(カナダ)
ミサイルサイロなんてただの的だ!どこでもICBM撃てるように機材諸々を一気に運べる巨大車両を!と考案された移動式ICBM発射機。
それにしたって名前が安直すぎる。兵器も名前もセンスが絶望的だ。
東急2020系
よく見ると面白い表情してる車両です。
ずっとお世話になった8500系の一部を置き換えた車両なので8500の分もこいつを記録するぞという意気込みで頑張っております。これからも大好きな車両として色々創作に使いたいですね。 https://t.co/s57bhoKwFg
東急5000系(2)
僕とタメの電車です。
同じ時間を、近くで過ごしてきた車両なので大きな思いがありますがコメントは少なめで。これからもずっと近くにいて欲しい車両です。 https://t.co/idVlJe8iJI
東京都交通局5300形
よく乗る電車でありながら、全く当初ありがたみを感じなかった車両です。
5311、5308、5320ら辺はよく乗りましたね。どこかに古い都営の香りがあり、記録がたくさんできてよかった車両です。 https://t.co/L2ETRrLgI1
東京都交通局10-000形8次車
GTOサイリスタに変わって、車体構造や塗装、内装も大きく変わった10-000形。もはや別の車両ですが、端正な表情と、アクセントの青帯が可愛いです。色々な被写体をしっかり撮るきっかけになった車両です。 https://t.co/QlBj0hO33t
写真から背景を起こすの楽すぎるんだけど、中々ガラッガラの車内撮れる場面ないんだよなぁ(要するに下手でもイチから描いたほうがコスパがよいという話になってしまい)特に大昔の車両なんかまず現物が少ない
泉北高速鉄道が南海電鉄に吸収合併で社名が消滅する可能性が高いので
泉北高速鉄道としてのイラストを
車両、列車運用も南海に委託する連結子会社
塗装やロゴがどうなるのやら…